• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス実験室に基づくモデルを作ることによる学習の探求

Research Project

Project/Area Number 15H02927
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三輪 和久  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90219832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 ひとみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00378233)
中池 竜一  平安女学院大学, 国際観光学部, 特任准教授 (00378499)
寺井 仁  近畿大学, 工学部, 准教授 (30397442)
小島 一晃  帝京大学, 理工学部, 助教 (30437082)
神崎 奈奈  名古屋女子大学短期大学部, 保育学科, 講師 (30708665)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知モデル / メンタルモデル / 説明活動
Outline of Annual Research Achievements

これまでに,大学生を対象として,「ルールベースの認知モデル」を計算機上に実装するためのサーバ・クライアント型学習環境,“どこプロ”(どこでもプロダクションシステムの略称)をベースに,ユビキタス実験室を開発した。ユビキタス実験室は,このどこプロに,対象とする心理学的現象に関わる教材コンテンツ,および認知シミュレータを実現するためのインタフェース設計に関わる各種モジュールを追加することで実現された。
具体的には,実験心理学の導入的授業において広く取り上げられる記憶の系列位置効果を題材として,ユビキタス実験室を構築した。まず,どこプロで,系列位置効果の背後にある記憶のメカニズムとして広く知られている記憶の二重貯蔵モデルを構成,実装させるための教材コンテンツを作成した。実装した認知モデルに,いくつかのインタフェースモジュールを組み込むことで,呈示項目の短期記憶への記銘,各項目の短期記憶上でのリハーサル,長期記憶への記銘,短期記憶からの忘却等が,GUI(GraphicalUserInterface)の上でモデルを1ステップずつ進めながら,追跡できる認知シミュレータを実装できるようにした。開発されたシステムを用いて,理論ベース思考の促進に関する実験を行った。学習者は,記憶の理論(二重貯蔵モデルの概念モデル)を学ぶと共に,ユビキタス実験室の教材コンテンツを参照しながら,自ら記憶の二重貯蔵モデルを実装し,シミュレーションを通して系列位置効果を再現した。学習の前後で,系列位置効果を示す典型的な実験結果を呈示し,初頭効果,新近性効果の出現の説明を行わせた。
二重貯蔵モデル(理論)の概念的説明の前後,およびシミュレータを用いた実習の前後において,予測の精度がどう変化するかを分析することで,これらのモデルに関する深い理解が導かれたことを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた学習システムの開発が完了し,学習効果を検討する授業実践を通して,その有用性が確認された。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り,学習支援システムの機能を拡張すると同時に,実践の範囲を拡大し,課題を明確化することによって,システムの性能を向上させてゆき,最終目標に近づける。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] Can students build cognitive models that reflect their own cognitive information processing? Results of preliminary class practice2016

    • Author(s)
      Miwa, K., Terai, H.
    • Organizer
      The 9th Workshop on Technology Enhanced Learning by Posing/Solving Problems/Questions
    • Place of Presentation
      Mumbai, India
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 問題解決型学習における認知負荷と認知活動についての実験的検討2016

    • Author(s)
      水野陽介・三輪和久・小島一晃・寺井仁
    • Organizer
      日本認知科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [Presentation] 思考実験を通した問題解決の妨害要因2016

    • Author(s)
      松室美紀・三輪和久
    • Organizer
      日本認知科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [Presentation] 思考実験を通した内的モデル修正の検討2016

    • Author(s)
      頓部有以子・松室美紀・三輪 和久
    • Organizer
      日本認知科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [Presentation] Understanding Procedural Knowledge for Solving Arithmetic Task by Externalization2016

    • Author(s)
      Miwa, K., Terai, H., & Shibayama, K.
    • Organizer
      ITS 2016
    • Place of Presentation
      Zagreb, Croatia
    • Year and Date
      2016-06-07 – 2016-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measuring Cognitive Loads Based on the Mental Chronometry Paradigm2016

    • Author(s)
      Miwa, K., Terai, H.
    • Organizer
      Eighth International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 問題解決型学習における認知負荷と認知処理の関係についての実験的検討2016

    • Author(s)
      水野陽介・三輪和久・小島一晃・寺井仁
    • Organizer
      人工知能学会第76回先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿有馬
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-07
  • [Presentation] 思考実験による問題解決を目指したシステムの開発と評価2016

    • Author(s)
      松室美紀・三輪和久・白石愛輝
    • Organizer
      人工知能学会第76回先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿有馬
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-07
  • [Presentation] 手続き的知識の理解を促進するルールベース認知モデリングシステムの開発と評価2016

    • Author(s)
      柴山和哉・三輪和久・寺井仁
    • Organizer
      人工知能学会第76回先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      かんぽの宿有馬
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-07
  • [Presentation] A learning environment for externalizing procedural knowledge in problem solving2015

    • Author(s)
      Miwa, K., Shibayama, K., Terai, H.
    • Organizer
      The 8th Workshop on Technology Enhanced Learning by Posing/Solving Problems/Questions
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Learning mental models on human cognitive processing by creating cognitive models2015

    • Author(s)
      Miwa, k., Kanzaki, N., Terai, H., Kojima, K., Nakaike, R., Morita, J., and Saito, H.
    • Organizer
      AIED 2015
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi