• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Prediction of crustal deformation: models integrating geological, geochemical, and geophysical data

Research Project

Project/Area Number 15H02998
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

梅田 浩司  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (60421616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上嶋 誠  東京大学, 地震研究所, 教授 (70242154)
浅森 浩一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究副主幹 (80421684)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords深部流体
Outline of Annual Research Achievements

日本列島における地殻変動は,プレートの沈み込みに伴うプレート間相互作用や地殻内の物性不均質に支配されている。特に,長期に及ぶ地殻変動シミュレーションを行う場合,地下の温度構造や,近年明らかになりつつある深部流体の存在に伴う粘弾性不均質を考慮した解析を行い,地殻の非弾性変形を検討することが重要である。本年度は,比較的若い時代に変動が開始したとされる九州南部のせん断帯を対象とし,有限差分法による3次元粘弾性シミュレーションを行った。ここでは,先の解析と同様に,地下深部の粘弾性不均質構造を考慮したシミュレーションにより,GNSS観測から指摘される北緯32°を東西に横切るせん断ひずみ速度の高い(1~2×10-7 /yr)領域や,その内部のひずみ集中域の形成など,大局的な地殻変動の再現を試みた。解析では,物理モデルとして,内陸地震の発生過程に関するモデル(Iio et al., 2004)を適用し,1997年鹿児島県北西部地震の余震域周辺における比抵抗構造(Umeda et al., 2014)などをもとに流体分布域として低粘性領域(粘性率1×1018 Pa.s のMaxwell粘弾性体)を仮定した。また,領域東端からフィリピン海プレートの沈み込みによる変位速度を,領域西端から沖縄トラフの拡大による変位速度を境界条件として与えた。対象領域は,せん断帯を含む東西200 km,南北300 km,深さ30 kmに設定し,深さ15 kmを境に上部地殻(弾性体)と下部地殻(粘弾性体)に区分した。また,弾性パラメータは,防災科学技術研究所による深部地盤構造モデル(藤原ほか, 2009)を,粘性率はKaufmann and Amelung (2000)を採用した。この結果,低粘性領域を仮定した鹿児島県北西部地震の余震域では,局所的にせん断ひずみ速度の大きな領域(2~4×10-7 /yr)が現れ,それらが地殻深部から地表へと繋がる様子が認められた。以上の結果は,地殻内に存在する流体がその周辺の地殻変動場に関与していることを示唆する。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Magnetotelluric transect of Unzen graben, Japan: conductors associated with normal faults2019

    • Author(s)
      Agnis Triahadin, Koki Aizawa, Yoshiko Teguri, Takao Koyama, Kaori Tsukamoto, Dan Muramatsu, Keita Chiba,Makoto Uyeshima
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 71:28 Pages: 1-12

    • DOI

      doi.org/10.1186/s40623-019-1004-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Three‐Dimensional Resistivity Structure of Iwo‐Yama Volcano, Kirishima Volcanic Complex, Japan: Relationship to Shallow Seismicity, Surface Uplift, and a Small Phreatic Eruption2018

    • Author(s)
      K Tsukamoto, Koki Aizawa, K Chiba, W Kanda, M Uyeshima, T Koyama, M Utsugi, K Seki, T Kishita
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 45 Pages: 12,821-12,828

    • DOI

      doi.org/10.1029/2018GL080202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three‐Dimensional Electrical Resistivity Distribution Beneath the Beppu Shimabara Graben With a Focus on Aso Caldera, Southwest Japan Subduction Zone2018

    • Author(s)
      M Hata, M Uyeshima, Y Tanaka, T Hashimoto, N Oshiman, R Yoshimura
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 123 Pages: 6397-6410

    • DOI

      doi.org/10.1029/2018JB015506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three‐Dimensional Electrical Resistivity Modeling to Elucidate the Crustal Magma Supply System Beneath Aso Caldera, Japan2018

    • Author(s)
      M Hata, N Matsushima, S Takakura, M Utsugi, T Hashimoto, M Uyeshima
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 123 Pages: 6334-6346

    • DOI

      doi.org/10.1029/2018JB015951

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下北半島の温泉の地球化学2018

    • Author(s)
      高島 麗,梅田 浩司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] 九州南部のせん断帯におけるGNSS観測(続報)2018

    • Author(s)
      渡部 豪,雑賀 敦,浅森 浩一,島田 顕臣,梅田 浩司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] 3次元電磁イメージングによる紀伊半島深部の流体分布2018

    • Author(s)
      木下 雄介,小川 康雄,市來 雅啓,藤田 清士,山口 覚,梅田 浩司,浅森 浩一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] 地殻流体の存在を考慮した地殻変動シミュレーションの試み2018

    • Author(s)
      渡部 豪,浅森 浩一,奥山 哲,雑賀 敦,梅田 浩司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] 飯豊山地下のマグマの存在:火山になれなかった山2018

    • Author(s)
      梅田浩司,浅森浩一
    • Organizer
      日本火山学会 2018 年度秋季大会
  • [Presentation] 福島県浜通りから茨城県北部における群発地震の震源域は東北沖地震以前に予見できたか?2018

    • Author(s)
      梅田浩司
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi