• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

GBA遺伝子変異によるパーキンソン病発症機構の解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 15H02540
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 良輔  京都大学, 医学研究科, 教授 (90216771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 政人  京都大学, 農学研究科, 助教 (60263125)
秋山 央子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (80623462)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsパーキンソン病 / ゴーシェ病 / 脂質 / メダカ
Outline of Annual Research Achievements

今年度はGBA1-/-GBA2-/-メダカの解析を中心に行った。まず、GBA1-/-GBA2-/-メダカの表現型の解析を行ったが、生存期間、ドパミン/ノルアドレナリン神経細胞脱落の程度は、GBA1-/-メダカと比較して改善は認められなかった。しかし、GBA1とGBA2変異メダカの脳脂質解析を行ったところ、興味深い知見が得られた。まず、GBA1-/-GBA2-/-メダカはGBA1-/-メダカと比較してGlucosylceramideがさらに蓄積していた。GBA1-/-メダカで増加していたβ-CholesterylglucosideはGBA1-/-GBA2-/-メダカで低下しており、GBA1-/-メダカでは蓄積したGlucosylceramideを基質としてGBA2がβ-Cholesterylglucosideを産生していると推測された。一方、新規脂質Lipid Xに関しては、脳内で主にGBA2が代謝に関わっていることが判明した。既報告で毒性を持つとされているSphingosineはGBA1-/-GBA2-/-メダカでさらに増加しており、GBA1-/-GBA2-/-メダカの表現型が改善しなかった一因と考えられた。このSphingosineの産生にGBA3が関わっている可能性を考え、GBA1-/-GBA3-/-メダカの予備解析を行ったが、行動異常を示すまでの期間については改善が見られなかった。最後に、GBA1-/-GBA2-/-GBA3-/-メダカの作製と解析のため、GBA2+/-GBA3+/-メダカを新たに作製した。
また、α-syn BAC Tg・GBAヘテロKOマウスにおいて特にリン酸化α-synの蓄積が見られる嗅球のマイクロアレイを行った。結果として、オートファジー関連遺伝子やシナプス関連遺伝子など、いくつか興味深い遺伝子の発現変化が認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた通り、GBA1-/-GBA2-/-メダカの解析を中心に行った。期待したGBA1-/-メダカと比較した表現型の改善は見られなかったが、β-CholesterylglucosideとLipid Xの脂質代謝に関して新規知見が得られた。さらに、来年度に施行予定としているGBA3が関与する脂質代謝を解析する準備を行うことができた。すなわち、GBA1-/-GBA3-/-メダカとGBA1-/-GBA2-/-GBA3-/-メダカの作製と解析の準備ができている。
また、α-syn BAC Tg・GBAヘテロKOマウスの嗅球を用いて行ったマイクロアレイの結果も解析済みである。同定した発現変動遺伝子群に着目し、GBA変異が病態にどのように関与しているかを解析する準備ができている。

Strategy for Future Research Activity

まず、GBA1-/-GBA3-/-メダカの表現型解析の継続と脂質解析を行う。さらに、GBA1-/-GBA2-/-GBA3-/-メダカの作製と表現型解析・脂質解析を行う。以上により、GBA1, GBA2, GBA3が中枢神経で関与する脂質代謝の解明と、病態への関与を明らかにする。
また、昨年度中にα-syn BAC Tg・GBAヘテロKOマウスにおいて特にリン酸化α-synの蓄積が見られる嗅球のマイクロアレイを行った。結果として、オートファジー関連遺伝子やシナプス関連遺伝子など、いくつか興味深い遺伝子の発現変化が認められている。今年度はこれらの結果を基に更なる病態解析を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Idiopathic Parkinson's disease patient-derived induced pluripotent stem cells function as midbrain dopaminergic neurons in rodent brains.2017

    • Author(s)
      Kikuchi T, Morizane A, Doi D, Okita K, Nakagawa M, Yamakado H, Inoue H, Takahashi R, Takahashi J.
    • Journal Title

      J Neurosci Res.

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1002/jnr.24014.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo recombination efficiency of two site-specific recombination systems, VCre/VloxP and SCre/SloxP, in medaka (Oryzias latipes).2016

    • Author(s)
      Kishimoto K, Nakayama M, Kinoshita M.
    • Journal Title

      Dev Growth Differ.

      Volume: 58 Pages: 516-21

    • DOI

      10.1111/dgd.12289

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aglycon diversity of brain sterylglucosides: Structure determination of cholesteryl- and sitosterylglucoside.2016

    • Author(s)
      Akiyama H, Nakajima K, Itoh Y, Sayano T, Ohashi Y, Yamaguchi Y, Greimel, P, Hirabayashi Y.
    • Journal Title

      J Lipid Res.

      Volume: 57 Pages: 2061-72

    • DOI

      10.1194/jlr.M071480

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Separation and analysis of mono-glucosylated lipids in brain and skin by hydrophilic interaction chromatography based on carbohydrate and lipid moiety.2016

    • Author(s)
      Nakajima K, Akiyama H, Tanaka K, Kohyama-Koganeya A, Greimel P, Hirabayashi Y.
    • Journal Title

      J Chromatogr. B Analyt. Technol. Biomed. Life Sci.

      Volume: 1031 Pages: 146-53

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2016.07.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メダカを用いたパーキンソン病研究2016

    • Author(s)
      上村紀仁
    • Journal Title

      実験医学(増刊)

      Volume: 34 Pages: 187-94

  • [Journal Article] 脳における新たなステロール代謝経路:糖化ステロール群の発見2016

    • Author(s)
      秋山央子,平林義雄
    • Journal Title

      JSBMS Letters

      Volume: 41 Pages: 43-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経変性疾患発症の新たな分子基盤の解明2016

    • Author(s)
      秋山央子
    • Organizer
      第15回ホスファチジルセリン研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 神経型ゴーシェ病モデルメダカは軸索にアルファシヌクレイン蓄積を示す2016

    • Author(s)
      上村紀仁
    • Organizer
      日本放射線影響学会-第59回大会-
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 神経型ゴーシェ病モデルメダカの中枢神経におけるGBA2の役割2016

    • Author(s)
      中西 悦郎、上村紀仁、秋山央子、木下政人、山門穂高、武田俊一、平林義雄、高橋良輔
    • Organizer
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-10-06
  • [Presentation] HILIC-MS/MSを用いたパーキンソン病に関与する新規脳内糖脂質の発見2016

    • Author(s)
      秋山央子、中嶋和紀、伊藤喜之、佐矢野智子、長塚靖子、大橋陽子、山口芳樹、Peter Greimel 、平林義雄
    • Organizer
      第41回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病発症因子・酸性グルコシルセラミド分解酵素GBA1の新規糖脂質代謝産物の発見2016

    • Author(s)
      秋山央子、中嶋和紀、伊藤喜之、佐矢野智子、長塚靖子、大橋陽子、山口芳樹、Peter Greimel 、平林義雄
    • Organizer
      第35回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2016-09-01
  • [Presentation] Pathological role of GBA2 in GBA1-deficient neuronopathic Gaucher’s disease model of medaka2016

    • Author(s)
      E Nakanishi, N Uemura, H Akiyama, M Kinoshita, H Yamakado, T Shunichi, Y Hirabayashi, R Takahashi
    • Organizer
      第39回神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-20
  • [Presentation] パーキンソン病に関与する新規脳内糖化ステロールの発見2016

    • Author(s)
      秋山央子、中嶋和紀、伊藤喜之、佐矢野智子、長塚靖子、大橋陽子、山口芳樹、Peter Greimel 、平林義雄
    • Organizer
      第58回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2016-06-10
  • [Presentation] Pathological role of GBA2 in GBA1-deficient neuronopathic Gaucher’s disease model of medaka2016

    • Author(s)
      E Nakanishi, N Uemura, H Akiyama, M Kinoshita, H Yamakado, T Shunichi, Y Hirabayashi, R Takahashi
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi