• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク型博物館学の創成

Research Project

Project/Area Number 15H01780
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

須藤 健一  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 館長 (10110082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 憲司  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (10192808)
野林 厚志  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (10290925)
久保 正敏  国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (20026355)
園田 直子  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (50236155)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (60214772)
亀井 哲也  中京大学, 現代社会学部, 教授 (60468238)
佐々木 史郎  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (70178648)
阿部 健一  総合地球環境学研究所, 研究高度化支援センター, 教授 (80222644)
林 勲男  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 准教授 (80270495)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords博物館学 / ネットワーク / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、世界の博物館、とくに民族学博物館が所蔵する資料を、その資料のもともとの製作者や所有者、すなわちソース・コミュニティの人びとと共有化し、いわば人類共有の財産として活用するための手法とシステムを考究・開発して、そのシステムの実際の運用と理論化を進めることで、ネットワーク型の新たな博物館学を創成しようとするものである。
計画初年度にあたる平成27年度には、拠点博物館となる世界の主要博物館のうち、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館、英国の大英博物館、オックスフォード大学ピットリヴァーズ博物館、イーストアングリア大学セインズベリー芸術センター、ニュージーランド・テパパトンガレワ博物館、南アフリカ・ウィットウォ-ターズランド大学美術館、ザンビア・リヴィングストン博物館、台湾・順益台湾原住民博物館、国内では北海道大学アイヌ・先住民研究センターとのあいだで共同研究を実施し、各博物館の所蔵品管理の状況を精査したうえで、資料とその情報の共有化に向けたシステム作りをおこなった。
また、民族誌資料のソース・コミュニティとしては、米国・ホピ、カナダ・クワクワカワクゥ、南アフリカ・ンデベレ、ニュージーランド・マオリ、台湾・各原住民および日本国内のアイヌの各コミュニティにおいて、コミュニティ博物館の資料所蔵・保管状況、拠点博物館とコミュニティ博物館の関係に関する予備調査を実施し、所蔵資料の情報の充実のために必要な作業を特定するとともに、コミュニティの人びとの参加プログラムの策定要件の抽出をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の作業により、拠点博物館となる世界の主要博物館とのネットワークづくり、ならびに民族誌資料のソース・コミュニティとの関係構築も含め、今後4年間にわたる本研究計画遂行のための基本的な体制づくりは、おおむね完了することができた。

Strategy for Future Research Activity

計画初年度にあたる平成27年度の活動では、拠点博物館としては、米国・スミソニアン協会各博物館、ドイツ国内民族学博物館、オーストラリア国立博物館、マレーシア国立博物館等とのネットワークづくりが、また民族誌資料のソース・コミュニティについては、オーストラリア・アボリジニ、オセアニア島嶼部先住民コミュニティとの関係構築が、課題として残された。平成28年度においては、これらの作業を速やかに進めるとともに、以後、ネットワーク構築を終えた各拠点博物館、ソース・コミュニティとの間で、資料情報共有化に向けた実質的な共同研究・共同作業を実施していくことになる。また、それらの作業で集積された資料情報は、順次、国立民族学博物館で運用する資料情報データベースに搭載し、国際的な共有化を進めていくことになる。

  • Research Products

    (98 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (48 results) (of which Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 3 results) Presentation (35 results) (of which Invited: 5 results) Book (9 results)

  • [Int'l Joint Research] ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館
  • [Int'l Joint Research] 北アリゾナ博物館(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      北アリゾナ博物館
  • [Int'l Joint Research] 大英博物館/オックスフォード大学ピットリヴァーズ博物館/イーストアングリア大学セインズベリー芸術センター(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      大英博物館/オックスフォード大学ピットリヴァーズ博物館/イーストアングリア大学セインズベリー芸術センター
  • [Int'l Joint Research] テパパトンガレワ博物館(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      テパパトンガレワ博物館
  • [Int'l Joint Research] ウィットウォーターズランド大学美術館(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      ウィットウォーターズランド大学美術館
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      2
  • [Journal Article] アフリカの博物館:南アフリカの野外博物館を中心に2016

    • Author(s)
      亀井哲也
    • Journal Title

      『博物館展示論(放送大学教材)』

      Volume: - Pages: 270-287

  • [Journal Article] せびられる老女(コラム2)2016

    • Author(s)
      亀井哲也
    • Journal Title

      『アフリカの老人-老いの制度と力をめぐる民族誌』

      Volume: - Pages: 153-158

  • [Journal Article] 『博物館におけるLED照明の現状―2015年夏 国立民族学博物館での実験データから』2016

    • Author(s)
      園田直子、日高真吾、末森薫、奥村泰之、河村友佳子、橋本沙知、和高智美
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 40(4) Pages: 513-545

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北アメリカ北方地域の先住民文化に関する文化人類学研究の動向-日本人人類学者および日本の博物館による貢献2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      北海道立北方民族学博物館編『第30 回北方民族文化シンポジウム 網走-北方民族研究30年 成果・課題・博物館の役割』

      Volume: - Pages: 31-38

  • [Journal Article] 北アメリカの現代先住民捕鯨に関する比較研究-アラスカのイヌピアットとカナダ・イヌイットのホッキョククジラ猟の比較2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      人文論究

      Volume: 85 Pages: 63-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revival of Inuit Bowhead Hunts in Arctic Canada2016

    • Author(s)
      Kishigami, Nobuhiro
    • Journal Title

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      Volume: 16 Pages: 43-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 寒い地域に生きる人々-アラスカの生活2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      中学社会地理的分野(文部科学 省検定済教科書中学校社会科用)

      Volume: - Pages: 20-21

  • [Journal Article] グリーンランドとアイスランドの捕鯨2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      小澤実・中丸禎子・高橋美野梨編『アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章』

      Volume: - Pages: 233-238

  • [Journal Article] アイスランドとグリーンランドの現代芸術-音楽・映画・文学2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      小澤実・中丸禎子・高橋美野梨編『アイスランド・グリーンランド・北極 を知るための65章』

      Volume: - Pages: 249-253

  • [Journal Article] 日本におけるグリーンランド展示-北海道立北方民族博物館と国立民族学博物館2016

    • Author(s)
      岸上伸啓・山田祥子
    • Journal Title

      小澤実・中丸禎子・高橋美野梨編『アイスランド・グリーンランド・北極 を知るための65章』

      Volume: - Pages: 375-379

  • [Journal Article] 息子に「おばあちゃん」(カナダ、イヌイット)2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      岩波書店辞典編集部編『世界の名前』(岩波新書)

      Volume: - Pages: 142-144

  • [Journal Article] 災害にかかわる在来の知と文化2016

    • Author(s)
      林勲男
    • Journal Title

      林勲男・橋本裕之編『災害文化の継承と創造』

      Volume: - Pages: 14-28

  • [Journal Article] 文化財等レスキュー事業の意義を考える-被災文化財から文化財へ2016

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      橋本裕之・林勲男編『災害文化の継承と創造』

      Volume: - Pages: 238-250

  • [Journal Article] 民博の資料管理技術をエジプトで活用する2016

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会誌』

      Volume: 59 Pages: 48-54

  • [Journal Article] Культура народов Сибири и Дальнего Востока в музейных коллекциях2016

    • Author(s)
      Shiro Sasaki
    • Journal Title

      Культура народов Сибири и Дальнего Востока в музейных коллекциях: методы сбора, учета, хранении и экспозиции

      Volume: 135 Pages: 1-10

  • [Journal Article] кспонаты культуры народов Сибири и Дальнего Востока в Национальном музее этнологии в Японии2016

    • Author(s)
      Shiro Sasaki
    • Journal Title

      Культура народов Сибири и Дальнего Востока в музейных коллекциях: методы сбора, учета, хранении и экспозиции

      Volume: 135 Pages: 21-39

  • [Journal Article] 序論 ポスト社会主義以後という状況と人類学的視座2016

    • Author(s)
      佐々木史郎
    • Journal Title

      佐々木史郎・渡邊日日編 『ポスト社会主義以後のスラヴ・ユーラシア世界 比較民族誌的研究』(国立民族学博物館論集)

      Volume: 4 Pages: 9-43

  • [Journal Article] 金と自然に生きる村ウリカ・ナツィオナーリノエ―ポスト社会主義以後の時代の極東ロシアの先住民族社会2016

    • Author(s)
      佐々木史郎
    • Journal Title

      佐々木史郎・渡邊日日編 『ポスト社会主義以後のスラヴ・ユーラシア世界 比較民族誌的研究』(国立民族学博物館論集)

      Volume: 4 Pages: 211-243

  • [Journal Article] あとがき2016

    • Author(s)
      佐々木史郎
    • Journal Title

      佐々木史郎・渡邊日日編 『ポスト社会主義以後のスラヴ・ユーラシア世界 比較民族誌的研究』(国立民族学博物館論集)

      Volume: 4 Pages: 267-274

  • [Journal Article] 東日本大震災の被災文化財一時保管場所の環境改善―気仙沼市旧月立中学校の事例から2015

    • Author(s)
      日高真吾、園田直子、末森薫、和高智美、幡野寛治、川越和四、多田隈卓司、佐治木悠子、小谷竜介、福田尚、河村友佳子、橋本沙知
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 32-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国立民族学博物館に新設した多機能保管庫の運用事例―大型民族資料の保管を目指して2015

    • Author(s)
      園田直子、日高真吾、末森薫、西澤昌樹、玉置春佳、飯島善明、和高智美、河村友佳子、橋本沙知
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 94-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国立民族学博物館における大規模な殺虫処理2015

    • Author(s)
      日高真吾、園田直子、末森薫、玉置春佳、西澤昌樹、飯島善明、和高智美、河村友佳子、橋本沙知、川越和四
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 96-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近紫外・可視光波長域を応用した博物館資料の光学調査法―カビに由来する蛍光反応の可視化を事例として2015

    • Author(s)
      末森薫、園田直子、日高真吾、高鳥浩介、吉田直人、川越和四、和高智美、河村友佳子、橋本沙知
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 104-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カルボキシメチルセルロースを用いたエレクトロンスピニング法による紙資料の劣化抑制処理2015

    • Author(s)
      殿山真央、関正純、園田直子、築地球太、岡山隆之
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 180-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 劣化紙へのセルロースナノファイバー・コーティング2015

    • Author(s)
      門屋智恵美、岡山隆之、小瀬亮太、関正純、園田直子
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37回大会於京都研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 184-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Horizons for Asian Museums and Museology -International Symposium February 21- 22, 20152015

    • Author(s)
      Naoko Sonoda
    • Journal Title

      Minpaku Anthropology Newsletter

      Volume: 40 Pages: 14-15

  • [Journal Article] III.人間文化資源の保存環境研究2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Journal Title

      『人間文化研究機構連携研究 「人間文化資源」の総合的研究成果報告書』

      Volume: - Pages: 609-875

  • [Journal Article] A new technique for strengthening degraded paper; Application of cellulose nanofiber coating on a paper surface2015

    • Author(s)
      Okayama,T., Kadoya,C., Kose,R., Seki,M., and Sonoda,N. (poster communication)
    • Journal Title

      IADA (International Association of Book and Paper Conservators) XIII Congress, Staatsbibliothek zu Berlin

      Volume: - Pages: 74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cellulose derivative nano-fibers ;Applicability as strengthening agent for paper materials2015

    • Author(s)
      Tonoyama,M., Seki,M., Sonoda,N., and Okayama,T.
    • Journal Title

      IADA (International Association of Book and Paper Conservators) XIII Congress, Staatsbibliothek zu Berlin

      Volume: - Pages: 110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 絵画をかたちづくるもの―絵具の科学2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Journal Title

      関西大学国際文化財・文化研究センター文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業『平成26年度文化財保存修復セミナー講義録』

      Volume: - Pages: 269-284

  • [Journal Article] 博物館環境データ(生物生息調査、温度・湿度モニタリング)分析システム・スモールパッケージの開発2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Journal Title

      『IPMフォーラム「臭化メチル全敗から10年:文化財のIPMの現在」報告書』

      Volume: - Pages: 38-47

  • [Journal Article] カナダにおける先住民アートの展開について2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      齋藤玲子編『カナダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題-国立民族学博物館所蔵のイヌイットおよび 北西海岸 先住民の版画コレクションをとおして』(国立民族学博物館調査報告)

      Volume: 131 Pages: 23-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環北太平洋沿岸地域の先住民文化に関する人類学研究の歴史と現状-日本人による文化人類学的研究を中心に2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      岸上伸啓編『環北太平洋地域の先住民文化』(国立民族学博物館調査報告)

      Volume: 132 Pages: 7-77

    • Open Access
  • [Journal Article] アラスカ・イヌピアット社会における使者祭りの変化と現状について2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      日本文化人類学会第49回研究大会発表要旨集

      Volume: - Pages: 105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北アメリカ北西海岸先住民のポトラッチ儀礼のダンス2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      国枝たか子編『世界の ダンスII ~百ヵ国を結ぶ舞踏文化~』

      Volume: - Pages: 80-81

  • [Journal Article] アラスカ先住民のドラム・ダンス2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      国枝たか子編『世界の ダンスII ~百ヵ国を結ぶ舞踏文化~』

      Volume: - Pages: 82-83

  • [Journal Article] 国立民族学博物館における1990年代以降の北アメリカ先住民資料の収集について-イヌイット版画と北西海岸先住民版画を中心に2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Journal Title

      齋藤玲子編『カナ ダ先住民芸術の歴史的展開と現代的課題-国立民族学博物館所蔵のイヌイッ トおよび北西海岸先住民の版画コレクションをとおして』(国立民族学博物館調査報告)

      Volume: 131 Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集落移転と土地権-1998年アイタペ津波災害被災地の課題2015

    • Author(s)
      林勲男
    • Journal Title

      林勲男編『アジア太平洋諸国の災害復興-人道支援・集落移転・防災と文化』

      Volume: - Pages: 84-116

  • [Journal Article] 生活の記憶を取り戻す-文化財レスキューの現場から2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      木部暢子編『災害に学ぶ-文化資源保全と再生』

      Volume: - Pages: 175-199

  • [Journal Article] 大規模災害における文化財レスキュー事業に関する一考察-東日本大震災の活動から振り返る2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      『国立民族学博物館研究報告』

      Volume: 40(1) Pages: 1-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中越地震から10年-公開シンポジウム「災害と文化財レスキュー」に参加し て2015

    • Author(s)
      日髙真吾、中村信也、米村祥央、加藤和歳、田井東浩平、間渕創、内田俊秀
    • Journal Title

      『文化財保存修復学会第37階大会研究発表要旨集』

      Volume: - Pages: 1336-1337

  • [Journal Article] 北斗遺跡出土の織物・繊維遺物に関する一考察2015

    • Author(s)
      日髙真吾、吉本忍、佐々木史郎、右代啓視、石川朗、和髙智美
    • Journal Title

      『日本文化財科学会』

      Volume: - Pages: 160-161

  • [Journal Article] 東日本大震災で被災した民俗文化財の脱塩処理に関する一考察2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      『民具研究』

      Volume: 152 Pages: 99-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IPM実現のための予算獲得について―国立民族学博物館の事例から2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Journal Title

      『臭化 メチル全廃から10年:文化財のIPMの現在』

      Volume: - Pages: 48-54

  • [Journal Article] 情報と地位の贈与・交換論―大工集団の贈答の分析2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Journal Title

      伊藤幹治・栗田靖之編『日本人の贈答』(ミネルヴァ・アーカイブズ)

      Volume: - Pages: 203-233

  • [Journal Article] 人類学の視点から見る仮面―仮面という装置が明かす人類の普遍性2015

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Journal Title

      神戸女子 大学古典芸能研究センター編『能面を科学する―世界の仮面と演劇』

      Volume: - Pages: 151-171

  • [Journal Article] 人類学からみた『イメージ人類学』2015

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Journal Title

      『言語文化研究』

      Volume: 27(4) Pages: 11-20

  • [Journal Article] 北東アジアの中のアイヌ2015

    • Author(s)
      佐々木史郎
    • Journal Title

      夷酉列像展実行委員会編『夷酉列像』

      Volume: - Pages: 122-127

  • [Presentation] 民具の保存処理と災害時における応急措置について2016

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      第66回日本木材学会 企画講演
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-27
  • [Presentation] デザインのアーカイブズ化がもたらす可能性について2016

    • Author(s)
      久保正敏
    • Organizer
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館主催『平成27年度文化庁「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」グラフィック分野第1回報告会 デザイン資源のいまとデザインアーカイブのこれから』
    • Place of Presentation
      京都ブライトンホテル
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [Presentation] 一時保 管場所の現状-気仙沼市旧月立中学校の事例2016

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      文化財防災ネットワーク推進事業・文化財保存修復学会例会『大規模災害時における被災資料の一時保管施設について考える』
    • Place of Presentation
      フクラシア東京
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] 絵画をかたちづくるもの:絵具の科学2016

    • Author(s)
      園田直子
    • Organizer
      平成27年度関西大学文化財保存修復セミナー「美術工芸品(絵画)」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2016-02-25 – 2016-02-25
  • [Presentation] 民博のフォーラム型情報ミュージアム構想2016

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Organizer
      フォーラム型情報ミュージアムのシステム構築に向けて―オンラ イン協働環境作りのための理念と技術的側面の検討
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-11
  • [Presentation] アンデス文明形成期の金属製品の製作に関する一考察-蛍光X線分析の結果から2016

    • Author(s)
      日髙真吾・橋本沙知
    • Organizer
      アンデ ス文明初期の神殿と権力生成
    • Place of Presentation
      キャンパス・イノベーションセンタ ー東京
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-30
  • [Presentation] “ふれあい”と文化創生の場としての博物館2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Organizer
      佐渡国小木民俗博物館活性化実行委員会 文化講演会
    • Place of Presentation
      佐渡中央会館
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-06
  • [Presentation] 国立民族学博物館の資料管理活動について2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      文化財等防災ネットワーク研修
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
  • [Presentation] 文化財等レスキュ―後の支援活動について:国立民族学博物館の活動を中心に2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      文化財等防災ネットワーク研修
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
  • [Presentation] 文化財等レスキュー事業について:国立民族学博物館の活動を中心に2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      文化財等防災ネットワーク研修
    • Place of Presentation
      奈良文化財研究所
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
  • [Presentation] Thinking Ethnicity through the Collections2015

    • Author(s)
      Atsushi Nobayashi
    • Organizer
      ICME 2015 Annual Conference
    • Place of Presentation
      Vietnam Museum of Ethnology, Hanoi,Vietnam
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-26
  • [Presentation] シベリア・極東ロシア調査の30年2015

    • Author(s)
      佐々木史郎
    • Organizer
      第30回北方民族文化シンポジウム網走「第30回記念大会 北方民族研究30年―成果・課題・博物館の役割―」
    • Place of Presentation
      オホーツク文化交流センター
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] 北アメリカの北太平洋沿岸地域と極北・亜極北地域の先住民文化に 関する文化人類学研究の動向:日本人人類学者および日本の博物館・大学による貢献2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Organizer
      第30回北方民族文化シンポジウム網走(第30 回記念大会北方民族研究30年-成果・課題・博物館の役割)
    • Place of Presentation
      網走市オホーツク・文化交流センター
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [Presentation] 文化資源に関するForum型情報博物館の構築―民博の研究展開2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Organizer
      浙江大学『東方論壇』第178回講演会
    • Place of Presentation
      中国、浙江大学
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 21世紀の民族学博物館と博情館―文化資源研究の新展開2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Organizer
      国際学術ワークショップ『民族學與歷史學的交會(民族学と歴史学の交錯)』
    • Place of Presentation
      台湾国立台湾歴史博物館
    • Year and Date
      2015-10-15 – 2015-10-15
    • Invited
  • [Presentation] 如何展示 日本的民俗生活:國立民族學博物館的實踐2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      生活的展示─生活物件與生活方式
    • Place of Presentation
      台湾国立博物館
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-10
  • [Presentation] 生活文化と博物館2015

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Organizer
      国立台北藝術大学博物館研究所
    • Place of Presentation
      国立台北藝術大学博物館研究所
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] A Comparative Study of Contemporary Indigenous Whale Hunts in North America2015

    • Author(s)
      Nobuhiro Kishigami
    • Organizer
      CHAGS 11
    • Place of Presentation
      University of Vienna, Austria
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
  • [Presentation] Limiting line of farming on the Lower Amur River basins: from historical records on the ancestors of the present indigenous hunter-gatherers2015

    • Author(s)
      Shiro Sasaki
    • Organizer
      "Historical ecology of indigenous people in Amur region” Eleventh International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • Place of Presentation
      the University of Vienna, Vienna, Austria
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
  • [Presentation] A comparative study of the trap names and their distribution among the Tungus-speaking peoples2015

    • Author(s)
      Shiro Sasaki
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Tungus (Altaic) Languages and Culture
    • Place of Presentation
      Institute of Ethnic Literature, Chinese Academy of Social Sciences, in Hailar, Inner Mongolia, China
    • Year and Date
      2015-08-10 – 2015-08-10
  • [Presentation] イメージの力~みんぱくのコレクションが語るもの2015

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Organizer
      郡山市立美術館
    • Place of Presentation
      郡山市立美術館
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-08
  • [Presentation] 柳田國男と民族学2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Organizer
      第36回 山桃忌記念講演
    • Place of Presentation
      福崎町エルデホール
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-01
  • [Presentation] 武器をアートに―アフリカ・モザンビークにおける平和構築の営み2015

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Organizer
      カレッジシアター「地球探究紀行」
    • Place of Presentation
      あべのハルカス近鉄本店
    • Year and Date
      2015-07-22 – 2015-07-22
  • [Presentation] 博物館環境データ(生物生息調査、温度・湿度モニタリング)分析システム・ スモールパッケージの開発2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Organizer
      東京文化財研究所フォーラム「臭化メチル全廃か ら10年:文化財のIPMの現在」
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [Presentation] IPM実現のための予算獲得について-国立民族学博物館の事例から2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      臭化メチル全廃から10年:文化財のIPMの現在
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2015-07-16 – 2015-07-16
  • [Presentation] 国立民族学博物館と滋賀県立琵琶湖博物館のJICA博物館学コース―コース概要 とコースに参加した東・中央アジアの博物館事情2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Organizer
      文化遺産国際協力コンソーシアム 東・中央アジア分科会
    • Place of Presentation
      東京文化財研究所
    • Year and Date
      2015-07-13 – 2015-07-13
  • [Presentation] 特別講演:美術館・博物館の裏側2015

    • Author(s)
      園田直子
    • Organizer
      日本ジョンソン協会第48回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [Presentation] The Oak Forest Culture : Examination of K Sasaki's Hypothesis2015

    • Author(s)
      Shiro Sasaki
    • Organizer
      第6 回東北アジア民族文化フォーラム『無形文化遺産の保護、民族文化の変化と異文化交流』
    • Place of Presentation
      中国、中央民族大学民族学社会学学院
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] The Museum Activities in Recovery From Disaster: National Museum of Ethnology, Japan2015

    • Author(s)
      Kenichi Sudo
    • Organizer
      第6 回東北アジア民族文化フォーラム『無形文化遺産の保護、民族文化の変化と異文化交流』
    • Place of Presentation
      中国、中央民族大学民族学社会学学院
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] アラスカ・イヌピアット社会における使者祭りの変化と現状につい て2015

    • Author(s)
      岸上伸啓
    • Organizer
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [Presentation] Inuit in Urban Centers: A Case Study from Montreal, PQ, Canada2015

    • Author(s)
      Nobuhiro Kishigami
    • Organizer
      2015 Integrated International Conference of The Japan Studies Association of Canada (JSAC)
    • Place of Presentation
      駐日カナダ大使館
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-21
  • [Presentation] The Impact of Climate Change on Aboriginal Subsistence Whaling in Northwest Alaska: Inupiat Whalers, Bowhead Whales and Oil/Gas Development2015

    • Author(s)
      Nobuhiro Kishigami
    • Organizer
      The Fourth International Symposium on the Arctic Research (ASSW 2015)
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-04-30
  • [Presentation] 博物館の多面的活動のすすめ―民博ミッション2015

    • Author(s)
      須藤健一
    • Organizer
      堺市博物館活性化戦略会議
    • Place of Presentation
      堺市博物館
    • Year and Date
      2015-04-27 – 2015-04-27
  • [Presentation] Cultural Anthropology Research and Museology at the National Museum of Ethnology, Japan2015

    • Author(s)
      Kenichi Sudo
    • Organizer
      The First Global Creative Industries Conference, School of Modern Language and Cultures, Faculty of Arts, The University of Hong Kong
    • Place of Presentation
      香港大学
    • Year and Date
      2015-04-18 – 2015-04-18
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災における文化財レスキュー2015

    • Author(s)
      日高真吾
    • Organizer
      災難及び産業安全に関する東アジア安全共同体摸索
    • Place of Presentation
      高麗大学
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-17
  • [Book] 災害文化の継承と創造2016

    • Author(s)
      林勲男・橋本裕之(編)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還2016

    • Author(s)
      吉田憲司
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 武器をアートに―モザンビーックにおける平和構築(増補版)2016

    • Author(s)
      吉田憲司(編)
    • Total Pages
      71(オリジナル)
    • Publisher
      中西印刷
  • [Book] Культура народов Сибири и Дальнего Востока в музейных коллекциях: методы сбора, учета, хранении и экспозиции (Senri Ethnological Reports 135)2016

    • Author(s)
      Shaglanova Olga A. and Shiro Sasaki (eds.)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      National Museum of Ethnology, Japan
  • [Book] ポスト社会主義以後のスラヴ・ユーラシア世界―比較民族誌的研究(国立民族学博物館論集4)2016

    • Author(s)
      佐々木史郎・渡邊日日編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 人間文化研究機構 連携研究 「人間文化資源」の総合的研究 成果報告書2015

    • Author(s)
      久保正敏(編)
    • Total Pages
      876
    • Publisher
      人間文化研究機構
  • [Book] 五感/五環―文化が生まれるとき(地球研叢書)2015

    • Author(s)
      阿部健一
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 環北太平洋地域の先住民文化(国立民族学博物館調査報告132)2015

    • Author(s)
      岸上伸啓(編)
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      国立民族学博物館
  • [Book] アジア太平洋諸国の災害復興-人道支援・集落移転・防災と文化2015

    • Author(s)
      林勲男(編)
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi