• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Developmental Stages of Students' Ability of Understanding Information Reached via Social Media

Research Project

Project/Area Number 15H02923
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)
黒上 晴夫  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
高橋 純  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10310757)
叶 少瑜  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (00762204)
佐藤 和紀  常葉大学, 教育学部, 講師 (30802988)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメディア・リテラシー / メディア教育 / 情報教育 / 読解力 / ソーシャルメディア
Outline of Annual Research Achievements

(1)児童生徒に対する多様なメディア環境を前提とした情報モラル教育およびメディア・リテラシー教育に関する実践を計画し実施した。特に、「メディアの特性に関する理解」と「それを活用して思考・表現・判断する力」が児童生徒にどの程度必要なのかについて、タブレットPC等の活用を前提に検討した。また、事例を詳細に取り上げ議論することができるよう、複数の研究者によって複数の実践者の授業に参与した。
(2)英国(ロンドン)、ドイツ(ダルムシュタット)、スイス(バーゼル)、米国(シアトル)、オーストラリア(メルボルン)、中国(上海および香港)、韓国(ソウル)、台湾(台北)等の学校を研究分担者と分担して視察し、「メディア読解力」に必要とされる教育内容、発達段階の期待値、指導法、教師教育の現状等について調査した。現地の学校(一部は塾)の授業を参観し、日本の授業との基本的な相違点を認識した上で、メディア読解力を育成する際の指導法の特性を分析した。その結果、メディアに対する基本的な知識や技能が前提能力として存在し、それが教科等の授業で発揮されているとの考え方で整理することが適切であると判断した。
(3)「メディア読解力」についての調査法を検討し、調査を実施した。調査は、小学校段階については広く行う調査は実施せず、実践の分析として行った。また参考調査として、大学生を対象にSNSとメディア・リテラシーに関する調査や、統計的リテラシーの読解に関する調査を行った。
(4)これらの研究成果を国内外の学会で報告した。特に、情報の分析的な読解に関する研究、メディア読解に関する調査の枠組みの検討、教員のメディア・リテラシーとそれに対する指導力の関係の検討、大学生のメディア使用とネット・リテラシーとの因果関係などに深く取り組んだ。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 2017

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 11 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 学習の基盤としての情報活用能力の指導で教員に求められる力-ISTE Standardsの改訂の動きを中心に-2018

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      学校教育実践研究

      Volume: 10 Pages: 89-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究-Technological Pedagogical KnowledgeとTechnological Content Knowledgeの関係-2018

    • Author(s)
      小柳和喜雄
    • Journal Title

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      Volume: 4 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Causal Relationships between Media/Social Media Use and Internet Literacy among College Students: Addressing the Effects of Social Skills and Gender Differences2017

    • Author(s)
      Shaoyu YE, Atsushi TOSHIMORI, Tatsuya HORITA
    • Journal Title

      Journal of Educational Technology Research

      Volume: Vol.40 No.1 Pages: 61-70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Effects of Personality Traits on Smartphone Dependency and Loneliness: A Study of University Students in Japan2017

    • Author(s)
      Shaoyu YE, Atsushi TOSHIMORI, Tatsuya HORITA
    • Journal Title

      Journal of Socio-Informatics

      Volume: 10(1) Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Copy Machines in a School Library on Students’ Inquiry-based Learning2017

    • Author(s)
      Yoko NOBORIMOTO, Shiori ITO, Yoshifumi GOTO, Tatsuya HORITA
    • Journal Title

      International Journal for Educational Media and Technology

      Volume: Vol.11, No.1 Pages: 116-122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新学習指導要領における情報教育の動向2017

    • Author(s)
      堀田龍也
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 59(1) Pages: 72-79

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校第5学年児童に対する短時間グラフ解釈学習の効果検証2017

    • Author(s)
      槇誠司, 佐藤和紀, 板垣翔大, 齋藤玲, 堀田龍也
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: Vol.41 Suppl. Pages: 45-48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校生における対人依存欲求とインターネット利用の性差との関係2017

    • Author(s)
      稲垣俊介, 和田裕一, 堀田龍也
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: Vol.41 Suppl. Pages: 89-92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校生による教育用SNSを活用した協調的議論に対する生徒の自己評価に影響を及ぼす要因の検討2017

    • Author(s)
      菅井道子, 堀田龍也, 和田裕一
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: Vol.41 Suppl. Pages: 125-128

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教員養成大学における情報モラル教育の講義の実践と評価:ワークシートと学年の違いによる授業設計への自信の変化に着目して2017

    • Author(s)
      佐藤和紀, 高橋純, 安里基子, 齋藤玲, 吉野真理子, 堀田龍也
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: Vol.41 Suppl. Pages: 41-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] メディアの特性を踏まえた情報収集を促進する生徒向け参考文献管理システムの開発と評価2017

    • Author(s)
      登本洋子, 板垣翔大, 伊藤史織, 堀田龍也
    • Journal Title

      教育システム情報学会論文誌

      Volume: 34巻3号 Pages: 261-273

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 伝達経路を基に情報の信頼性を判断する思考を育成する学習プログラムの開発と評価2017

    • Author(s)
      村井明日香, 堀田龍也
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: Vol.24 No.1 Pages: 24-41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高校生のラジオ番組制作体験によるメディア・リテラシー育成プログラムの開発と評価2017

    • Author(s)
      後藤心平, 佐藤和紀, 齋藤玲, 堀田龍也
    • Journal Title

      教育メディア研究

      Volume: Vol.23 No.2 Pages: 107-118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SNSを知の交流に活かすメディア・リテラシー教育2017

    • Author(s)
      佐藤和紀
    • Journal Title

      学習情報研究

      Volume: 2017年11月号 Pages: 20-21

  • [Journal Article] SNSのメディア特性を理解する情報モラル教育:東日本大震災におけるメディアの役割を通して2017

    • Author(s)
      佐藤和紀
    • Journal Title

      学習情報研究

      Volume: 2017年9月号 Pages: 26-29

  • [Presentation] Research on Statistical Literacy Using the Japanese Textbooks -Comparison of Elementary School Arithmetic Textbooks and Junior High School Mathematics Textbooks-2017

    • Author(s)
      Seiji MAKI, Tatsuya HORITA
    • Organizer
      6th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments LTLE2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学生のネット・リテラシー, オンライン・プライバシー意識及び保護行動との因果関係2017

    • Author(s)
      叶少瑜, 歳森敦, 堀田龍也
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.116 No.436
  • [Presentation] ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力を読み取る方法に関する研究2017

    • Author(s)
      小柳和喜雄, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集 JSET17-2
  • [Presentation] マス・コミュニケーション論をもとにしたテレビのリテラシーの構成要素の検討2017

    • Author(s)
      村井明日香, 堀田龍也
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会研究報告 Vol.14 No.1
  • [Presentation] 次期学習指導要領におけるメディア・リテラシー教育2017

    • Author(s)
      堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会 第33回全国大会講演論文集
    • Invited
  • [Presentation] 高等学校の教科書にみる統計的リテラシーの実態 -数学Ⅰ及び数学Ⅱの教科書を分析して-2017

    • Author(s)
      槇誠司, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育工学会 第33回全国大会講演論文集
  • [Presentation] マンガの読解力と文章の読解力の関係性 -小学校第6学年を対象とした実験的検討-2017

    • Author(s)
      大久保紀一朗, 和田裕一, 窪俊一, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第24回年次大会
  • [Presentation] 高校生を対象としたラジオ局におけるメディア・リテラシー育成プログラムの改善およびその教育効果2017

    • Author(s)
      後藤心平, 佐藤和紀, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第24回年次大会
  • [Presentation] 番組制作者による記述の分析に基づいたテレビ・ドキュメンタリーのリテラシーの構成要素の検討2017

    • Author(s)
      村井明日香, 堀田龍也
    • Organizer
      日本教育メディア学会 第24回年次大会
  • [Book] 情報教育・情報モラル教育2017

    • Author(s)
      日本教育工学会、稲垣 忠、中橋 雄
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308065X

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi