• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

近代の絵入総合芸術雑誌における視覚的コミュニケーションの研究

Research Project

Project/Area Number 15604019
Research InstitutionOsaka University of Arts

Principal Investigator

薮 亨  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (70133519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊原 正智  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (20102965)
山形 政昭  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (30073282)
田中 敏雄  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (30188312)
奥 佳弥  大阪芸術大学, 芸術学部, 講師 (20268577)
Keywords近代の絵入総合芸術雑誌 / 視覚的コミュニケーション / 挿絵のデータベース化 / 美術 / デザイン / 建築 / 工芸 / 映像
Research Abstract

本研究は、近代の絵入総合芸術雑誌における近代化運動ならびに芸術文化の国際化や異文化交流について、広く多角的な視座から共同研究を行い、そこにおける視覚的コミュニケーションの実相と意味を、大阪芸術大学図書館所蔵の「近代絵入総合芸術雑誌コレクション」の調査研究を基にして、実証的に研究することを目的としている。
そこで本年度は次ぎの2つの側面から研究を進めた。
第1に、大阪芸術大学図書館所蔵の「近代絵入総合芸術雑誌コレクション」について、研究代表者を中心に研究分担者全員が協力して調査研究し解題を行った。その際パーソナル・コンピューターを購入し、挿絵類のデータベース化に着手し推進した。
第2に、近代の絵入総合芸術雑誌について、それらの近代化運動ならびに芸術文化の国際化や異文化交流などを視覚的コミュニケーションに着目して、実証的に研究を推進した。その際、次ぎの3つの研究作業グループに別れて研究を推進した。その一つは美術やデザインにおける視覚的コミュニケーションの解明、その二つは建築や工芸における視覚的コミュニケーションの検討、その三つは映像デザインにおける視覚的コミュニケーションの変遷である。
本研究の分担者は、上述の作業グループのいずれかに属し、本年度は各自のテーマにもとづく個別研究を推進するとともに、他の視点との関係を明確にすることに努めた。そのため、各研究者は分担テーマにかかわる文献・資料を補足収集するとともに、各自の研究成果を定期的な会合において報告し討議した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 田中 敏雄: "防府天満宮蔵「手鑑」(書画帖)について"藝術文化研究. 第8号. 1-58 (2004)

  • [Publications] 奥 佳弥: "1920年代の日本とオランダ新興建築-日本の建築界における「モダニズム」導入前夜"日蘭学会通信. 通巻106号. 1-3 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi