• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

An Anthropological Study of the Uses of Historical Resources in the Remote Areas of China.

Research Project

Project/Area Number 15H02615
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

塚田 誠之  国立民族学博物館, 名誉教授 (00207333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 権 香淑  大阪経済法科大学, アジア研究所, 研究員 (00626484)
韓 敏  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 教授 (10278038)
高山 陽子  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20447147)
松本 ますみ  室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (30308564)
河合 洋尚  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (30626312)
大野 旭 (楊海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
稲村 務  琉球大学, 法文学部, 教授 (50347126)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
長谷川 清  文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
松岡 正子  愛知大学, 現代中国学部, 教授 (70410561)
藤井 麻湖 (藤井真湖)  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (90410828)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords中国 / 歴史 / 資源化 / 民族 / 周縁 / 英雄 / 観光化 / アイデンティティ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度に当たり、昨年度に中間整理のため開催した国際シンポジウムの成果と問題点をふまえて、問題点の検証のための短期間の調査をメンバーが行った。また、平成29年10月に国立民族学博物館でとりまとめのための研究集会を開催し、討議を行い、以下の成果と問題点を共有した。
1.チンギス・ハーンや鄭和など民族英雄が中国の対外進出に活用されているが、その傾向に拍車がかかっている。チンギス・ハーンは中国・モンゴル双方による「本家争い」の危険性を孕んでいる。政府は内モンゴルの聖地オボや雲南の土司遺跡の観光開発に一層力を入れている。土司遺跡は愛国主義教育にも活用されている。史跡は他方で地域のシンボルとしても活用されている。
2.地域や民族集団に関わる点について、儂智高が雲南の地域社会で祀られ、住民のアイデンティティ維持に寄与していること、「六甲人」がトン族に融合しながらも、祖先から伝承されてきた歴史を自らのアイデンティティ維持に活用していることが確認された。シボ族は18世紀に国境防衛のために移住させられたが、移住史を集合的記憶として共有していることが理解された。観光化が進むなかで、内モンゴルでは民間での自文化維持の傾向が見られること、中国・タイのミエン・ヤオが記録・記憶を集団的に、また各家を単位として伝承していることが確認された。
3.時空間に留意して中国の歴史の資源化を捉え直すことの必要性が確認された。民国期の重要性について、「民族の歴史」という概念がその時期に生まれ、それが博物館・記念館の展示からも窺われることが理解された。東南アジアやモンゴルなど中国と国境を接する周縁地域におけるネットワークについて一層掘り下げていく必要があるが、他方で華人は世界に拡散しており、ペルーやオーストラリアといった遠隔地の動向にも注意を払い中国の民族との比較検討を進める必要性が認識された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(35 results)

All 2018 2017

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 関於海南島洗夫人信仰的表象及変遷2018

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      韓敏・色音編『人類学視野中的歴史・文化与博物館――当代日本和中国的理論実践』(Senri Ethnological Studies<SES>97、National Museum of Ethnology)

      Volume: 97 Pages: 305-318

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本与中国的人類学互動2018

    • Author(s)
      韓敏
    • Journal Title

      韓敏・色音編『人類学視野中的歴史・文化与博物館――当代日本和中国的理論実践』(Senri Ethnological Studies<SES>97、National Museum of Ethnology)

      Volume: 97 Pages: 33-62

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 寧夏山間地回族の「20年間の大災厄」の記憶とイスラーム復興2018

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Journal Title

      中国21

      Volume: ー Pages: 印刷中

  • [Journal Article] タイ北部のミエンにおける歌と歌謡語(3)――「過山榜圖」発音と注釈2018

    • Author(s)
      吉野晃
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅱ

      Volume: 69 Pages: 73-84

    • DOI

      http://hdl.handole.net/2309/148754

  • [Journal Article] 女子旅におけるアジアの表象ーー台北・上海・香港の事例から2018

    • Author(s)
      高山陽子
    • Journal Title

      亜細亜大学『国際研究紀要』

      Volume: 27 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 広州西関的飲食景観建構与飲食実践2018

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Journal Title

      河合洋尚・劉征宇編『社会主義制度下的中国飲食文化与日常生活』(国立民族学博物館調査報告<SER>144)

      Volume: 144 Pages: 151-166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 馬来西亜沙巴州的客家人――関於移民・認同感・文化標志的多地点考察2018

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Journal Title

      韓敏・色音編『人類学視野中的歴史・文化与博物館――当代日本和中国的理論実践』(Senri Ethnological Studies<SES>97、National Museum of Ethnology)

      Volume: 97 Pages: 265-280

    • DOI

      http://doi.org/10.15021/00008640

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本的食文化的展示与研究――以日本国立民族学博物館為例2017

    • Author(s)
      韓敏
    • Journal Title

      万建中編『第二届中国食文化研究論文集』

      Volume: ー Pages: 17-28

    • DOI

      http://doi.org/10.15021/00008626

    • Open Access
  • [Journal Article] 遺産観光の光と影――中国雲南省・シーサンパンナ、タイ族園の事例より2017

    • Author(s)
      長谷川清
    • Journal Title

      飯田卓編『文化遺産を生きる』(臨川書店)

      Volume: ー Pages: 289-314

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] チャン族における婚姻慣習の記憶――史詩「木吉珠和斗安珠」と入婿婚2017

    • Author(s)
      松岡正子
    • Journal Title

      松岡正子・黄英哲・梁海・張学昕編『歴史と記憶――文学と記録の起点を考える』

      Volume: ー Pages: 195-218

  • [Journal Article] 民族学者・柳田国男――座談会「民俗学の過去と将来」(1948)を中心に2017

    • Author(s)
      稲村務
    • Journal Title

      人間科学(琉球大学法文学部人間科学科紀要)

      Volume: 37 Pages: 189-260

    • DOI

      http:/ir.lib.u--ryukyu.ac.jp/bitstram/20.500.12000/38707/1/No37p189.pdf

  • [Journal Article] 創造される文化景観――客家地域の集合住宅をめぐる文化遺産実践2017

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Journal Title

      飯田卓編『文明史のなかの文化遺産』(臨川書店)

      Volume: ー Pages: 195-218

    • DOI

      http://doi.org/10.15021/00008640

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多元包容的文化展示与人文研究――日本国立民族学博物館的40年歴程2017

    • Author(s)
      韓敏
    • Organizer
      中国人類学会学術年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 理系大学における『大学改革』といわゆる『軍事研究』――北海道の地域貢献型大学から考える2017

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Organizer
      日本平和学会春季研究大会
  • [Presentation] 戦時下日本人のシルクロードと中国少数民族イメージ2017

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Organizer
      南山大学アジア・太平洋研究センター 特別講演会
  • [Presentation] The Discourse of Zheng He in OBOR Initiatives2017

    • Author(s)
      MATSUMOTO Masumi
    • Organizer
      The First International Symposium on Regional Economy Of Beibu Gulf
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] <廟>における女性シャマンの儀礼と組織の変化――タイ北部ミエン(ヤオ)社会における新たな宗教現象に関する中間報告42017

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [Presentation] タイ北部におけるミエン(ヤオ)の歌謡と歌謡言語と儀礼2017

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      日本タイ学会第19回研究大会
  • [Presentation] 相補展開――タイ北部ミエン(ヤオ)における新しい宗教現象の伝承的基盤2017

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      日本道教学会第68回大会
  • [Presentation] 災後重建與村規民約――以2008年文川地震後的羌族農村為例2017

    • Author(s)
      松岡正子
    • Organizer
      2017東呉×蘇州城市発展研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 村落重建與村規民約――以2008年文川地震後的羌族農村為例2017

    • Author(s)
      松岡正子
    • Organizer
      第2回愛知大学・大連理工大学・廖寧師範大学・大連大学国際シンポジウム「文化の記憶、虚構の力」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 艾人――越南客家的移居・認同感以及文化表徴2017

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Organizer
      台湾・交通大学特別講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 景観人類学的課題――以客都梅州為例2017

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Organizer
      中国・厦門大学人類学研究所特別講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 従艾人到「客家人」――越南華人的移動和認同建構2017

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Organizer
      台湾逢甲大学国際シンポジウム「移動・跨界・交流――17到18世紀台湾与南洋」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全球客家研究在華僑華人展覧中的意義及作用2017

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Organizer
      台湾苗栗客家文化園区国際シンポジウム「博物館与客家研究」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 拠点形成としての定住化:日本における中国朝鮮族コミュニティの変遷過程2017

    • Author(s)
      権香淑
    • Organizer
      神戸華僑華人研究会創立30周年記念シンポジウム「グローバル神戸の越境力」
  • [Presentation] “Traditional Knowledge”and “Chinese Traditional Medicine” concerning ABS:Political Mistraslation by Chinese and Japanese Government2017

    • Author(s)
      INAMURA Tsutomu
    • Organizer
      17th Conference of the Science Council of Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『人類学視野中的歴史・文化与博物館――当代日本和中国的理論実践』2018

    • Author(s)
      韓敏・色音編
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      National Museum of Ethnology
    • ISBN
      9784906962624 C3039
  • [Book] 『「中国」という神話 習近平「偉大なる中華民族」のウソ』2018

    • Author(s)
      楊海英
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      文芸春秋社
    • ISBN
      978-4-16-661154-6 C0295
  • [Book] 『社会主義制度下的中国飲食文化与日常生活』(国立民族学博物館調査報告<SER>144)2018

    • Author(s)
      河合洋尚・劉征宇編
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      国立民族学博物館
    • ISBN
      9784906962631 C3039
  • [Book] 『中国における歴史の資源化の現状と課題』(国立民族学博物館調査報告<SER>142)2017

    • Author(s)
      塚田誠之・河合洋尚編
    • Total Pages
      327
    • Publisher
      国立民族学博物館
    • ISBN
      9784906962563 C3039
  • [Book] 『歴史と記憶――文学と記録の起点を考える』(愛知大学国際問題研究所叢書第4期第2冊)2017

    • Author(s)
      松岡正子・黄英哲・梁海・張学昕編
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      あるむ
    • ISBN
      9784863331358
  • [Book] 『青蔵高原東部のチャン族とチベット族――2008文川地震後の再建と開発』【論文篇】2017

    • Author(s)
      松岡正子
    • Total Pages
      539
    • Publisher
      あるむ
    • ISBN
      97848633312158
  • [Book] 『青蔵高原東部のチャン族とチベット族――2008文川地震後の再建と開発』【写真篇】2017

    • Author(s)
      松岡正子
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      あるむ
    • ISBN
      9784863331266
  • [Book] 『多文化時代の観光学――フィールドワークからのアプローチ』2017

    • Author(s)
      高山陽子編
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623078660

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi