• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

布センサで構成した体圧計測ウェアを用いた離床時褥瘡予防ケア支援

Research Project

Project/Area Number 15H02736
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

榎堀 優  名古屋大学, 情報科学研究科, 助教 (60583309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 間瀬 健二  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (30345855)
原沢 優子  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (70303774)
柳澤 理子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (30310618)
小松 万喜子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (50170163)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsウェアラブル / 褥瘡予防 / 衣類型センサ / 布センサ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、圧力布センサで体圧計測ウェアを作成し、離床中の褥瘡予防を充実させる研究である。研究項目は以下の5つ、「体圧計測ウェアの開発」「体圧ライフログの収集および離床時褥瘡予防ケア手法の検討」「体表体圧負荷のリアルタイム可視化や高圧部位通知による褥瘡予防ケア支援」「想定外の褥瘡発生時の振り返り支援による原因究明と褥瘡予防ケア改善支援」「実介護現場における実証実験による有用性検証と実用システム化」である。
計画通り、初年度は次年度のデータ収集準備を主とした。開発遅延で半年の遅れとなったが、体圧計測ウェアのプロトタイプが完成した。また、特許関連の整備(特願2015-197684)を実施した。可視化ソフトはRESTベースサーバとして一次実装が終了し、ユーザ別管理・リアルタイム/事後のデータ保存や表示が可能となり、実証実験と振り返り支援に活用可能な構成を実現した。本ソフトの背後には10Gbase-Tを用いたGlusterFSデータ保存クラスタ及びRによる並列解析クラスタを構築済みである。約30分で1人24時間の計測データを自動処理可能となり、以後の実証実験に向けた準備が整った。また、ウェア型ではないが布センサを用いて、共同研究者全体で、愛知県春日井市の特養にて体圧計測実験を実施し、研究体制や実介護現場との連携体制の確立と確認を実施した。加えて、他に愛知県名古屋市瑞穂区の介護老人福祉施設の実験協力を取り付けた。上記より、初年度進捗は当初予定より進んだものと見る。
一方で、懸念事項として、体圧計測ウェアの高額化がある。回路は構成粒度が低下したため低価格化した。しかし、単一ウェアで複数の回路を利用する形となったため、総額では高額化した。予算額が申請額に満たなかった事と合わせ、当初3台としてた体圧計測ウェアは1台のみとし、実験手順を変更する方向で対応する。以後の年度も同様の予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、圧力布センサで体圧計測ウェアを作成し、離床中の褥瘡予防を充実させる研究である。研究項目は以下の5つ、「体圧計測ウェアの開発」「体圧ライフログの収集および離床時褥瘡予防ケア手法の検討」「体表体圧負荷のリアルタイム可視化や高圧部位通知による褥瘡予防ケア支援」「想定外の褥瘡発生時の振り返り支援による原因究明と褥瘡予防ケア改善支援」「実介護現場における実証実験による有用性検証と実用システム化」である。
計画通り、初年度は次年度のデータ収集準備を主とした。以下の通り、遅延したもの、予定以上に進捗したものが混在しているが、体圧計測ウェアの開発以外は予定以上に進捗しており、総合として当初計画以上に進捗したものとみる。以下、詳細である。
体圧計測ウェアの開発は、回路の開発遅延で半年の遅れとなったが、第1プロトタイプが完成した。また、特許関連の整備(特願2015-197684)を実施した。可視化ソフトはRESTベースサーバとして一次実装が終了し、ユーザ別管理・リアルタイム/事後のデータ保存や表示が可能となり、実証実験と振り返り支援に活用可能な構成を実現した。本ソフトの背後には10Gbase-Tを用いたGlusterFSデータ保存クラスタ及びRによる並列解析クラスタを構築済みである。約30分で1人24時間の計測データを自動処理可能となり、以後の実証実験に向けた準備が整った。また、ウェア型ではないが布センサを用いて、共同研究者全体で、愛知県春日井市の特養にて体圧計測実験を実施し、研究体制や実介護現場との連携体制の確立と確認を実施した。加えて、他に愛知県名古屋市瑞穂区の介護老人福祉施設の実験協力を取り付けた。データ自動処理クラスタの構築および追加の実験協力施設の確保は当初予定にはなく、研究者らの努力により想定を超えて進捗したものである。

Strategy for Future Research Activity

進捗状況で述べたとおり、当初計画を超えて研究は進捗している。一方で、懸念事項として、体圧計測ウェアの高額化がある。回路は構成粒度が低下したため低価格化した。しかし、単一ウェアで複数の回路を利用する形となったため、総額では高額化した。予算額が申請額に満たなかった事と合わせ、当初3台としてた体圧計測ウェアは1台のみとし、実験手順を変更する方向で対応する。第2年度5台、第3年度10台としていた予定構築数も同様の方向および対応となる予定である。
上記以外については、当初計画通りに進める。簡潔に述べると、初年度に作成した体圧計測ウェアのプロトタイプを用いて、実験協力施設で実証実験を実施し、離床中の体表負荷のライフログ収集およびリアルタイム可視化によるフィードバック、施設関係者への振り返り支援を実施し、その結果を受けて効果的な離床中褥瘡予防ケア手法を開発する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 衣類型センサと布状センサの現状と今後の展望 ― 得手不得手、活躍できるのは何処か ―2016

    • Author(s)
      榎堀優
    • Organizer
      あいち産業科学技術総合センター尾張繊維技術センター 平成27年度研究成果普及講習会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-18
    • Invited
  • [Presentation] 伸縮による抵抗変化を利用した組紐センサの基礎検討2016

    • Author(s)
      並川真也,榎堀優,間瀬健二
    • Organizer
      インタラクション2016
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] 圧力布センサの褥瘡ケア応用2016

    • Author(s)
      榎堀優, 林千尋, 間瀬健二
    • Organizer
      第1回e-textile / e-garment 研究会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-09
  • [Presentation] 織り構造による布センサと医療・看護における活用事例2015

    • Author(s)
      榎堀優
    • Organizer
      2015年度 第2回 P&I研究会 シンポジウム 「印刷とセンサー~さらに身近になるセンサー技術」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-24
    • Invited
  • [Presentation] ベットシーツ型布圧力センサによる体圧分布測定と褥瘡予防応用2015

    • Author(s)
      榎堀優,間瀬健二
    • Organizer
      日本機械学会第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [Presentation] Weave structure based e-textile sensors and their applications to medical/health care garments2015

    • Author(s)
      Yu Enokibori, Kenji Mase
    • Organizer
      Fashion Future 2015
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Study of Intermittent Adjustment to Resist Sensor Displacement of Smart Garment using Posture-stable Daily Action2015

    • Author(s)
      Yu Enokibori, Taiga Hayashi, and Kenji Mase
    • Organizer
      Ubicomp2015/ISWC2015
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 導電性繊維を用いた織物センサの医療・看護研究での活用事例2015

    • Author(s)
      榎堀優
    • Organizer
      第32回ポリマー光部品(POC)研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-02
    • Invited
  • [Presentation] 布センサを用いたウェアラブルデバイスによる身体動作計測2015

    • Author(s)
      榎堀優
    • Organizer
      第2回ロボット講演会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2015-06-30 – 2015-06-30
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 体圧計測ウェア2015

    • Inventor(s)
      江島充晃,鈴木陽久,水野寛隆,榎堀優,間瀬健二,他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      江島充晃,鈴木陽久,水野寛隆,榎堀優,間瀬健二,他2名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-197684
    • Filing Date
      2015-10-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi