• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

元気な高齢者のQOL向上のための日常生活情報を利活用したサービスデザイン研究

Research Project

Project/Area Number 15H01761
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田村 良一  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20253544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都甲 康至  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90437765)
古屋 繁  芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (40209193)
金子 邦彦  福山大学, 工学部, 教授 (50274494)
麻生 典  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (20708416)
大草 孝介  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30636907)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsサービスデザイン / 元気な高齢者 / QOL(生活の質) / ウェラブル端末 / HEMS
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、平成27年度に引き続き、「元気な高齢者の潜在的ニーズを抽出してQOL向上を目的とした新サービスを創出」の基礎となるフィールド実験の実施に関連して、主に以下5点について活動した。
1)平成27年度に実施したWebアンケート調査の回答結果をもとに、日常生活の満足度、楽しさ、不安、生きがいの3種類の生活意識について、独居男性、独居女性、同居男性、同居女性の4属性間の比較考察を行った。また、独居男性のみの回答結果をもとに、同内容について、生活地域の違いや年齢層の違いによる比較考察を行った。
2)1)の結果を踏まえ、栄養・食生活、身体活動・運動、休養・こころの健康づくりをキーワードとして44種類の既存サービスを選定し、サービス機能などについて調査した。
3)1)の独居男性の回答者のなかから、平成27年度のパイロットモニター2名を含む5名をモニターとして選出し、フィールド実験を開始し、貸与した機材を対象とした「ライフログ機器調査」、自身の生活を記録する「生活調査」を行った。その後、ヒアリング調査を実施し、幾つかの潜在的ニーズの仮説を構築した。
4)モニター5名のフィールド実験の結果を踏まえ、「生活調査」の方法を簡易化することを目的とした必要機能を一体化させたライフログを記録するスマートホフォンを利用したアプリケーションを試作した。
5)モニター5名のフィールド実験の結果を踏まえ、コミュニケーションロボットのニーズの把握、想定される利用法の検討を目的とした簡易実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要で述べたとおり、Webアンケート調査を通じて、大規模な人数(約3800名)の元気な高齢者の生活意識に関する定量的な調査・分析、既存サービスの調査、5名のモニターのフィールド実験の結果をもとにした潜在的ニーズの仮説構築、関連する検討は行えているが、当初に予定していた15名のモニターを対象としたフィールド実験を実施できていない。また、それらのフィールド実験を踏まえたモニターとの新サービスの共創を目的としたワークショップが開催できていない。
以上から、本研究の現在までの進捗状況は「やや遅れている」と自己評価を行った。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度後半に選出できた新規モニターを対象としたフィールド実験を早急に行い、フィールド実験を継続中のモニター5名から導出された潜在的ニーズの仮説について検証する。また、全モニターとの新サービスの共創を目的としたワークショップを開催するとともに、簡易プロトタイプを制作し、新サービスの受容性評価を行う。また、九州大学・糸島市・住友理工株式会社による3者協定とも連携し、新サービスに関連するさまざまなステークホルダーの位置づけから情報収集や意見交換などを行い、新サービスの提案に向けて活用する。併せて、新サービスの実現に向けて必要となる技術要件、個人情報保護等に関する課題の抽出と整理を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Simulation Study on Performance Validation of Indoor Location Estimation Based on the Radial Positive Distribution2017

    • Author(s)
      Okusa, K. & Kamakura, T
    • Journal Title

      IAENG Transaction of Engineering Technologies

      Volume: Sringer-Verlag Pages: 89-100

    • DOI

      10.1007/978-981-10-2717-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロ波ドップラーセンサを用いたモデルベースの転倒状態推定に関する研究2017

    • Author(s)
      永沼 暁, 大草 孝介
    • Journal Title

      計算機統計学

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluating ICT Based Self-healthcare Services in Japan2016

    • Author(s)
      Yi DING, Yasushi TOGO, Ryoichi TAMURA
    • Journal Title

      International Journal of Cultural and Creative Industries

      Volume: 4 Pages: 4-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Young and Elderly, Normal and Pathological Gait Analysis Using Frontal View Gait Video Data Based on the Statistical Registration of Spatiotemporal Relationship2016

    • Author(s)
      Okusa, K. & Kamakura, T.
    • Journal Title

      Cross-Cultural Design

      Volume: 9741 Pages: 668-678

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] センシングデータの統計解析2017

    • Author(s)
      大草孝介
    • Organizer
      第11回日本統計学会春季集会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 円周状分布を用いた室内位置推定の ための幾つかの正の分布の評価2017

    • Author(s)
      武尾信之介・大草孝介・鎌倉稔成
    • Organizer
      科研費シンポジウム「空間データと災害の統計 モデル」
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] 映像データを用いた撮影方向にロバス トな歩容特徴量の抽出 - 歩容解析への応用2017

    • Author(s)
      原晋之介・大草孝介・鎌倉稔成
    • Organizer
      科研費シンポジウム「空間データ と災害の統計モデル」
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] マイクロ波ドップラーセンサによる転倒検知のため の幾つかの分類モデルの評価2017

    • Author(s)
      永沼暁・大草孝介
    • Organizer
      科研費シンポジウム「空間データと災害の統計モ デル」
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] Basic Study for Designing Services that Aim to Improve Quality of Life for the Elderly2016

    • Author(s)
      Ryoichi TAMURA, Shigeru FURUYA, Yasushi TOGO
    • Organizer
      International Service Innovation Design Conference 2016
    • Place of Presentation
      Chiang Mai (Thailand)
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 元気な独居男性高齢者の生活意識に関する調査2016

    • Author(s)
      田村良一, 古屋繁, 都甲康至
    • Organizer
      第18回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      日本女子大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] 高齢者のウォーキングにおける情報提供の観点からみた課題2016

    • Author(s)
      有吉陽平, 田村良一
    • Organizer
      第18回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      日本女子大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] Desirable Functions and Features of Living Space Products as Revealed by College Students - Toward the Creation of HEMS-supported Services2016

    • Author(s)
      Ryoichi Tamura, Togo Yasushi
    • Organizer
      6th International KANSEI Engineering & Emotion Research Conference
    • Place of Presentation
      Leeds (United Kingdom)
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 元気な高齢者の生活意識に関する基礎的研究-QOL向上を目的としたサービスデザインに向けて2016

    • Author(s)
      田村良一, 古屋繁, 都甲康至
    • Organizer
      日本デザイン学会第63回研究発表大会
    • Place of Presentation
      長野大学(長野県上田市)
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
  • [Presentation] ドップラーセンサを用いた転倒動作のモデリング に関する研究 - 転倒検知システムへの応用2016

    • Author(s)
      永沼暁・大草孝介
    • Organizer
      日本計算機統計学会
    • Place of Presentation
      ハートピア京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi