• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

私人の権利行使を通じた法の実現-法目的の複層的実現手法の理論化と制度設計の提案

Research Project

Project/Area Number 15H01925
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

窪田 充見  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60186450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯村 保  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (00030635)
中川 丈久  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10252751)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
田中 洋  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (10456767)
島並 良  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (20282535)
八田 卓也  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40272413)
高橋 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40282587)
青木 哲  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40313051)
池田 千鶴  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40346276)
島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
米倉 暢大  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (60632247)
池田 公博  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70302643)
浦野 由紀子  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70309417)
山本 敬三  京都大学, 法学研究科, 教授 (80191401)
嶋矢 貴之  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80359869)
前田 健  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (80456095)
大塚 直  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90143346)
手嶋 豊  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90197781)
瀬戸口 祐基  神戸大学, 法学研究科, 特命准教授 (20707468)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords法の実現 / 家族法 / 不法行為法 / 刑事裁判 / 仲裁
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,横断的な検討作業の前提となる各論的研究を継続することとし,各研究分担者による研究の継続とともに,外部の研究者を招聘した研究カンファレンス等を通じた共同研究とその外部への発信を予定していたところ,以下のような成果が得られた。
第一に,各研究分担者による研究の継続が順調に行われ,その成果の公表も進んだ。また,継続的な共同研究として,家族法フォーラムも2回にわたって開催している(2016年7月17日,同年12月23日)。
第二に,本年度においては,基礎理論セクションの理論分析WTによるミニシンポジウムとして,研究分担者の興津征雄教授が中心となり,同じく研究分担者の高橋裕教授のほか,国際法研究者の玉田大教授(神戸大学),学外から,国際私法研究者の横溝大教授(名古屋大学)を招聘し,2016年12月9日に,「国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現――仲裁を素材として」を開催した。また,制度設計セクションの手法体系化WTによるシンポジウム(学内)として,研究分担者である嶋矢貴之教授が中心となり,外部から,政治学研究者の鹿毛利枝子准教授(東京大学),刑事法研究者の小池信太郞教授(慶應義塾大学)を招聘して,2017年2月20日に,「刑事裁判への市民関与(裁判員法)の立法過程とその実施について」を開催した。さらに,基礎理論セクションのシンポジウムとして,研究代表者である窪田充見教授,研究分担者である手嶋豊教授,大塚直教授のほか,外部から,いずれも民法研究者の前田陽一教授(立教大学),久保野恵美子教授(東北大学),米村滋人准教授(東京大学)を招聘して,同年3月29日に,「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」を,外部に広く公開する形で開催し,当日は,100名を超える参加者が集まった。なお,本シンポジウムについては,法律時報の本年10月号に内容を掲載する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前述のとおり,本年度の研究作業として予定されていた内容については,各研究分担者における研究活動,研究分担者の共同研究としての作業(研究会等)のいずれも順調に進めることができた。
研究分担者による個別の研究については,すでに多くの成果が公表されており,また,継続的な共同研究についても,家族法フォーラムを中心に活動を行うことができた。
また,年度の後半においては,複数の公開カンファレンスを予定していたが,前述のとおり,行政法研究者と国際法研究者の共同作業としてのミニシンポジウム,刑事法研究者と政治学研究者の共同作業としてのシンポジウム(学内),さらに,社会でも問題として急速に意識されてきている認知症をめぐる問題と家族のあり方についての広く公開されたシンポジウムを開催することができ,それらにおける活発な議論も含め,予定した計画を達成できたものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の3年目に入り,次年度からは,従来の基礎的な研究と併せて,複数のセクションにまたがる,より横断的な研究を進め,その成果を公表するとともに,共同研究としての内容を充実させていくことを予定している。
なお,こうした横断的な共同研究については,本年度に開催した「国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現――仲裁を素材として」,「刑事裁判への市民関与(裁判員法)の立法過程とその実施について」は,すでに領域横断的な共同研究としての性格を有しており,また,「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」は,現行制度の解釈理論と制度設計論,不法行為法と家族法といういくつかのレベルでの複合的な性格を有するものであったと認識している。
その点で,横断的な共同研究を次年度に進めていくことについては,大きな支障はなく,順調に進めることができるものと考えられる。
また,次年度以降においては,こうしたレベルでの横断的な共同研究に加えて,より理論的なレベルでの法の実現に関わる基礎理論の構築をめざした作業を進めることを予定している。

  • Research Products

    (68 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (48 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 買賣契約修正草案中出賣人之責任2017

    • Author(s)
      磯村保
    • Journal Title

      月旦法學

      Volume: 261号 Pages: 6-15

  • [Journal Article] いわゆる空クレジット契約に基づく返還債務の連帯保証と要素の錯誤2017

    • Author(s)
      磯村保
    • Journal Title

      松本恒雄・後藤巻則編「消費者判例インデックス」

      Volume: ー Pages: 6-7

  • [Journal Article] 耐震偽装・耐震不足マンション2017

    • Author(s)
      磯村保
    • Journal Title

      鎌野邦樹他編「マンション法の判例解説」

      Volume: ー Pages: 178-179

  • [Journal Article] 生死に関わる治療を拒絶する権利とその侵害救済に関するアメリカ法の状況2017

    • Author(s)
      手嶋豊
    • Journal Title

      植木哲先生古稀記念論文集、勁草書房

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 公法系訴訟サマースクール2015(1) 行政訴訟における主張構成の方法2017

    • Author(s)
      角松生史、 中川丈久、 水野泰孝、 越智敏裕
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 437 Pages: 148-157

  • [Journal Article] 独占禁止法における審判制度廃止の謎 : なにが改正論議を迷走させたか (特集 独占禁止法の現代的課題)2017

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89(1) Pages: 37-45

  • [Journal Article] ドイツ民事訴訟法における一事不再理について2017

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      徳田和幸先生古稀祝賀論文 集『民事手続法の現代的課題と理論的解明』

      Volume: ー Pages: 347-367

  • [Journal Article] 石炭火力発電所の新増設と環境影響評価(一)(二・完)2017

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 93巻1号 Pages: 40-62

  • [Journal Article] 環境裁判例の動向2017

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      現代民事判例研究会編・民事判例ⅩⅣ2016年後期

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 垂直統合による市場閉鎖―ASML・サイマー統合事件―2017

    • Author(s)
      池田千鶴 、 松島法明
    • Journal Title

      岡田羊祐・川濵昇・林秀弥編『独禁法審判決の法と経済学 事例で読み解く日本の競争政策』

      Volume: ー Pages: 127‐148

  • [Journal Article] 公取委報告書が示唆する電力・ガス小売り営業への留意点2017

    • Author(s)
      池田千鶴
    • Journal Title

      月刊エネルギーフォーラム

      Volume: 2017年2月号 Pages: 746 , 72‐73

  • [Journal Article] 第三者による再審における詐害性についてーー明治23年民事訴訟法483条の詐害再審を中心にーー2017

    • Author(s)
      青木哲
    • Journal Title

      山本克己・笠井正俊・山田文編『民事手続法の現代的課題と理論的解明』

      Volume: ー Pages: 501-522

  • [Journal Article] 地域ブランド戦略と地域団体商標の活用2017

    • Author(s)
      前田健
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1504号 Pages: 42-47

  • [Journal Article] Criminal Liability of an Accessoryship to Copyright Infringement by Releasing a File-sharing Software Program2017

    • Author(s)
      TAKESHI MAEDA
    • Journal Title

      LIU Kung-Chung (ed.) Annotated Leading Copyright Cases in Major Asian Jurisdictions

      Volume: ー Pages: 未定

  • [Journal Article] 二つの最高裁大法廷判決2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2284号 Pages: 57-62

  • [Journal Article] 責任能力と法定監督義務者の責任2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      私法

      Volume: 78号 Pages: 95-97

  • [Journal Article] 特集・家族法のフロンティアⅠ-夫婦別姓2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 429号 Pages: 8-14

  • [Journal Article] 再婚禁止期間を定める民法733条1項についての憲法14条1項,24条2項の適合性(最大判平成17年12月16日)2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 6号 Pages: 7-14

  • [Journal Article] 責任能力と監督義務者の責任-現在の日本法の抱える問題と将来の制度のあり方(韓国語訳)2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      鄭鍾休先生停年退任祈念論文集『現代民法学の進路』

      Volume: ー Pages: 237-274

  • [Journal Article] 相続法改正の動向-相続人の貢献をめぐる問題を中心に(家族〈社会と法〉学会シンポジウム「寄与分制度の現状と課題」第3報告)2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      家族〈社会と法〉

      Volume: 32号 Pages: 53-63

  • [Journal Article] 書籍の廃棄と著作者の人格的利益(最判平成17年7月14日民集59巻6号1569頁)2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      著作権判例百選(第5版・有斐閣)

      Volume: ー Pages: 104-105

  • [Journal Article] 自動運転と販売店・メーカーの責任-衝突被害軽減ブレーキを素材とする現在の法律状態の分析と検討課題2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1501号 Pages: 30-37

  • [Journal Article] 時論 最高裁大法廷平成28年12月19日決定-預金債権の相続における取扱いをめぐる問題2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1503号 Pages: 58-63

  • [Journal Article] 売買契約法の改正-「担保責任」規定を中心として-2016

    • Author(s)
      磯村保
    • Journal Title

      LAW & PRACTICE(早稲田大学法務研究科)

      Volume: 10号 Pages: 61-89

  • [Journal Article] 関西建設アスベスト京都訴訟判決(京都地判平28・1・29)における製造・販売業者の責任2016

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      「Law&technology」 民事法研究会

      Volume: 73 号 Pages: 18 - 26

  • [Journal Article] 土壌汚染関連法の10年間と今後(本格活動20周年記念号 日本の環境管理制度の10年間の変遷と今後)2016

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      「化学物質と環境」エコケミストリー研究会

      Volume: 139 号 Pages: 11-13

  • [Journal Article] 産業排出(統合的汚染防止及び管理)指令 : 産業排出(統合的汚染防止及び管理)に関する2010年11月24日欧州議会及び欧州理事会指令 2010/75/EU(特集 世界も変わり、日本も変わる 新しい暮らしとビジネスの地球規模の展望)2016

    • Author(s)
      大塚直、原田一葉
    • Journal Title

      「環境研究」 日立財団

      Volume: 181号 Pages: 74-98

  • [Journal Article] 環境リスクの法政策的検討(特集 レギュラトリー・サイエンス(2)2016

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌

      Volume: 26巻2号 Pages: 91-96

  • [Journal Article] シンポジウム 不法行為法の立法的課題2016

    • Author(s)
      手嶋豊、前田陽一、潮見佳男、山本敬三、米村滋人、橋本佳幸、大塚直、吉村良一、能見善久、滝沢聿代、吉田邦彦、加賀山茂、小粥太郎、加藤雅信、金山直樹、池田恒男、苦瀬雅仁、伊藤滋夫、難波譲治、金井憲一郎、瀬川信久、原田一葉
    • Journal Title

      日本私法学会私法

      Volume: 78号 Pages: 3-56

  • [Journal Article] 廃棄物の投棄及び汚染土壌をめぐる損害賠償と汚染除去(特集 不法行為制度のあり方を考える : 複数の者が関与する損害発生における複層性の検討)2016

    • Author(s)
      大塚直
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 16号 Pages: 69-77

  • [Journal Article] 2016年消費者契約法改正の概要と課題2016

    • Author(s)
      山本敬三
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻12号 Pages: 4-15

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 改正商品先物取引法施行規則第102条の2の問題点2016

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      先物・証券取引被害研究

      Volume: 46 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 行政法学からみた「内閣法制局と最高裁判所」 (小特集 内閣法制局と最高裁判所 : 近年の「変化」をどうとらえるか)2016

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88(12) Pages: 97-105

  • [Journal Article] 改正景品表示法における課徴金制度 : 広告規制における行政法の役割 (特集 広告と消費者法<5>(日本消費者法学会第9回大会資料))2016

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 32 Pages: 38-47

  • [Journal Article] 行訴法4条前段の訴訟(いわゆる形式的当事者訴訟)について:土地収用法における損失補償訴訟の分析2016

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      宇賀克也=交告尚史編『小早川光郎先生古稀記念 現代行政法の構造と展開』

      Volume: ー Pages: 509-534

  • [Journal Article] 確定処分の違法と国家賠償2016

    • Author(s)
      中川丈久
    • Journal Title

      別冊ジュリスト228・租税判例百選(第6版)

      Volume: ー Pages: 228-229

  • [Journal Article] 特許権の均等侵害と著作権の間接侵害2016

    • Author(s)
      島並良
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 426号 Pages: 30-34

  • [Journal Article] 侵害主体(7)通信カラオケサービス」2016

    • Author(s)
      島並良
    • Journal Title

      別冊ジュリスト231号・著作権判例百選(第5版)

      Volume: 231号 Pages: 200-201

  • [Journal Article] Econo-Legal Studies的知況課題--循着法的領域2016

    • Author(s)
      高橋裕(李鵬舒訳)
    • Journal Title

      交大法学2016年第3期(第17期)

      Volume: ー Pages: 65-83

    • Open Access
  • [Journal Article] 配偶者の居住権保護・相続分の見直し2016

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 20号 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 詐害信託の取消における「相対効」原則修正の可能性2016

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      新信託法研究会『信 託と民事手続法の交錯』(トラスト未来フォーラム)

      Volume: ー Pages: 1-17

  • [Journal Article] 石炭火力発電所の新増設と環境影響評価(一)(二・完)2016

    • Author(s)
      島村健
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 92巻11号 Pages: 77-96

  • [Journal Article] 刑訴法改正案における協議・合意2016

    • Author(s)
      池田公博
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻4号 Pages: 68-73

  • [Journal Article] 多事争論 石油2強体制は独禁法をクリアできるか―市場支配力の評価が審査のポイント2016

    • Author(s)
      池田千鶴
    • Journal Title

      月刊エネルギーフォーラム

      Volume: 2016年6月号 , 738号 Pages: 81‐82

  • [Journal Article] 計画の合理性と事業の公共性――《計画による公共性》論から見た土地収用法と都市計画法――2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Journal Title

      吉田克己=角松生史編『都市空間のガバナンスと法』

      Volume: ー Pages: 287-313

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 行政過程の正統性と民主主義――参加・責任・利益2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Journal Title

      宇賀克也=交告尚史編『小早川光郎先生古稀記念 現代行政法の構造と展開』

      Volume: ー Pages: 325-345

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] (翻訳)ウルリッヒ・マグヌス「国際物品売買契約条約(CISG)に関する実務上の諸問題と判例による指針の形成」2016

    • Author(s)
      田中洋
    • Journal Title

      川角由和=中田邦博=潮見佳男=松岡久和編『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』

      Volume: ー Pages: 99-149

  • [Journal Article] 事前求償権を被保全債権とした仮差押えによる事後求償権の消滅時効の中断(最判平成27年2月17日民集69巻1号1頁)2016

    • Author(s)
      米倉暢大
    • Journal Title

      平成27年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      Volume: 1492 Pages: 75-76

  • [Presentation] 精神病の患者に対する看護の態勢とあるべき制度設計2017

    • Author(s)
      手嶋豊
    • Organizer
      シンポジウム「責任無能力者に よる不法行為と『家族』の責任」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [Presentation] Margin Squeezes in Japan's Telecommunications Sector: The Challenges of Transitioning to New Technologies2017

    • Author(s)
      池田千鶴
    • Organizer
      CFRED COMPETITION LAW SERIES Third Annual Event 'Competition Law and Telecommunications: Key Regulatory Challenges'
    • Place of Presentation
      University of Hong Kong (香港中文大学)(香港)
    • Year and Date
      2017-03-23 – 2017-03-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本における最近の独占禁止法上の課題~日本の独占禁止法70年:行政・裁判所・私人による法の実現と法の形成~2017

    • Author(s)
      池田千鶴
    • Organizer
      上海市法学会競争法研究会「独占禁止法の民事執行と未来」フォーラム
    • Place of Presentation
      上海交通大学(中国)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 裁判員裁判と正当防衛2017

    • Author(s)
      嶋矢貴之
    • Organizer
      シンポジウム「刑事裁判への市民関与(裁判員法)の立法過程とその実施について」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-02-20 – 2017-02-20
  • [Presentation] 日本における民法(債権法)の改正2017

    • Author(s)
      田中洋
    • Organizer
      東アジアにおける法学研究・教育のための国際集会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-02-07 – 2017-02-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 行政訴訟の訴訟要件の構造について2017

    • Author(s)
      中川丈久
    • Organizer
      司法研修所
    • Place of Presentation
      司法研修所(埼玉県和光市)
    • Year and Date
      2017-01-25 – 2017-01-25
    • Invited
  • [Presentation] 在留外国人の地方選挙権について2017

    • Author(s)
      興津征雄
    • Organizer
      21世紀地方自治制度についての調査研究会
    • Place of Presentation
      自治総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-20
    • Invited
  • [Presentation] 法社会学の観点から2016

    • Author(s)
      高橋裕
    • Organizer
      ミニシンポジウム「国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現 --仲裁を素材として」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-09
  • [Presentation] 行政法の観点から2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Organizer
      国境を越えた/私的自治による紛争解決と法の実現 --仲裁を素材として
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-09
  • [Presentation] The Pluralization of Publicness in Global Administrative Law2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Organizer
      International Seminar: "Global Administrative Law between Humanitarianism and Securitization"
    • Place of Presentation
      University of Naples Federico II(イタリア)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Comment on Anne Peters' "Dual Democracy"2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Organizer
      International Workshop on Global Constitutionalism
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国際機関の民主的正統性2016

    • Author(s)
      興津征雄
    • Organizer
      日本公法学会 第81回総会(第一部会)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Book] 新注釈民法(15) 債権(8) §§697~7112017

    • Author(s)
      窪田充見
    • Total Pages
      970(861-938)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 新基本法コンメンタール-相続(民法第882条~第1044条)2016

    • Author(s)
      窪田充見
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 環境法研究5号 特集:原発規制と原発訴訟2016

    • Author(s)
      大塚直責任編集
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 環境法 basic 第2版2016

    • Author(s)
      大塚直
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] プロセス講義 民法Ⅵ 家族2016

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Total Pages
      287(233、264)
    • Publisher
      信山社
  • [Book] Legal Quest 民法Ⅵ(第4版)2016

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Total Pages
      466(224-265、285-305、352-407)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 経済法への誘い2016

    • Author(s)
      宮井雅明 、齊藤高広 、柴田潤子 、 池田千鶴 、 長谷川亜希子
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      八千代出版
  • [Remarks] 私人の権利行使を通じた法の実現-法目的の複層的実現手法の理論化と制度設計の提案

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/law-skhj/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi