• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

顎関節情報を対象とした高精度実体模型の製作と応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15592090
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

藤村 哲也  徳島文理大学, 工学部, 教授 (80219047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重本 修伺  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (20294704)
Keywords顎口腔機能 / 顎運動 / 下顎運動 / 相補下顎運動 / 運動範囲 / 光造形 / 実体模型
Research Abstract

本年度は、最終の年であり顎関節情報処理装置のハードウェアならびにソフトウェアを仕上げ、光造形装置で高精度な実体模型が製作できる技術を確立して、本研究の目的である実体模型から実体感覚のもとで解析を行い、国内外に対して研究成果を報告する計画であった。研究実績の概要は、実体模型の製作を中心に作業を進め、テーマである「顎関節情報を対象とした高精度実体模型の製作と応用に関する研究」の実質的な成果が得られるように実施した。具体的な実施内容を以下に示す。
1.顎関節情報処理装置は、藤村の担当で製作した。製作状況は、輪郭抽出のアルゴリズムを考案し、実装したソフトウェアも完成して、実体モデルへの応用を行った。
2.昨年度から継続し改良中であった形態情報と運動情報の重ね合わせは、コンピュータグラフィックス上で完成し、剛体条件を仮定した結果と実測で得られた結果の比較を行い、運動時の各顎位における形態が変形する結果を得た。
3.顎関節と顎運動の情報測定は、主に重本が担当し、坂東教室の協力を得て正常者を対象に多くの被験者情報を得ることができた。顎機能障害者に対する被験者の情報測定は実施中である。
4.高精度実体模型は、藤村が担当し、レーザのビーム径、積層方向、積層ピッチ、補強格子等の加工条件を個々の実体モデルに応じて最適な加工状態に高めて製作した。特に、相補下顎運動を対象とした実体モデルからは、下顎運動とは異なる特徴が得られ、成果の発表に向け解析中である。
5.研究成果は、日本生体医工学会、日本顎口腔機能学会等で発表し、成果報告書を作成中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 運動論的顆頭点を結ぶ軸上の限界運動範囲と運動特性について2005

    • Author(s)
      藤村哲也
    • Journal Title

      日本顎口腔機能学会雑誌 Vol.11 No.2

      Pages: 148-149

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 歯列と顎関節における運動の対応について2005

    • Author(s)
      藤村哲也
    • Journal Title

      日本生体医工学会誌 生体医工学 44巻特別号

      Pages: 222

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] よくわかる顎口腔機能 咀嚼・嚥下・発音を診査・診断する2005

    • Author(s)
      日本顎口腔機能学会 編
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi