2004 Fiscal Year Annual Research Report
心筋虚血再灌流障害時冠微小循環の解明と治療戦略-レーザー共焦点顕微鏡を用いた三次元画像による検討-
Project/Area Number |
15590779
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
渡邉 望 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60319960)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 勝邦 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (80106351)
赤阪 隆史 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (70322584)
吉田 清 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60322583)
|
Keywords | 心筋虚血再灌流 / ニコランジル |
Research Abstract |
我々は既にラット心における心筋虚血再灌流時心筋内毛細血管床の形態学的異常つき報告した。虚血再灌流障害のメカニズム・治療法は未だ確立されていないが、近年心筋虚血再灌流時の微小循環障害に対するニコランジル(ATP感受性K channel opener)の効果が注目されている。我々の行った検討では、冠動脈閉塞直後のニコランジル投与により心筋内毛細血管の形態的変化が抑制され、毛細血管容量の減少も軽減することがわかってきている。本研究では、虚血再灌流時にニコランジル投与が心筋内毛細血管の形態学的変化に影響を与えるか否かをさらに検討し、さまざまな用法、容量および虚血再灌流条件によるその影響につき検討した。開胸ラット心の左前下行枝を結索、一定時間虚血の後再灌流させ、様々な条件下でニコランジル(Group N)または生食(Group S)を投与する。再灌流後にインドシアニングリーン静注により遅延なく染色されたものをReflow,染色不良のものをNo-reflowとする。Langendorff modeで、摘出した心臓の全毛細血管床に造影剤を注入する。共焦点レーザー顕微鏡にて毛細血管床の形態を3次元的に観察し、虚血再灌流部とコントロール部で毛細血管容量比を算出する。Group Nでは、Group Sと比較して再灌流後No-Reflow例が有意に少なく(20% vs. 43%)、ニコランジル投与により再灌流障害が軽減されていることが考えられた。共焦点レーザー顕微鏡により観察したところ、両群とも毛細血管構築は変形していたが、毛細血管容量はGroupNでGroupSに比べ有意に高値であり、微小血管障害の程度が少ないことが考えられた。以上より、虚血再灌流時の心筋内微小血管障害が、ニコランジルの静脈内投与により軽減されることが示唆された。
|
Research Products
(2 results)