• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on cooperative walking with virtual models

Research Project

Project/Area Number 15H02733
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

矢野 博明  筑波大学, システム情報系, 教授 (80312825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 直樹  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (40754601)
岩田 洋夫  筑波大学, システム情報系, 教授 (60184884)
足立 和隆  筑波大学, 体育系, 准教授 (70221041)
澁谷 長史  筑波大学, システム情報系, 助教 (90582776)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / 歩行感覚提示 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに開発した歩行時の足の軌跡を力センサのデータと最尤推定を用いて、ユーザの歩行意図に応じて変更するアルゴリズムの効果を検証する実験を行い有効性を検証した。具体的には、ユーザが歩行感覚提示装置上で歩行動作をする際にフットパッドに加えるせん断力及び垂直抗力を計測する装置を用いて、歩行軌跡変更意図有りと無しの場合の力センサデータの時系列変化の教師データをあらかじめ計測した上で、教師データ更新ありの最尤推定を用いた歩行軌跡変更意図推定を行い、意図有りの時には歩幅や足上げ高さを一定値変更した。被験者ごとに歩行軌跡等がどのように変化するかを定量的に計測したところ、力センサの教師データと一歩毎の力センサの時系列データのマハラノビス距離が徐々に近くなり協調歩行動作が行われていることが確認できた。また、同時に個々の被験者の個性モデル推定を行うアルゴリズムを開発し、歩行意図の推定精度の向上やそれまでの個性モデルにマッチしなければ、新たな個性モデルを生成するアルゴリズムを開発した。複数人の被験者に歩行実験データを用いて個性を状態空間にプロットして、歩行動作を重ねる毎にその位置が変化して、それぞれ一定の範囲に落ち着く傾向があることが確認できた。さらに、本アルゴリズムを用いて脳卒中の麻痺患者による歩行練習が行えるプログラムを開発し、実際に歩行練習実験を行い、本人の意図にしたがって歩行軌跡が変化すること、筋電位の活動パターンが練習が進むと余計な力が抜けて適切な範囲に落ち着いたことが確認できた。これらの実験を通して、本研究のような機械と人間の協調動作には、力センサの値を用いた逐次学習最尤推定による動作変更アルゴリズムが有効であることがわかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 歩行感覚提示装置を用いた歩行トレーニングが回復期脳卒中患者の下肢筋活動に与える影響2019

    • Author(s)
      田中直樹,海老原一彰,江幡安彦,新井明香,福田将大,金森毅繁,矢野博明,柳久子
    • Organizer
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 回復期脳卒中片麻痺患者に対する歩行感覚提示装置を用いた歩行訓練の有用性の検討2019

    • Author(s)
      海老原一彰,田中直樹,伊佐地隆,山崎正志
    • Organizer
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 部分面型ロコモーションインタフェースを用いた柔軟床面提示2018

    • Author(s)
      米澤 綾恭、矢野 博明、岩田 洋夫
    • Organizer
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] ワイヤ駆動モーションベースを用いた月面跳躍体験2018

    • Author(s)
      平井 亜季子、岩田 洋夫、矢野 博明
    • Organizer
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] Torus Treadmillにおける全方向歩行によるUAVの操縦2018

    • Author(s)
      甲斐 繁、内藤 友貴、矢野 博明、岩田 洋夫
    • Organizer
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] Big Robot Mk.2を用いた歩行感覚の拡大2018

    • Author(s)
      森田 大輔、圓崎 裕貴、矢野 博明、岩田 洋夫
    • Organizer
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [Presentation] 歩行感覚提示装置による歩行運動が維持期脳卒中患者の筋活動に与える影響2018

    • Author(s)
      田中直樹,永井智,金森毅繁,海老原一彰,矢野博明,伊佐地隆,柳久子
    • Organizer
      第55回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 歩行感覚提示装置を用いた歩行トレーニングの有用性の検討2018

    • Author(s)
      海老原一彰,田中直樹,伊佐地隆,山崎正志
    • Organizer
      第55回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Remarks]

    • URL

      http://intron.kz.tsukuba.ac.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi