2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15592178
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
大野 紘八郎 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (70014206)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川崎 堅三 鶴見大学, 歯学部, 教授 (50064374)
朝田 芳信 鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)
|
Keywords | 歯牙形成不全症 / Amelogenesis Imperfecta / dentinogenesis Imperfecta / 先天性表皮水疱症 / 発症機序 / 遺伝子検索 / 超微細構造 / 歯質の性状 |
Research Abstract |
歯の発育形成不全をひき起こす代表的な遺伝的疾患として、Amelogenesis imperfecta, Dentinogenesis imperfecta,先天性表皮水庖症等がある。これらの疾患に伴う形成不全歯の超微細構造や化学組成についての詳細な報告は少ない。さらに、歯の形成不全をひき起こす原因因子や発症機序についての報告は極めて少ない。そこで、これらの症例のHREMによる超微細構造の観察を行うと共に、EPMAによる歯質の組成を分析すること、および採取した試料(歯・口腔粘膜上皮)から、PCR-SSCP法による遺伝子レベルの検査を行ない、遺伝子診断を行うことを本研究の目的とした。本研究プロジェクトについては、試料を患者さんから採取することから、この研究が倫理的に妥当であるかを鶴見大学歯学部倫理委員会で審査を受け、平成15年5月16日に承認された。なお、この件について、生命倫理・安全に対する配慮を必要とする研究等該当研究課題一覧の記載様式に則って、文書を日本学術振興会に提出した。 ヒト乳歯の採取については、患者さんの同意書とともに、一部入手済みであり、これからも随時、継続していく予定である。採取した形成不全乳歯はすべて、形態学的マクロ写真を撮影した後、マイクロCT像を撮影した。立体再構築像によるAmelogenesis imperfecta乳歯は歯冠全体に凹凸が観察され、特に唇面で顕著であり、ついで遠心面、近心面、舌面であった。縦断像では全体的なエナメル質の厚さは薄く、切縁部から、歯頚部にかけて深さの異なる凹凸像が観察され、組織分化期における各エナメル芽細胞の分化の差異が示唆された。引き続いて、現在は電子顕微鏡による観察試料と歯質の分析のためのEPMA用試料を作成中である。 また、DNA検索のための予備研究のために、マウスによる遺伝子検索術式の実施も進めている途中である。
|