2015 Fiscal Year Annual Research Report
遷移過程にあるアマモ場からの溶存態・懸濁態物質の移出過程に対する定量的評価
Project/Area Number |
15H02801
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
福田 秀樹 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (30451892)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮島 利宏 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (20311631)
田中 潔 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20345060)
柳本 大吾 東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40260517)
田中 義幸 八戸工業大学, 基礎教育研究センター, 准教授 (50396818)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生物海洋 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は東日本大震災に伴う大津波による被害から回復途上にある三陸沿岸部のアマモ場を研究の対象とし、異なる回復段階にあるアマモ場に流入する河川起源の懸濁態有機物の沈降過程とアマモ場で新たに生産された有機物の移出過程に着目し、これら過程と回復段階の異なるアマモ場の規模を比較することで、アマモ場が周辺の生産力の低い生態系(砂泥質堆積物系など)に与える影響を定量的に評価することを目的としている。 本研究は岩手県大槌湾の根浜地区のアマモ場を対象にしているが、平成27年度はアマモが水柱に立ち上がり、アマモ場内の流動場に干渉する夏季およびアマモが海底に仰臥し、流動場への干渉が減少する冬季に調査を実施する予定であったが、平成26年度内に完了するとされていた同地区での砂防林復旧工事が平成27年度の秋季までにずれ込んだため、工事期間中は同地区に大量の泥水が流入しており、懸濁態物質の調査を行うことが出来なかった。平成27年12月~平成28年1月にかけて同地区での予備調査を実施し、同地区内への泥質の残留が認められないことを確認した。 平成28年度に入り、5月に再び予備調査を実施し、懸濁態物質への泥質の混入の有無を調査したが、それらの混入は見られなかったことから、夏季調査を実施できるものと判断した。荒天により、9月に計画していた夏季調査の完了は10月となった。また冬季調査を1月に計画していたが荒天により調査を行えず、2月に調査を行った。しかしながら2月の調査では底質の巻き上がりが激しく、水中ビデオによる調査ではアマモ場の観察に十分な照度が得られなかったことから、年度内の調査は溶存態・縣濁態物質の採取に留め、水中ビデオによる観察およびアマモの採取については冬季の季節風が収まることが期待される翌年度の4月に実施することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度内に完了するとされていた調査予定地域に隣接する地域での砂防林の復旧工事が平成27年の半ばまで工期が伸びたことにより、調査の延期を余儀なくされた。しかしながら平成28年度には夏季・冬季調査を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度には水温が上昇しアマモが水柱に立ち上がる前の4月に平成28年度の冬季調査で行えなかった水中ビデオによる観察とアマモの採取を行い(本報告書の作成時点で既に実施)、計画書にあるように9月に夏季・1月に冬季調査を実施する。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Presentation] 三陸沿岸の栄養塩2016
Author(s)
福田秀樹
Organizer
日本海洋学会2016年春季大会
Place of Presentation
東京大学(東京都・文京区)
Year and Date
2016-03-14 – 2016-03-14
-