2016 Fiscal Year Annual Research Report
Toward a New Methodology for Archiving Ethnographic Films
Project/Area Number |
15H03284
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
大森 康宏 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (00111089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 正敏 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (20026355)
園田 直子 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (50236155)
村尾 静二 総合研究大学院大学, 学融合推進センター, 客員研究員 (90452052)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | メディア / アーカイブズ / 映像人類学 / 保存科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年に続き、海外でのアーカイブズの実態調査と映像による記録を実施した。 久保は、民博所蔵映像アーカイブズ資料の保存と利用の両立を図るために、映像資料の一部について、デジタル化作業を行うとともに写真資料保存用フォルダーを購入した。これら資料は、将来的に他の映像資料と合わせて、総合的な映像データベースとして構築し、研究利用などに供する予定である。 園田は、パリ郊外のフランス国立フィルムセンター収蔵庫を訪ね、フィルム保存の最新情報を聞き取り調査し、加えて大森と協力してデジタル映像に関するインタビューを実施した。 村尾はイギリスの大英博物館、オランダの熱帯博物館およびライデンの国立民族学博物館、ドイツ・ケルンにある民族学博物館にて映像とアーカイブズに関する調査、資料収集を行った。 大森はフランスでのアーカイブズ化に関する聞き取りインタビュー映像収録を実施すると共に、クレルモンフェランの短編映画祭のデジタル映像保存と活用について調査した。ドイツではラウテンシュトラウフヨースト博物館での大森が制作したフィルムの展示活用に関して聞き取り調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に進展した。ヨーロッパのデジタル映像のアーカイブズ化は思ったより進んでいるが、デジタル映像の活用はあくまでも映像の上映や展示用であり、長期保存には、フィルムによる方法が現実的であると判断されている。ヨーロッパでは、デジタル映像もフィルム化して一定の温度と湿度を保った保存によって100年以上保存できると実証されている。フィルム(アナログ)とデジタル映像両者の耐久性および映像の劣化について比較研究されるべきであろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
久保を中心に映像一般のデータベース作成、ソフトウエア開発をすすめる。また、平成29年度は園田と協力して国際的に映像保存にかかわっているフランス人研究者とのワークショップを開催することで、本研究の集大成としたい。
|
Research Products
(3 results)