• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Theory and Evidence on Resource Curse

Research Project

Project/Area Number 15H03354
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

新熊 隆嘉  関西大学, 経済学部, 教授 (80312099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土居 潤子  関西大学, 経済学部, 教授 (00367947)
岡田 啓介  関西大学, 経済学部, 准教授 (70633064)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords資源の呪い / 汚職 / レントシーキング / 紛争 / EITI
Outline of Annual Research Achievements

理論分析をおこなった青木芳将・金盛直茂・土居潤子(2020)では,異なる2 つの民族(ただし,各民族の人数は同じ数、労働生産性は異なる)で構成されている経済で,生産に費やされる労働時間に応じて人的資本が蓄積する世代重複モデルを基本に,2 民族間の資源獲得競争を導入したモデルを構築した。天然資源からのレントは,より生産性の低い民族により大きな恩恵をもたらすことを示した。また、生産に使われるはずだった労働時間が,資源獲得競争に使われてしまうと,人的資本蓄積が阻害されるため、国内に労働生産性が異なる2 つの民族が存在する場合,資源の発見による利得は,短期においては,民族間の所得格差を縮小させるが,長期においては,それを拡大させることになることを示した。
一方、実証研究では、天然資源の中でも、価値が高く、産油国の政府にとって重要な収入源となっている石油資源に着目し、それが経済にもたらす影響を検証した。具体的には、大規模油田が発見された場合に、政府の行動(具体的には政府支出の内訳)がどのように変化するのかを世界100カ国以上のデータを使用して検証した。その研究成果は論文にまとめ、ワーキングペーパーとして発表するとともに、国際的学術雑誌に投稿中である。
また、今年度はアフリカ有数の産油国であるナイジェリアを視察した。ナイジェリアでは、多国籍オイルメジャーと大統領を頂点とした政府高官の間の汚職関係によって、同国国民に本来還元されるはずの収入が著しく毀損している。両者の汚職は、地質探査、掘削、パイプライン、精製という様々なあらゆる開発・生産段階に及んでおり、資源収入をシステマティックに収奪する仕組みが構築されていると言っても過言ではない。本研究のミクロ経済モデルにおける設定が正しいことを裏付ける視察となった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アフリカ資源国の苦悩―石油がナイジェリアにもたらしたもの―2020

    • Author(s)
      新熊隆嘉
    • Journal Title

      関西大学経済・政治研究所『研究双書』

      Volume: 169 Pages: 53-72

  • [Journal Article] 天然資源が民族間所得格差に与える影響2020

    • Author(s)
      青木芳将・金盛直茂・土居潤子
    • Journal Title

      『経済学研究』(北海道大学)

      Volume: 69 Pages: 77-90

  • [Journal Article] 企業の異質性、失業が存在する経済におけるロビー活動の影響 : 最適関税政策の構築を目指して2020

    • Author(s)
      青木芳将・土居潤子・花田良子
    • Journal Title

      『關西大學經済論集』

      Volume: 69 Pages: 237-254

  • [Journal Article] Political economy of voluntary approaches: A lesson from environmental policies in Japan2019

    • Author(s)
      Arimura, T. H., Kaneko, S., Managi, S., Shinkuma, T., Yamamoto, M., & Yoshida, Y.
    • Journal Title

      Economic Analysis and Policy

      Volume: 61 Pages: 41-53

    • DOI

      10.15027/46425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oil bonanza and the composition of government expenditure2019

    • Author(s)
      Keisuke Okada and Sovannroeun Samreth
    • Journal Title

      MPRA Paper (Discussion Paper)

      Volume: No. 96657 Pages: 1-30

  • [Journal Article] On the Two Catching-Up Mechanisms in Asian Development2019

    • Author(s)
      Takuma Kunieda, Keisuke Okada, Yasuyuki Sawada, Akihisa Shibata
    • Journal Title

      Mimeo

      Volume: 1 Pages: 1-29

  • [Journal Article] Health and political regimes: Evidence from quantile regression2018

    • Author(s)
      Keisuke Okada
    • Journal Title

      Economic Systems

      Volume: 42 Pages: 307-319

    • DOI

      10.1016/j.ecosys.2017.06.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trade liberalization, technology diffusion, and productivity2018

    • Author(s)
      Keiichi Kishi and Keisuke Okada
    • Journal Title

      MPRA Paper (Discussion Paper)

      Volume: No. 88597 Pages: 1-44

  • [Presentation] Oil bonanza and the composition of government expenditure2019

    • Author(s)
      岡田啓介
    • Organizer
      「琉球大学コンファレンス:マクロ経済動学の理論・実証分析」,琉球大学
  • [Presentation] A Numerical Analysis on Optimal Tax Policy in a rent-seeking Economy2018

    • Author(s)
      Junko Doi, Yoshimasa Aoki, Yoshiko Hanada
    • Organizer
      74th Annual Congress of the International Institute of Public Finance, Tampere, Finland
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「資源の呪いー理論と現実」細田衛士・大沼あゆ編著『環境経済学の政策デザイン』第7章2019

    • Author(s)
      新熊隆嘉
    • Total Pages
      157-182
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2600-7

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi