• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Triple oxygen isotopic compositions of atmospheric HONO

Research Project

Project/Area Number 15H02804
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中川 書子  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70360899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 泉  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 課長 (10442617)
柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70281798)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords亜硝酸ガス / 三酸素同位体組成 / 都市大気 / 二酸化窒素
Outline of Annual Research Achievements

亜硝酸ガス(HONO)は大気中の微量成分であり、その濃度は都市大気中でも数ppbv程度に過ぎない。しかし、HONOは日中光分解反応によってOHラジカルを放出し、多様な光化学反応を駆動するため、その起源や挙動を知ることは重要である。HONOの発生源には、自動車や工場の排気ガス、土壌からの放出などの直接排出と、大気中の窒素酸化物の気相均一反応や、エアロゾル表面や地表面における不均一反応に由来する二次生成起源が挙げられる。しかし、都市大気中のHONOの起源は未だに明らかにはなっておらず、その濃度の日周変化のメカニズムについても未だに議論がある。そこで、本研究では、近年定量化できるようになったHONOの三酸素同位体組成を指標に用いて、都市大気中のHONOの濃度および日周変化の原因を考察した。
都市大気の観測は、札幌市および名古屋市で行った。1日の時間帯を6つに区分してHONOを捕集するために、自動切替バルブ付きのフィルターパック装置を作成した。捕集したHONOは超純水に亜硝酸イオンとして抽出した。この抽出液にアジ化水素を添加することで、亜硝酸を一酸化二窒素に還元し、さらに熱分解によって酸素分子に変化させ、連続フロー型の質量分析計に導入して三酸素同位体組成を定量した。
大気中のHONOの三酸素同位体組成には大きな日周変動が見られた。三酸素同位体組成は日没直後からは減少し、22時に最小となった。日出に伴って徐々に増大し、午前10時に最大となった。直接排出のHONOは光化学反応過程を経由しないため、三酸素同位体組成は0‰と考えられるが、二次生成由来のHONOは大きな三酸素同位体組成を持つ二酸化窒素を経由するため、大きな値を示すはずである。したがって、HONOの三酸素同位体組成から、二次生成由来の寄与率は夜間より昼間の方が高く、夜間の大部分のHONOは直接排出由来であることが明らかになった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Triple oxygen isotopes indicate urbanization affects sources of nitrate in wet and dry atmospheric deposition2018

    • Author(s)
      Nelson, D. M., Tsunogai, U., Dong, D., Ohyama, T., Komatsu, D. D., Nakagawa, F., Noguchi, I., and Yamaguchi, T.
    • Journal Title

      Atmos. Chem. Phys.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Quantifying nitrate dynamics in a mesotrophic lake using triple oxygen isotopes as tracers2018

    • Author(s)
      Tsunogai Urumu、Miyauchi Takanori、Ohyama Takuya、Komatsu Daisuke D.、Ito Masanori、Nakagawa Fumiko
    • Journal Title

      Limnology and Oceanography

      Volume: 63 Pages: S458~S476

    • DOI

      10.1002/lno.10775

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 三酸素同位体異常を指標に用いた生物地球化学循環解析2018

    • Author(s)
      角皆 潤, 中川 書子
    • Journal Title

      月刊海洋

      Volume: in press Pages: in press

  • [Presentation] Influence of urbanization on the sources of atmospheric nitrate; Evidence from the triple oxygen isotopes of nitrate in dry and wet deposition2018

    • Author(s)
      Fumiko Nakagawa, Ding Dong, Urumu Tsunogai, Takuya Ohyama, Daisuke D. Komatsu, Izumi Noguchi, Takashi Yamaguchi, and David M Nelson
    • Organizer
      15th IGAC Science Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 林冠から表層土壌にかけての大気由来硝酸の挙動の追跡:三酸素同位体組成を指標に用いて2018

    • Author(s)
      井上 貴央, 柴田 英昭, 角皆 潤, 中川 書子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] Triple oxygen isotopes indicate that urbanization causes differences in the sources of nitrate between dry and wet atmospheric deposition.2017

    • Author(s)
      David M Nelson, Urumu Tsunogai, Takuya Ohyama, Daisuke Komatsu, Fumiko Nakagawa, Izumi Noguchi, Takashi Yamaguchi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フロート水上機を用いた湖沼観測の可能性について2017

    • Author(s)
      中川 書子, 角皆 潤
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] 対流圏 HONO の三酸素同位体組成日変化とそ起源 の三酸素同位体組成日変化とそ起源2017

    • Author(s)
      丁 トウ, 中川 書子, 角皆 潤, 野口 泉, 山口 高
    • Organizer
      2017年度日本地球化学会第64回年会
  • [Presentation] 都市大気中HONOの同位体組成の時間変化2017

    • Author(s)
      丁 トウ, 中川 書子, 角皆 潤, 野口 泉, 山口 高
    • Organizer
      第23回大気化学討論会
  • [Presentation] 対流圏オゾンの三酸素安定同位体組成定量2017

    • Author(s)
      李 一君, 中川 書子, 角皆 潤, 谷本浩志, 佐藤啓市
    • Organizer
      第23回大気化学討論会
  • [Presentation] 対流圏オゾンの三酸素同位体異常実測2017

    • Author(s)
      李 一君, 角皆 潤, 中川 書子, 中根 令以, 佐藤 啓市, 谷本 浩志
    • Organizer
      2017年度質量分析学会同位体比部会
  • [Presentation] 植物中の硝酸の同位体組成: 自然同位体組成を指標に用いた大気中の窒素酸化物の寄与評価2017

    • Author(s)
      小幡 祐介, 池谷 康祐, 中川 書子, 角皆 潤
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] 硝酸の三酸素同位体組成を利用した河川水中内の窒素循環速度測定法開発2017

    • Author(s)
      池上 文香, 角皆 潤, 小幡 裕介, 安藤 健太, 中川 書子
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] Application of large flying boat for making observation in response to events in the Earth and Planetary Sciences2017

    • Author(s)
      伊藤 昌稚, 中川 書子, 角皆 潤
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] 硝酸の三素同位体組成を利用した河川水中窒循環速度測定2017

    • Author(s)
      池上 文香, 角皆 潤, 小幡 祐介, 安藤 健太, 中川 書子
    • Organizer
      2017年度日本地球化学会第64回年会
  • [Presentation] HONOを含む大気中窒素酸化物由来成分の挙動2017

    • Author(s)
      野口 泉,山口 高志,鈴木 啓明,松本 利恵,岩崎 綾,竹中 規訓
    • Organizer
      第58回大気環境学会
  • [Presentation] 大気から得るもの-窒素循環2017

    • Author(s)
      野口 泉
    • Organizer
      第25回衛生工学シンポジウム
  • [Presentation] 窒素沈着研究 -地方自治体だからできたこと-2017

    • Author(s)
      野口 泉
    • Organizer
      大気環境学会関東支部酸性雨部会 第30回酸性雨東京講演会
  • [Remarks] 生物地球化学グループ

    • URL

      http://biogeochem.has.env.nagoya-u.ac.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi