2018 Fiscal Year Annual Research Report
Estimation of adhesion amount of airborne sea salt on coastal structures and prediction of their deterioration due to corrosion
Project/Area Number |
15H02261
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
八木 知己 京都大学, 工学研究科, 教授 (30293905)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 良和 京都大学, 工学研究科, 教授 (10283623)
安 琳 京都大学, 工学研究科, 准教授 (40576237)
白土 博通 京都大学, 工学研究科, 教授 (70150323)
野口 恭平 京都大学, 工学研究科, 助教 (70802685)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 海塩粒子 / 飛来塩分 / 付着塩分 / 凍結防止剤 / 腐食 / ドライガーゼ法 / 維持管理 / 支承 |
Outline of Annual Research Achievements |
観測実績が豊富かつ利用が簡便なドライガーゼ法について,大気中の塩分粒子の捕集メカニズムや捕集効率を風洞実験および数値流体解析(CFD)に基づいて検討し,これらが接近風速だけではなく接近風向の影響も強く受けることを明らかにした.すなわち,ドライガーゼ法で捕集された塩分量から大気中の塩分濃度を評価するためには,捕集装置に対して斜めに風が吹く場合を適切に考慮する必要がある.また,領域気象モデルWRFによる気象要素および大気中塩分濃度の算出精度を検証するため,東京湾周辺地域を対象とした解析を行い,気象要素は観測値を良好に再現することができる一方で,大気中塩分濃度の評価には課題が残っており,物理モデルの選択や海水温等の境界条件の観点からも検討が必要といえる. 次に,塩分粒子の大気中輸送および物体壁面への付着メカニズムを詳細に検討するために,数値流体解析(CFD)を利用して,時々刻々と変化する非定常流れ場中における矩形断面周りの塩分粒子の飛散解析を行い,塩分粒子の付着分布は粒径に依存すること,また,上流面だけではなく側面においても端部に付着しやすいことが明らかとなった.さらに,飛来塩分がコンクリート表面に付着した場合について,降雨の効果も含めたコンクリート内部の塩化物イオンの移動に関する数値計算より,降雨の頻度や降雨時間は内部の塩化物イオン濃度分布に影響を与え,塩害の進行が促進される場合もあることが示唆された. 一方,単独で存在する橋梁の路面から飛散した凍結防止剤について,橋梁の下流側に生じる渦の影響で,凍結防止剤が橋梁主桁表面に到達する可能性があることに加え,高欄(または防音壁)の高さによって,主桁に到達しうる塩分粒子の大きさや量が変化することを明らかにした.さらに,長期間使用された支承に対する実験も行い,劣化した支承の挙動や,腐食の平滑性への影響についても明らかにした.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)