• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

血管新生抑制因子エンドスタチンを用いた卵巣癌遺伝子治療への戦略

Research Project

Project/Area Number 15591784
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

米山 剛一  日本医科大学, 医学部, 講師 (90220772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒瀬 圭輔  日本医科大学, 医学部, 助手 (30373012)
Keywords卵巣癌 / VEGF / エンドスタチン
Research Abstract

近年,癌細胞の浸潤,転移と血管新生の関係が注目されている。エンドスタチンは血管内皮細胞の増殖を特異的に阻害する強力な血管新生抑制因子とし,20kDのタンパク質として単離,精製された.血管新生を抑制する治療法は悪性腫瘍など血管新生を必要とする病的組織のみがターゲットとなり,正常組織には影響が無く,副作用が少ないのが優れた点である.
卵巣癌は最も予後の悪い婦人科悪性腫瘍のひとつである。手術,化学療法を組み合わせた集学的治療が行われているが,その治療成績はいまだに満足できるものではない。特に腹膜播種を呈する例では予後は極めて不良である。そこで,ヒト卵巣癌に対する遺伝子治療による腫瘍休眠療法を現実のものとすべくその基礎実験を着想した。血管新生抑制因子,エンドスタチン遺伝子を卵巣癌に発現させ休眠状態とし,転移を抑制する卵巣癌遺伝子治療の開発が本研究の目的である.他方、卵巣癌における血管新生因子の中心的存在はVEGF(vascular endothelial growth factor:血管内皮増殖因子)である。本年度はまず、卵巣癌症例、良性卵巣腫瘍症例、健常成人の血清中のVEGF値を検討し、卵巣癌の診断に有用か否かの研究を行った。
ヒト卵巣癌症例、良性卵巣腫瘍症例、健常成人の血清中のVEGF値の検討
インフォームドコンセントが得られた卵巣癌症例24例、良性卵巣腫瘍症例23例、健常成人9例の血清中のVEGF値を検討した。その結果、卵巣癌では664.3±486.0pg/mL、良性卵巣腫瘍では307.4±160.4pg/mL、健常成人では311.2±100.9pg/mLであった。また、卵巣癌と良性卵巣腫瘍を鑑別するうえで血清中VEGF値のカットオフ値をもとめたところ380pg/mLがカットオフ値に設定された。これらの結果から血清中VEGF値は、卵巣癌と良性卵巣腫瘍を鑑別するうえで有用であることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Hatta M, Nagai H, Okino K, Onda M, Yoneyama K, et al.: "Down-regulation of members of glycolipid-enriched membrane raft gene family, MAL and BENE, in cervical squamous cell cancers."J Obstet Gynaecol Res.. 30・1. 53-58 (2004)

  • [Publications] Okino K, Nagai H, Hatta M, Nagahata T, Yoneyama K, et al.: "Up-regulation and overproduction of DVL-1,the human counterpart of the Drosophila dishevelled gene, in cervical squamous cell carcinoma."Oncol Rep.. 10・5. 1219-1223 (2003)

  • [Publications] Doi D, Ota Y, Konishi H, Yoneyama K, Araki T.: "Evaluation of the neurotoxicity of paclitaxel and carboplatin by current perception threshold in ovarian cancer patients."J Nippon Med Sch.. 70・2. 129-134 (2003)

  • [Publications] 米山剛一, 沖野恵子, 土居大祐, 荒木勤: "婦人科悪性腫よう術後の血栓症発症因子に関する臨床的検討"産婦人科の実際. 52・6. 137-141 (2003)

  • [Publications] 小西英喜, 磯崎太一, 大坪保雄, 渡辺昇一, 中山裕樹, 加藤久盛, 他: "卵巣漿液性嚢胞腺癌に対するFirst line/Second lineとしてのT-J Biweekly療法"日本産婦人科腫瘍学会雑誌. 121・1. 1-9 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi