2016 Fiscal Year Annual Research Report
大学における「アート・リソース」の活用に関する総合的研究
Project/Area Number |
15H01874
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
五十殿 利治 筑波大学, 芸術系, 教授 (60177300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茂登山 清文 名古屋芸術大学, デザイン学部, 教授 (10200346)
三島 美佐子 九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30346770)
後小路 雅弘 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (50359931)
橋爪 節也 大阪大学, 総合学術博物館, 教授 (70180817)
寺門 臨太郎 筑波大学, 芸術系, 准教授 (80334845)
栗田 秀法 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (10367675)
佐藤 琴 山形大学, 基盤教育院, 講師 (20620941)
後藤 文子 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (00280529)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アート・リソース / 大学美術館 |
Outline of Annual Research Achievements |
分担研究者の交代もあり、年度そうそうに研究計画について確認する会議を開催し、本共同研究の基盤整備を行った。 筑波大学班では大学の教育研究資源として芸術専門学群の「総合造形」コースについての調査を進めてきたが、その成果の一部を11月に茨城県近代美術館で開催された「筑波大学<総合造形>」展において発表した。また、慶應義塾大学アート・センターと共催して、レンヌ第二大学から研究者を招いて現代美術批評家のアーカイヴをテーマとした発表など、現代美術のアーカイヴについて公開研究会を実施した。九州大学班では、同大学と福岡県立美術館が共催した「九州大学百年」展に企画協力するとともに、大学と美術の関わりという基本的な問題を考察する国際的な研究集会を実施した。大阪大学班では、大学ゆかりの中之島地区と豊中キャンパスに関する屋外彫刻や記念碑等の調査・撮影を行い、またこれらを旧制高校や帝國大学にさかのぼる学校史や“記憶”のあり方とも関連して考察した。名古屋大学班では、教養教育院のギャラリーでの実験的な展示によって、これまでの活動とアート・リソース発信の可能性について多様な視点から考察した。またAR(拡張現実)技術を使った文化的なリソース活用のためのアプリケーションを試作、実証実験を行った。慶應義塾大学班では、学校建築を研究対象としてきたが、関連して研究フォーラム「建築のマージナリア」を実施した。山形大学班では、学生参加型展示によって附属博物館で特別展やワークショップを実施し、さらに学外の博物館と連携して実施して、その成果を吟味した。 年度末に活動状況を点検、総括する報告会を実施するとともに、2名の専門家を招いて、問題点の整理に努めた。また、年度報告書を兼ねた研究誌「ユニヴァーシティー・アート・リソース研究Ⅱ」を刊行した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度においては、九州大学班における福岡県立美術館との共同作業、また筑波大学班での茨城県近代美術館との共同作業など、展覧会に関わる形で具体化された。また、年度の研究成果をまとめた報告書は、大幅にページ数が増加し、充実した内容となった。 ただし、前年度でも指摘した、査読論文への対応はやはりまだ問題点と残り、ウェブサイトからの発信も満足する水準に到達していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度は研究分担者の交代があったが、本年度は一人の交代があるが、一昨年度の研究分担者が復帰するだけであり、万全の態勢で研究計画の実施を行うことができる。 本年度が最終年度であるので、総決算として、これまでの研究成果をまとめながら、着実に計画を実施する。
|
Research Products
(23 results)