2018 Fiscal Year Annual Research Report
Genetic factors of lifestyles and a cohort study for lifestyle-related diseases by Mendelian randomization
Project/Area Number |
15H02524
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
若井 建志 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50270989)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗木 清典 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20543705)
清水 厚志 岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 特命教授 (30327655)
田中 恵太郎 佐賀大学, 医学部, 教授 (50217022)
嶽崎 俊郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50227013)
松尾 恵太郎 愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 分野長 (80393122)
今枝 奈保美 至学館大学, 健康科学部, 教授 (80387662)
後藤 千穂 名古屋文理大学, 健康生活学部, 准教授 (90367855)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 分子疫学 / 脂質摂取 / コーヒー / γ-GTP / AST / GWAS |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はゲノムワイド関連解析(GWAS)による生活習慣と関連する遺伝要因の検討、GWASにより見いだされたSNPと生活習慣との関連の再現性の検討、メンデルランダム化による生活習慣と病態との関連を検討し以下の知見を得た。1. 日本多施設共同コーホート研究(J-MICC研究)参加者(35~69歳の男女)のうち13,927名における検討にて、女性の脂質多量摂取との関連が示唆される遺伝子座が複数見出され(P < 1×10-5)、もっとも有意な関連を示したのはITPR遺伝子に関する遺伝子多型(rs10505999)であった。ただし別集団での再現性検討が必要である。2. 昨年度までに見出されたコーヒー摂取量とHECTD4遺伝子の一塩基多型(SNP)rs2074356は、他の集団(J-MICC研究 静岡地区・大幸研究の参加者9,392名)でもコーヒー摂取量との関連が再現された。3. 同集団におけるメンデルランダム化解析にて、コーヒー摂取行動関連遺伝子多型と血清γ-GTPおよびASTとの間には、有意な負の関連が観察され(ともにP < 0.0001、アルコール摂取量等を調整)、コーヒー摂取量と血清γ-GTP・ASTとの関連を直接検討した場合と同様の結果であった。 またJ-MICC研究参加者において、本研究で栄養素・食品群摂取量推定のために使用している食物摂取頻度調査票の再現性・妥当性を、秤量法食事記録調査を基準に検討し、同研究参加者においても一定の再現性、妥当性を有し、食物摂取頻度調査票を用いて食事摂取と遺伝要因との関連が検討可能であることを示した。 これらの研究は今後、測定の誤りや交絡を生じやすい生活習慣の代理指標として、生活習慣と関連する遺伝的要因を用いる(メンテルランダム化)ことで、生活習慣が疾患リスクに及ぼす影響を再評価するための基礎となると考えられる。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)