• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

身心の活力を増進する最適運動条件の橋渡し研究:意欲と認知をともに高める脳機構

Research Project

Project/Area Number 15H01828
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

征矢 英昭  筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) McHugh Thomas  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (50553731)
功刀 浩  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第三部, 部長 (40234471)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords運動 / 認知機能 / 意欲 / fMRI / DREADDシステム
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクト1では、低強度運動時の脳内ドーパミン(DA)代謝や糖代謝、及び高強度間欠的運動(HIT)による認知機能やそれを担う海馬神経新生の向上効果を成熟したWistar系雄性ラットで検討した。その結果、低強度運動時の海馬で細胞間液中DA濃度が高まること、さらに、海馬内グリコゲン分解及び乳酸産生は海馬のDAD2受容体を介して生じることを明らかにした。海馬内乳酸は神経活動の重要なエネルギー/シグナル因子であることから、低強度運動による認知機能向上効果はDAのDAD2受容体を介した海馬内グリコゲン分解によって産生される乳酸によるものである可能性が示された。また、低強度運動のみならず、HITが海馬の神経新生を促進し、記憶機能を向上させることも見出した。特定の神経活性を調節できるDREADDシステムを導入し、運動による海馬適応におけるDA神経系の関与を明らかにするために必要な実験環境が整った。
プロジェクト2では、H27年度におこなった実験から、一過性の低強度運動が類似記憶弁別能を向上させることが明らかになった。そこで、H28年度はfMRIデータ解析をおこない、得られた効果の神経基盤を検討した。その結果、類似記憶弁別成功時の神経活動は、海馬(DG/CA3, CA1, 海馬支脚)及び嗅内皮質、海馬傍回において低強度運動後に高まることが明らかとなった。さらに、DG/CA3領域は、他の脳領域と連携して機能しており、特に物事の正確な記憶と関連する角回、海馬傍回、紡錘状回の相同性の増加は類似記憶弁別成績の向上と相関していたことから、低強度運動は海馬とこれらの領域との連携を強化することで記憶機能を向上させる可能性が示唆された。これらの成果は高インパクトジャーナルに投稿準備中である。
プロジェクト3では、国立精神神経研究所の功刀部長と共同し、うつ病患者を含む精神疾患患者に対する低強度運動の効果検証を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロジェクト1では、動物実験から低強度運動時の脳内糖代謝に対するDAの役割を明らかにし、低強度運動のみならずHITも海馬の可塑性を高めることを見出した。一方、遺伝子改変動物の搬入が難航したため、運動による海馬適応におけるDA神経系の関与を明らかにするための実験には着手できなかったが、DREADDシステムの導入は完了し、プロジェクト遂行に必要な実験環境は整った。プロジェクト2では、一過性の効果検証はほぼ計画通りに進んでいる反面、長期の運動介入試験は実験実施に関わる人的資源の不足、被験者確保の遅れなどから、難航している。プロジェクト3では、うつ病患者に対する効果検証がスタートし、ほぼ計画通りである。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、動物実験により低強度運動時に増加する海馬内DAが脳内糖代謝を促進すること、HITが認知機能向上に寄与する成体海馬神経新生を促進することが明らかとなった。ヒトを対象とした研究では、一過性の低強度運動が海馬の記憶機能を高める脳内メカニズムをfMRIを用いて明らかにした。
これらの結果を受けて平成29年度のプロジェクト1では、低強度運動やHITによる認知機能向上効果が、中脳腹側被蓋野(VTA)から海馬に投射するDA作動性神経系によるものかどうかについて、28年度に導入が完了したDREADDシステムや、種々の阻害薬物等を用いながら検討する。プロジェクト2では、健常若齢成人で得られた効果が健常高齢者でも得られるか検討する。プロジェクト3の動物研究では、統合失調症の症状を発症するマウスを用い、低強度運動の効果について検証する。ヒトを対象にして実験では、平成28年度に引き続き、うつ病患者を含む精神疾患患者に対する低強度運動の効果検証をおこなうと同時に、MCI患者に対する効果検証も実施する。

  • Research Products

    (40 results)

All 2017 2016

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Acute moderate exercise improves mnemonic discrimination in young adults2017

    • Author(s)
      Suwabe K, Hyodo K, Byun K, Ochi G, Yassa M, Soya H
    • Journal Title

      Hippocampus

      Volume: 27 Pages: 229-234

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Moderate exercise ameliorates dysregulated hippocampal glycometabolism and memory function in a rat model of type 2 diabetes2017

    • Author(s)
      Shima T, Matsui T, Jesmin S, Okamoto M, Soya M, Inoue K, Liu Y, Torres-Aleman I, McEwen B, Soya H
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 60 Pages: 597-606

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neuroprotective effects of endurance exercise against neuroinflammation in MPTP-induced Parkinson’s disease mice.2017

    • Author(s)
      Jang Y, Koo JH, Kwon I, Kang EB, Um HS, Soya H, Lee Y, Cho JY
    • Journal Title

      Brain research

      Volume: 1655 Pages: 186-193

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Insulin Regulates Astrocytic Glucose Handling Through Cooperation With IGF-I.2017

    • Author(s)
      Fernandez AM, Hernandez-Garzon E, Perez-Domper P, Perez-Alvarez A, Mederos S, Matsui T, Santi A, Trueba-Saiz A, Garcia-Guerra L, Pose-Utrilla J, Fielitz J, Olson EN, De la Rosa RF, Garcia L, Pozo MA, Iglesias T, Araque A, Soya H, Perea G, Martin ED, Torres-Aleman I
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 66 Pages: 64-74

    • DOI

      https://doi.org/10.2337/db16-0861

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Possible neurophysiological mechanisms for mild-exercise-enhanced executive function:An fNIRS neuroimaging study2016

    • Author(s)
      Byun K, Hyodo K, Suwabe K, Fukuie T, Soya H
    • Journal Title

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: 5 Pages: 361-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential effects of type 2 diabetes on brain glycometabolism in rats: focus on glycogen and monocarboxylate transporter 22016

    • Author(s)
      Shima T, Jesmin S, Matsui T, Soya M, Soya H
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: - Pages: 1-7

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0508-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Retroviral induction of GSK-3β expression blocks the stimulatory action of physical exercise on the maturation of newborn neurons2016

    • Author(s)
      Llorens-Martin M, Teixeira CM, Jurado-Arjona J, Rakwal R, Shibato J, Soya H, Avila J
    • Journal Title

      Cellular and Molecular Life Sciences

      Volume: 73 Pages: 3569-3582

    • DOI

      doi:10.1007/s00018-016-2181-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chapter 11 - Exercise and cerebrovascular plasticity.2016

    • Author(s)
      Nishijima T, Torres-Aleman I, Soya H
    • Journal Title

      Progress in Brain Research

      Volume: 225 Pages: 243-268

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/bs.pbr.2016.03.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neuroscience of Exercise: Neuroplasticity and Its Behavioral Consequences2016

    • Author(s)
      Budde H, Wegner M, Soya H, Voelcker-Rehage C, McMorris T
    • Journal Title

      Neural Plasticity

      Volume: 2016 Pages: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1155/2016/3643879

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 脳科学からみた発育発達研究の課題~身心の統合的発達を促す運動効果を踏まえて~2016

    • Author(s)
      諏訪部和也, 福家健宗, 小泉光, 小原沢明彦, 征矢英昭
    • Journal Title

      子どもと発育発達

      Volume: 14 Pages: 92-100

  • [Journal Article] 脳腸相関と食品 カロテノイドー天然由来のアスタキサンチン2016

    • Author(s)
      陸 彰洙, 小泉 光, 松井 崇, 征矢英昭
    • Journal Title

      臨床栄養臨時創刊号

      Volume: 128 Pages: 835-840

  • [Journal Article] 特集 最先端技術で測るヒューマンパフォーマンス 機能的画像法の凡例:筋出力と認知能力の解析2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 66 Pages: 242-244

  • [Journal Article] 認知機能を高める運動効果と抗加齢2016

    • Author(s)
      島孟留, 諏訪部和也, 征矢英昭
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 74 Pages: 1577-1582

  • [Journal Article] 特集・被災地の子どもの支援に学校体育ができること 実践の探求 被災地の子どもに“SPARTS体操”を ---東日本大震災の取り組みをもとに2016

    • Author(s)
      菊池章人, 征矢英昭
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: - Pages: 40-43

  • [Journal Article] 特集 低酸素環境によるヒューマン・ハイ・パフォーマンス 低酸素に対する細胞応答とHIF(低酸素誘導性因子)2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 66 Pages: 850-853

  • [Journal Article] 特集 低酸素環境によるヒューマン・ハイ・パフォーマンス 一過性の低酸素運動による認知疲労とその脳内機構2016

    • Author(s)
      越智元太, 征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 66 Pages: 891-896

  • [Presentation] Mild exercise improves discrimination memory by boosting pattern separation-related DG/CA3 connectivity in young adults2017

    • Author(s)
      Byun K, Suwabe K, Reagh ZM, Roberts JM, Matsushita A, Saotome K, Yassa M, Soya H
    • Organizer
      Symposium on Physical Exercise and Brain Health
    • Place of Presentation
      California, USA
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exercise-induced congnitive fatigue and its brain mechanism nomobaric hypoxia:A neuroimaging study2016

    • Author(s)
      Ochi G, Hyodo K, Suwabe K, Soya H
    • Organizer
      SOCIETY FOR NEUROSCIENCE 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hyper-Hippocampal glycogen deposit induced by preloading of exercise and high carbohydrate diet:A possible strategy to enhance function2016

    • Author(s)
      Soya M, Shima T, Matsui T, Soya H
    • Organizer
      SOCIETY FOR NEUROSCIENCE 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Astaxanthin-enriched diet potentiates the effect of mild exercise on hippocampal-dependent spatial memory and neurogenesis in adult mice2016

    • Author(s)
      Yook JS, Soya H
    • Organizer
      SOCIETY FOR NEUROSCIENCE 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dopaminergic activity-dependent astrocytic glycogenolysis in exercising rat hippocampus2016

    • Author(s)
      Matsui T, Torres-Aleman I, Soya H
    • Organizer
      SOCIETY FOR NEUROSCIENCE 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海馬グリコゲンローディングには疲労困憊運動が必須である2016

    • Author(s)
      征矢茉莉子, 島孟留, 松井崇, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール「マリオス」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] 低酸素運動による認知疲労とその脳機構2016

    • Author(s)
      越智元太, 兵頭和樹, 諏訪部和也, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] アスタキサンチン摂取は海馬機能への低強度運動効果を相乗的に高めるか?2016

    • Author(s)
      陸暲洙, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] 運動とアスタキサンチン摂取で高める海馬機能:脳フィットネス効果の最大化を目指して2016

    • Author(s)
      陸暲洙, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール「マリオス」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] 短時間の高強度体操は積雪寒冷期間における幼児の運動発達遅滞を予防する2016

    • Author(s)
      板谷厚, 菊池章人, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール「マリオス」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] ランチョンセミナー スポーツ神経科学における中枢疲労問題に迫るメタボロミクスの導入~長時間運動時の脳のグリコーゲン代謝に着目して~2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] 2型糖尿病で低下する空間記憶機能は強度運動でも改善する2016

    • Author(s)
      島孟留, 高橋佳那子, 征矢茉莉子, 小原沢明彦, 松井崇, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] 恐怖記憶の消去に有効な習慣的低強度運動2016

    • Author(s)
      天谷友紀, 小泉光, 島孟留, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] c-Fos発現からみた海馬神経細胞を活性化できる最低ロコモーション速度の決定: 超低強度運動の根拠2016

    • Author(s)
      征矢英昭, 三好耕太
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] 運動時のストレス応答への視床下部性AVPとCRHの関与:選択的拮抗薬による検討2016

    • Author(s)
      高橋佳那子, 島孟留, 征矢茉莉子, 陸彰洙, 小泉光, 岡本正洋, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
  • [Presentation] バングラデシュにおける習慣的な歩行プログラムによる低HDL改善効果2016

    • Author(s)
      ジェスミン サブリナ, Rahman Md. Arifur, 小倉かさね, 島孟留, 松石雄二朗, 下條信威, 河野了, 征矢英昭
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市民文化ホール「マリオス」(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-23
  • [Presentation] 運動による高意志力(Will-power)とパフォーマンス2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      日本体育学会 第67回大会 スポーツと“ひと・社会”-融合と進歩の先に-
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • Invited
  • [Presentation] ELITE KENDO PLAYER EXHIBITS A HIGHER EXECUTIVE FUNCTION2016

    • Author(s)
      Maeda Y, Suwabe K, Fukuie T, Hyodo K, Ochi G, Jesmin. S, Soya H
    • Organizer
      21th annual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ランチョンセミナー アスタキサンチンと海馬の可塑性2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会 軌轍と融和
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館, グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
    • Invited
  • [Presentation] 認知予備能力を高める楽しい軽運動効果:橋渡し研究による成果2016

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第16回日本抗加齢医学会総会 シンポジウム11 運動の抗加齢効果とそのエビデンス
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-10
    • Invited
  • [Presentation] A novel effect of astaxanthin on adult hippocampal neurogenesis and spatial memory in mice2016

    • Author(s)
      Yook JS, Soya H
    • Organizer
      韓国栄養学会春季学術大会2016
    • Place of Presentation
      Soul, Korea
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research
  • [Book] たくましい心とかしこい体-身心統合のスポーツサイエンス-2016

    • Author(s)
      征矢英昭, 坂入洋右, 高木英樹, 中込四郎, 鈴木健嗣, 前田清司, 長谷川聖修, 遠藤卓郎, 菊池章人, 大石純子, 酒井利信, 林洋輔, 江田香織, 西保岳, 森達人, 清水諭
    • Total Pages
      256 (52-80)
    • Publisher
      株式会社大修館書店
  • [Book] 身体運動・座位行動の科学 ~疫学・分子生物学から探る健康~2016

    • Author(s)
      熊谷秋三, 田中茂穂, 藤井宣晴, 島孟留, 征矢英昭 他
    • Total Pages
      257 (191-200)
    • Publisher
      株式会社杏林書院
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 活動意欲向上剤2016

    • Inventor(s)
      征矢英昭, 松井崇, 島孟留, 征矢茉莉子
    • Industrial Property Rights Holder
      征矢英昭, 松井崇, 島孟留, 征矢茉莉子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      公開番号2017-036271
    • Filing Date
      2016-08-05
    • Acquisition Date
      2017-02-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi