• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

被災者参画による原子力災害研究と市民復興モデルの構築:チェルノブイリから福島へ

Research Project

Project/Area Number 15H01850
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

家田 修  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特任教授 (20184369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 堅一  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (00295437)
高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00305400)
太田 育子  広島市立大学, 国際学部, 教授 (10211103)
牛島 佳代  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
城下 英行  関西大学, 社会安全学部, 准教授 (10581168)
成 元哲  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
西崎 伸子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (40431647)
谷口 武俊  東京大学, 政策ビジョン研究センター, 教授 (50371216)
高橋 沙奈美  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 助教 (50724465)
福本 学  東京医科大学, 医学部, 特任教授 (60156809)
今中 哲二  京都大学, 原子炉実験所, 研究員 (90109083)
児矢野 マリ  北海道大学, 法学研究科, 教授 (90212753)
越野 剛  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 准教授 (90513242)
金山 浩司  東海大学, 現代教養センター, 講師 (90713181)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords福島原発事故 / チェルノブイリ / 地域 / 被災者 / 市民参画 / 人間の復興
Outline of Annual Research Achievements

メンバーと共有する研究会を開催した。手法・モデル研究グループは福島飯舘村でのフィールド調査に参加し、被災者が参画する記録集の作成方法について議論を積み重ねた。復興モデル作りのための研究会を開催し、復興モデル案の類型化を行なった。
復興モデルの類型化に関して若手研究者を中心に国際的なワークショップを英国ロンドン大学及びハンガリーのセゲド大学で開催した。
フランスの原子力災害関連NPO、全国地域情報委員会連合において意見交換を行なった。また平成27-28年度の研究成果を欧州連合の「オーフス条約と原子力円卓会議」で発表し、欧州の原子力災害対応政策の改善に貢献した。また、この欧州連合会議での議論を広く日本の市民に伝え、本研究の意義を啓蒙するため新聞に関連記事を寄稿した。イギリスの人権関連の学会で福島関連の研究成果を発表した。
市民との意見交換を目的とする連続市民講座を開催し、原発の経済学、放射能の健康への影響に関する疫学的知見、低線量汚染地域での被災者の現状、東海村での市民活動について議論をし、原子力災害への対応における市民の役割についてのモデルづくりを進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究成果を欧州連合の「オーフス条約と原子力円卓会議」で報告し、欧州の原発災害政策に寄与できたことは当初の計画になかった大きな成果である。また復興モデルづくりにおいてロンドン大学やハンガリーの大学と共同の国際ワークショップを開催できたことは当初の計画にない研究の広がりをもつことにつながった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は共同研究のとりまとめを行ない、その成果を国際シンポジウムや論文集として発表する。1)調査フィールドの共有化を進める。2)被災者参画手法を確立して、フィールド調査において検証する。3)復興モデル案を取りまとめる。4)市民復興プラットフォームを開催する。5)国際シンポジウムの開催:国内外から専門家と研究者を招いて国際研究集会を開催する。6)研究成果を取りまとめる研究集会を開催し、論文集『原子力災害と市民復興モデル:福島とチェルノブイリの遺産』(仮題)を共同執筆する。

  • Research Products

    (46 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 8 results) Book (5 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Leicester(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Leicester
  • [Int'l Joint Research] ロンドン大学/スラブ東欧研究所(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ロンドン大学/スラブ東欧研究所
  • [Int'l Joint Research] セゲド大学(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      セゲド大学
  • [Journal Article] 新たに提示された原発事故損害賠償と事故炉廃炉の費用負担制度2017

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 2017-3 Pages: 48-56

  • [Journal Article] Software development for estimating the concentration of radioactive cesium in the skeletal muscles of cattle from blood samples.2016

    • Author(s)
      Fukuda T, Hiji M, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Katayama M, Donai K, Shinoda H, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E.
    • Journal Title

      Anim Sci J

      Volume: 87 Pages: 842-847

    • DOI

      doi: 10.1111/asj.12490.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Plasma Protein Concentrations and Enzyme Activities in Cattle within the Ex-Evacuation Zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Plant Accident.2016

    • Author(s)
      Urushihara Y, Kawasumi K, Endo S, Tanaka K, Hirakawa Y, Hayashi G, Sekine T, Kino Y, Kuwahara Y, Suzuki M, Fukumoto M, Yamashiro H, Abe Y, Fukuda T, Shinoda H, Isogai E, Arai T, Fukumoto M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11 Pages: e0155069

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0155069

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Analysis of the Effect of Chronic and Low-Dose Radiation Exposure on Spermatogenic Cells of Male Large Japanese Field Mice (Apodemus speciosus ) after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident.2016

    • Author(s)
      Takino S, Yamashiro H, Sugano Y, Fujishima Y, Nakata A, Kasai K, Hayashi G, Urushihara Y, Suzuki M, Shinoda H, Miura T, Fukumoto M.
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 187 Pages: 161-168

    • DOI

      doi: 10.1667/RR14234.1

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The causal relation between DNA damage induction in bovine lymphocytes and the Fukushima nuclear power plant accident2016

    • Author(s)
      Nakamura AJ, Suzuki M, Redon CE, Kuwahara Y, Yamashiro H, Abe Y, Takahashi S, Fukuda T, Isogai E, Bonnerd WM, Fukumoto M.
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 187 Pages: 161-168

    • DOI

      doi: 10.1667/RR14630.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 低線量・低線量率放射線影響は解明できるか2016

    • Author(s)
      福本学
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 58 Pages: 41-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 広島原爆炸裂の初期プロセスについての考察:リトルボーイノートより2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      放射化学

      Volume: 34 Pages: 24-37

  • [Journal Article] 原発事故から5年:放射能汚染と向き合う時代を考える2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      技術倫理研究

      Volume: 13 Pages: 59-99

  • [Journal Article] 「ガラス固化体の隔離期間は8000年」のカラクリ2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      原子力資料情報室通信

      Volume: 510 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 飯舘村における放射線量の現状調査報告2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      原子力資料情報室通信

      Volume: 513 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 第3の時代の防災教育に向けて2016

    • Author(s)
      城下英行
    • Journal Title

      社会安全学研究

      Volume: 7 Pages: 97-15

  • [Journal Article] ヘミ・グローバリゼーションのもとでの日本物理学者:坂田昌一と弁証法的唯物論2016

    • Author(s)
      金山浩司
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 44 Pages: 160-171

  • [Journal Article] 思想に横から吹く風をとらえる2016

    • Author(s)
      金山浩司
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 44 Pages: 246-246

  • [Journal Article] 大テロル後のソヴィエト政権と知識人集団との結合に関する試論2016

    • Author(s)
      金山浩司
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 55 Pages: 246-246

  • [Journal Article] 日本のエネルギーミックスの問題点2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 45 (4) Pages: 16-26

  • [Journal Article] 福島原発事故後のエネルギー・環境政策2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46 (1) Pages: 2-6

  • [Journal Article] 電力システム改革と原子力延命策2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      経済

      Volume: 2016-08 Pages: 16-26

  • [Journal Article] 電力システム改革のもとで進められる原発費用の国民への転嫁2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 2016-11 Pages: 1137-1140

  • [Presentation] 3.11から7年目の被災地の状況2017

    • Author(s)
      西崎伸子
    • Organizer
      忘れない3.11震災支援交流会
    • Place of Presentation
      岡山オルガホール(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2017-03-22
    • Invited
  • [Presentation] An education project to alter the fixed relationship between trainers and trainees2017

    • Author(s)
      Hideyuki Shiroshita & Anri Nakamura
    • Organizer
      3rd Global Summit of Research Institutes for Disaster Risk Reduction
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス(京都府・宇治市)
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東海村での原子力安全にかんするNPOの活動2017

    • Author(s)
      谷口武俊
    • Organizer
      福島チェルノブイリ研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] Memory of War in Belarus: Literary and Visual Texts2017

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      Work Shop "For the 50th Anniversary of the 50th Anniversary of the October Revolution…: Social and Political Foundations of the Major Ideological Campaigns of the 1965-1970s"
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2017-02-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チェルノブイリ事故による生物影響に関するロシア語文献の紹介2017

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      飯舘村放射能エコロジー研究会
    • Place of Presentation
      福島県青少年会館(福島県・福島市)
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 被災した家畜や野生動物の線量評価と影響2017

    • Author(s)
      福本学・鈴木正敏・漆原佑介・林剛平
    • Organizer
      日本放射線影響学会59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2017-01-27
    • Invited
  • [Presentation] The mechanisms of carcinogenesis induced by internally deposited radionuclides: thinking from Thorortrast cases2016

    • Author(s)
      福本学
    • Organizer
      Workshop: Mn-56 experiments and the results-Possibility of the small particle effects-
    • Place of Presentation
      広島市南区民文化センター(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Present thought after Fukushima on the affected peoples and territories2016

    • Author(s)
      家田修
    • Organizer
      欧州連合「オーフス条約と原子力円卓会議」
    • Place of Presentation
      EU国際会議場(ルクセンブルク、ルクセンブルク)
    • Year and Date
      2016-11-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] why intangible cultural heritage is necessary in disaster recovery policy for the sufferers of Fukushima Nuclear Accident?2016

    • Author(s)
      高倉浩樹
    • Organizer
      国際会議Natural disaster, Religion, Humantarian concerns
    • Place of Presentation
      四川大学(成都・中国)
    • Year and Date
      2016-11-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ソビエト人の声はどのようにして聞こえるか:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの芸術スタイル(ロシア語)2016

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      日本ロシア文学会全国大会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seeking No Apology for A-bombings: Legacies of the 1995 Testimony of Hiroshima’s Mayor at the International Court of Justice2016

    • Author(s)
      Ikuko OTA
    • Organizer
      Fears and Anxieties in the 21st Century: Special Focus Testimony
    • Place of Presentation
      Mansfield College(Oxford・ U.K.)
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原子力発電事業と費用負担2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Organizer
      環境経済・政策学会2017年大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学青山キャンパス(東京都・渋谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 低線量放射線の健康影響に関する研究と福島被災動物研究2016

    • Author(s)
      福本学・鈴木正敏・漆原佑介・林剛平
    • Organizer
      低線量放射線の健康影響に関する研究と福島被災動物研究
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-03
    • Invited
  • [Presentation] 低線量放射線の健康影響に関する国内関連学会における研究の現状とこれからの連携のあり方2016

    • Author(s)
      福本学
    • Organizer
      第 53 回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06
    • Invited
  • [Presentation] 元・講座派の技術論――相川春喜(1909~1953)は「転向」したか?2016

    • Author(s)
      金山浩司
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 日本のエネルギー政策の論点と課題2016

    • Author(s)
      大島堅一
    • Organizer
      公共政策学会第20回研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学法学部本館(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-12
  • [Presentation] チェルノブイリ原発事故と福島原発事故:事故プロセスと放射能汚染等の比較検討2016

    • Author(s)
      今中哲二
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Place of Presentation
      工学院大学新宿キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Presentation] 大テロル後のソヴィエト政権と知識人集団との結合に関する試論2016

    • Author(s)
      金山浩司
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Place of Presentation
      工学院大学新宿キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Book] 旧陸奥中村藩山中郷基本資料2017

    • Author(s)
      岩本由輝、多田宏、佐藤大介、泉田邦彦、高倉浩樹(編)
    • Total Pages
      185 (183-184) 編集者として全185
    • Publisher
      東北大学東北アジア研究センター
  • [Book] Genetics, Evolution and Radiation2017

    • Author(s)
      Korogodina VL, Mothersull CE, Inge-Vechtomov SG, Seymour CB, Yablokov A, Stepachenko EI, Drake JW, Belov OV, Bugay A, Abel H, Surinov BP, Imanaka T, Mouseau TA, Antonova EV, Grodinsky DM, Gudkov D, Gulin SV, Schmitz-Feuerhake I, Rosemann M, Panov EN
    • Total Pages
      558(225-236)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関 する研究会」報告書2016

    • Author(s)
      福本学・鈴木正敏・漆原佑介・林剛平
    • Total Pages
      255 (1-12, 190-203)
    • Publisher
      京都大学原子炉実験所
  • [Book] BISHAMONの軌跡Ⅱ~福島支援5年間の記録~2016

    • Author(s)
      山城秀昭・福本学
    • Total Pages
      401 (340-348)
    • Publisher
      新潟日報事業社
  • [Book] 災厄からの立ち直り―高校生のための〈世界〉に耳を澄ませる方法2016

    • Author(s)
      寺田匡宏、西芳実、亀山恵理子、村上勇介、山本博之、川喜田敦子、越野剛、清水チナツ
    • Total Pages
      284(176-211)
    • Publisher
      あいり出版
  • [Funded Workshop] International Workshop in Slavic and Eurasian Studies2016

    • Place of Presentation
      ロンドン大学スラブ東欧研究所(ロンドン・イギリス)、セゲド大学(セゲド・ハンガリー)
    • Year and Date
      2016-09-19 – 2016-09-26
  • [Funded Workshop] Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the World2016

    • Place of Presentation
      ブラチスラバホテル(キエフ、ウクライナ)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-08-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi