• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

冷戦期欧米における「核の平和利用」の表象に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15H03257
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木戸 衛一  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70204930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 浩  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00212994)
高橋 博子  明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 (00364117)
北村 陽子  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (10533151)
佐藤 温子  大阪大学, 国際公共政策研究科, 招へい研究員 (20748264)
竹本 真希子  広島市立大学, 付置研究所, 講師 (50398715)
小島 智恵子  日本大学, 商学部, 教授 (70318319)
友次 晋介  広島大学, 平和科学研究センター, 准教授 (90622019)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords核エネルギー / 「平和」利用 / 記憶 / 表象
Outline of Annual Research Achievements

ちょうど折り返し点となる2年目の本研究プロジェクトにおいては、すでに前年度メンバーから合意を得ていた論文集の刊行に向け、各自が引き続き、担当する地域における核エネルギーの「平和利用」の表象に関する資料・情報の収集に努めた。
その間、同論文集が『核開発時代の遺産』のタイトルで昭和堂(京都)より刊行されるのが正式に確定したのを受け、2016年10月1~2日、広島市立大学サテライトキャンパスにおいて、研究代表者・研究分担者全員が出席して研究会を開催、他の論文集執筆者も交えて、相互の問題意識のすり合わせや問題点の指摘などの検討を行った。本論文集は、すでに全員の原稿が提出され、現在は初校の校正段階にあることから、遅くとも本年9月には刊行されることが見込まれている。
他に、複数のメンバーが関わった事業としては、木戸・市川が、2016年9月19日、ベルリンにおいて、旧東独の科学史研究者Dieter Hoffmann氏、および旧東独によるソ連へのウラン供給問題を明らかにしたRainer Karlsch氏と個別に面談し、ソ連と東独との間における原子力研究・事業協力体制についてインタビューを実施した。
木戸・北村・竹本・佐藤、および研究協力者の若尾は、前年度と同様、ドイツ語圏における核エネルギーの「平和利用」の表象に関する知見を深め、またもともと科学史を専攻している本プロジェクトメンバーの問題意識へのキャッチアップを図るために、独自の学習会を重ね、論集の予定稿についても相互に批評した。
さらに、木戸・竹本が編集委員として、核エネルギーに関連する諸項目の編集・執筆に携わった広島平和研究所編『平和と安全保障を考える事典』は、2016年4月、法律文化社(京都)から出版された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

限られた予算の中で、それぞれが担当地域における再度の研究調査を実施し、論文集『核開発時代の遺産』(昭和堂)刊行に向けて原稿を提出、出版に至るタイムスケジュールを確定することができた。
その過程で、同論集の趣旨や編集方針を共有し、それぞれの執筆内容を相互に検討するため、2016年10月1~2日、広島市立大学サテライトキャンパスにおいて、研究代表者・分担者全員出席のもと研究会を開催し、活発な議論を行なった。
前年度明らかとなった、もともと科学史・核問題を専攻している研究者と、より一般的な西洋史を専攻している研究者との問題意識のズレは、研究会での意見交換、論文集の原稿の交換と相互批評を通して、一定程度埋めることができた。

Strategy for Future Research Activity

上記論文集『核開発時代の遺産』は、既に初校が各執筆者に届いている段階であり、遅くとも本年9月には刊行される予定である。
論集の刊行を受けて、10月28日、同志社大学において、論集発刊記念シンポジウムを開催する。このシンポジウムには、国内および国外から評者を1名ずつ招待し、執筆者との討論を行うことを予定している。
また、11月25~26日、香川大学で開かれる日本平和学会秋季研究集会において、研究代表者および研究分担者(一部)による自由論題報告ないしパッケージ報告を行うことを企図している。
論集の完成と両事業(記念シンポジウムと日本平和学会)の成功を期して、プロジェクトの最終年度においても、各自が総括的な調査を実施する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] フィンランドにおける放射性廃棄物処分政策形成の歴史的背景─ドイツとの比較の視座から─2017

    • Author(s)
      佐藤温子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: No.13 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツの〈戦後70年〉-「解放」認識の定着と揺らぎ2016

    • Author(s)
      木戸衛一
    • Journal Title

      唯物論と現代

      Volume: No.55 Pages: pp.2-18

  • [Journal Article] ドイツにおける排外主義の伸長2016

    • Author(s)
      木戸衛一
    • Journal Title

      科学的社会主義

      Volume: No.220 Pages: pp.6-13

  • [Journal Article] "After the Hegemony of the "Atoms for Peace" Program: Multilateral Nonproliferation Policy under the Nixon and Ford Administrations2016

    • Author(s)
      Shinsuke Tomotsugu
    • Journal Title

      The Japanese Journal of American Studies

      Volume: No.27 Pages: pp.167-188

  • [Journal Article] Atomkraft ― Energie fuer eine segensreiche Zukunft?2016

    • Author(s)
      Yoko Kitamura
    • Journal Title

      Archivnachrichten aus Hessen

      Volume: 16-1 Pages: S. 63-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1950年代の日仏原子力協力に関する資料分析2017

    • Author(s)
      小島智恵子
    • Organizer
      日本物理学会発表
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] “Spent nuclear fuel policies in Finland and Japan: A comparative perspective”2016

    • Author(s)
      Nagako Sato
    • Organizer
      Seminar on Governance of Nuclear Safety and Nuclear Risks
    • Place of Presentation
      University of Jyvaskyla(ユヴァスキュラ ・フィンランド)
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 日本におけるド・ブロイ理論の受容2016

    • Author(s)
      小島智恵子
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Book] ドイツの平和主義と平和運動2017

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 化学史事典2017

    • Author(s)
      小島智恵子
    • Total Pages
      1000
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 平和と安全保障を考える事典2016

    • Author(s)
      木戸衛一・竹本真紀子
    • Total Pages
      701
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 科学の参謀本部2016

    • Author(s)
      市川浩
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] 教育支援と排除の比較社会史2016

    • Author(s)
      北村陽子
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi