2017 Fiscal Year Annual Research Report
近世~近代日本における遊女・娼妓と遊廓社会の総合的研究
Project/Area Number |
15H03241
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
佐賀 朝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 洋子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
小野沢 あかね 立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
人見 佐知子 岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (00457029)
横山 百合子 国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (20458657)
吉田 伸之 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (40092374)
金 富子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)
吉田 ゆり子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
塚田 孝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60126125)
神田 由築 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60320925)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 日本史 / ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、山形県で現地調査を行い、さらに遊廓・遊所研究データベース拡充のための小研究会を2回開催した。研究会では、都道府県別データの完成状況を点検し、今後の調査についても協議を行った。2014年度から公開の「遊廓・遊所研究データベース」では、詳細データの作成・追加を進め、新たに茨城県、福岡県、山形県などのデータをアップするとともに、既存データの更新も随時、行った。 山形県の現地調査では、県立図書館で明治初年の布告・布達類を複写・収集したほか、鶴岡市立郷土資料館で、近世~近代における諸家文書を調査し、鶴岡町の大庄屋である宇治家文書に含まれる旅籠屋関係文書やそれを翻刻した史料集などを収集した。新庄町立雪の里情報館でも積雪地帯農村部の昭和初年における「身売り」関係史料の存在を確認し、その一部を複写・収集した。他方、2016年度から開始した栃木県烏山遊廓の遊客名簿などのデータベース化作業も進捗したほか、宮城県の東北歴史博物館でも仙台市小田原遊廓の関係史料の存在を確認し、一部を撮影・収集した。以上のうち、所在確認・部分収集にとどまった史資料については、今後の追加調査で全体の収集に努めたい。 研究会としては、2017年6月に『遊廓社会史入門(仮)』の出版企画会議を行い、2018年3月には明治初年・神戸における外国人妾に関する史料を素材に検討するワークショップ型研究会を開催したほか、2017年12月に東京で開催された都市史学会シンポジウムでは研究代表者が横浜遊廓と都市開発に関する研究報告を行った。このほか、代表者・分担者・協力者による国際学会等での研究発表も精力的になされた。各地で史料調査を精力的に進めたほか、データベースの追加・更新も一定程度進んだが、取得した情報の整理や分析はやや遅れ気味であるため、最終年度において、その集約と総括、分析の総合化をはかる必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は予定していた山形県内全域にわたる史料調査を行うことができ、北関東や東北諸県を対象に各地で精力的に調査を進めることができたものの、組織的・系統的な研究会の開催という点では課題を残した。 主題別には、居留地付き遊廓の研究や芸娼妓解放令など近世~近代移行期の遊廓研究、国際的人身売買問題などのテーマで進展が見られたが、当初計画との対比では、芝居地と遊廓の比較と相互関係、女衒と金融のネットワーク、遊廓と芸者町の比較と相互関係などのテーマに関する調査・研究は、依然として遅れ気味である。 2016年度に、新たに存在を確認した栃木県那須烏山市の烏山遊廓に関する一次史料の分析に向けたデータ化作業を進めたが、その分析・検討をさらに共同で進め、現地調査を実施し、さらなる一次史料の発掘も進め、全体として遅れている近現代の個別遊廓の一次史料に基づく共同研究を進めなければならない。これは最終年度に何とか研究成果として形にすることを目指す。 以上の状況をふまえ、全体として「やや遅れている。」との自己評価を下した。最終年度は、早期の段階で活動方針に関する協議を行い、出版企画『遊廓社会史入門(仮)』の具体化、国際学会での研究発表、一次史料を主対象とした現地調査、遊廓・遊所データベースのさらなる充実をはかり、研究活動の一層の組織化に努めたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
①遊廓・遊所研究データベース 2014年度に公開を開始した「遊廓・遊所研究データベース」について、今年度も詳細データのさらなる作成・追加作業を進める。研究代表者の統括のもと、分担者・協力者を、地域ブロックに振り分け、作業を進める。2018年度も、可能な限りの詳細データコンテンツの追加を目ざし、進捗を確認し課題を協議するデータベース小研究会も年数回、開催する。また出版企画『遊廓社会史入門(仮)』とも連動させ、キーワード集の追加・充実をはかる。 ②現地調査・研究会と日常的な史料調査 特徴的な遊廓事例のある地域における史料調査・収集と現地研究者との交流により、史料・研究情報の共有と研究ネットワークの組織化をはかる現地調査・研究会を今年度も開催する。2018年度は、これまでの成果をふまえて佐渡島を含む新潟県、東北歴史博物館などの追加調査を行うほか、栃木県烏山遊廓の一次史料調査を行う。また、余力があれば、九州・沖縄地域での調査の可能性も探る。いずれも現地の史料所蔵機関や大学等の研究者とも連携して進める。ブロックごとの日常的な小規模調査にも、引き続き取り組む。 ③テーマ別研究会・年度総括研究会 年度の早い時期に最終年度の研究活動計画について協議を行い、出版企画『遊廓社会史入門(仮)』の具体的な構成も検討・確定し、執筆作業を進める。それもふまえて、a遊女・娼妓の存在形態、b芝居地と遊廓の比較と相互関係、c女衒と金融のネットワーク、d芸娼妓解放令の歴史的位置、e遊廓と芸者町の比較と相互関係、f遊廓をめぐる国際関係の6つの小テーマに留意して、複数主題連携型の研究会を年2回ほど開催する。以上をふまえ、2018年12月~19年1月の時期に総括シンポジウムないしは研究会を開催し、4年間の研究活動成果を総括する。なお、上記の出版物は本科研終了後、可能な限り短期間での刊行を目指す。
|
Research Products
(32 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 浮世絵細見2017
Author(s)
浅野秀剛
Total Pages
320
Publisher
講談社
ISBN
978-4-06-258660-3