• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳神経発達障害におけるミトコンドリア膜透過性遷移の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15591783
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

中井 章人  日本医科大学, 医学部, 助教授 (20227721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷内 良成  日本医科大学, 医学部, 助手 (20318512)
奥田 直貴  日本医科大学, 医学部, 助手 (00366759)
三宅 秀彦  日本医科大学, 医学部, 助手 (40297932)
横田 明重  日本医科大学, 医学部, 講師 (80287763)
Keywordsミトコンドリア / 脳神経発達障害 / 膜透過性遷移 / 胎児 / 新生児
Research Abstract

本研究は、胎児、新生児期の低酸素傷害による脳神経発達障害とアポトーシスと密接に関連するミトコンドリア膜透過性遷移(mitochondrial permeability transition; mPT)の関連を明らかにすることを目的としている。
平成16年度は、すでに確立したミトコンドリア単離手技と電子顕微鏡によるミトコンドリア観察手技を用い以下の検討を行った。
妊娠20日目のラットを対象に、片側子宮動脈30分間虚血・再灌流モデルを作成。虚血前、虚血終了直後、再灌流1時間、4時間、8時間で、帝王切開にて胎仔を娩出、直ちに断頭し、脳組織を摘出、homogenateを作成、細胞分画法にてミトコンドリアを単離した。その後、単離ミトコンドリアの呼吸機能活性を、微量検体用のchamber内で、クラーク式酸素電極を用い測定し、遅発性のエネルギー代謝不全の出現を確認した。また、同様の試料より電子顕微鏡による観察を行い、遅発性のミトコンドリア機能障害に伴い、ミトコンドリアが著明な膨化を示すことを確認した。
引き続き同様のモデルにおいて、この遅発性のエネルギー代謝不全とミトコンドリアの膨化がmPT発現によるものか否かを明らかにするため、試験管内で強いmPT抑制作用が知られる免疫抑制剤を実験動物に投与し、ミトコンドリアの代謝不全と膨化が著明に抑制されることを確認した。
以上の結果、子宮内の一過性虚血に対し、胎仔脳ではアポトーシスと密接に関連するmPTが発生することが推察された。
次年度はこれらの成績をもとに、ミトコンドリアを標的とした様々な薬物の治療効果を検討して行く予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Role of mitochondrial permeability transition in fetal brain damage in rats2004

    • Author(s)
      中井章人
    • Journal Title

      Pediatric Neurology 30

      Pages: 247-253

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi