2017 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamic Analysis of Economic Growth and Labor Market Policies
Project/Area Number |
15H03362
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐々木 勝 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (10340647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Kuo ChunHung 国際大学, 国際関係学研究科, 准教授(移行) (10647986)
Lin Ching 国際大学, 国際関係学研究科, 准教授(移行) (70582287)
工藤 教孝 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80334598)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 労働政策 / サーチ=マッチング・モデル / 確率的動学一般均衡モデル / カリブレーション / シミュレーション / 成長戦略 / 働き方改革 |
Outline of Annual Research Achievements |
少子高齢化が進む日本の労働市場で効率的に労働者(時間)を配分することは喫緊の課題だが、それを解決するために必要な労働市場政策の効果を数量的に評価、予想する研究はデータの制約上数少ない。そこで本研究では、サーチ=マッチング・モデルをもとに失業状態を内生的にモデルに取り入れた動学的モデルを構築すると共に、カリブレーションやベイズ推計の手法からモデルのパラメータを推計する。そして、成長戦略や働き方改革の中で特に注目されている労働政策(時間外労働時間の上限規制や正規・非正規労働者の待遇改善による同一労働・同一賃金の実施)を数量的に評価する。具体的な政策として、労働時間規制(ホワイトカラー・エグゼンプショ ン、長時間労働の是正)や転職費用の削減である。また、モデルに異質性を導入することで、政策効果が異なるのかを検証する。 当該年度の研究活動としては、昨年、Discussion paper として発表された論文(Employment and Hours over the Business Cycle in a Model with Search Frictions)を学術雑誌(Review of Economic Dynamics)に投稿した結果、改訂の依頼がきたので、改訂作業に多くの時間を費やした。加えて、データの分析、論文の執筆だけでなく、セミナーや学会で活発に活動し、一般向けの雑誌(「かけはし」産業雇用安定センター)に研究に関する論文を寄稿した。ここでは、経済学を専門としない一般読者に向けてサーチ=マッチング・モデルの概要とそのモデルの分析によってもたらされるインプリケーションについてわかりやすく解説した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当該年度の進捗状況は概ね順調である。当該年度では、これまで続きけてきた研究論文を学術雑誌に掲載されるように改訂作業に努めた。研究代表者、かつて研究分担者である宮本氏(IMFエコノミスト)、そして現在も研究分担者である工藤氏は、労働時間を明示的にモデルに取り入れた確率的サーチ=マッチング・モデルを構築し、カリブレーションによりパラメータを推計した。より現実的な労働市場の状況を描写するために、1つの企業が複数の労働者を採用でき、1人当たりの労働時間と労働者数を明示的に選択できるようなモデルを構築した上で、景気変動と労働需要(労働者数と労働時間)、そして失業率や未充足求人率との相関関係を検証した。まずは、日本の労働市場 の動向を捉えている集計データ(労働力調査)から景気変動と労働需要、失業率、未充足求人率の関係を時系列に確認した。そして、データで確認できた循環的な特性を描写する上記のモデルを構築し、日本の労働市場のファクトと整合的になるようにカリブレートした。カリブレーションから特定したパラメータのもと、景気変動のショックを与えることで変数の変化をシミュレーションした。その結果、我々のモデルは従来のモデルよりも説明力が高く、実際の日本の労働市場をより正確に描写していることがわかった。この論文は、海外の学術雑誌(Review of Economic Dynamics)に投稿し、改訂の依頼があった。当該年度はその改訂の時間を費やし、2018年4月に再投稿した。2018年度中に掲載が決定することを期待する。そのほかの研究分担者であるChing-Yang氏とChun-Hung氏はモデルを構築し、鋭意分析中である。研究以外にも一般向けの雑誌(「かけはし」産業安定雇用センター)にサーチ=マッチング・モデルの内容と労働市場の分析にどのように有益であるかをわかりやすく解説した論文を寄稿した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、成長戦略や働き方改革に関連する労働政策の効果を集計的データから数量的に分析することを進める。今後の研究計画に大きな変更はないが、最終的な報告書の完成に注力する。今年度進める研究は、学術雑誌「経済分析」に掲載された論文のモデルを更に発展させることである。これまでは、 カリブレーションによるパラメータの点推計に留まり、統計的な信頼性までは論じてこなかったので、統計的手法により現実のデータに近いパラメータの範囲を示す。そして、今後、働き方改革法案が可決され実行されると考えられる政策を仮想的に導入することで、着目する変数(正規・非正規の賃金格差や雇用格差)への影響を検証する。 更に、今年度は研究分担者であるChing-Yang氏とChun-Hung氏との共同研究を論文にまとめることを目指す。この研究では、課税や補助金のような所得移転の政策が正規・非正規労働者の賃金格差や雇用格差に与える影響を検証すると同時に、適切な税制について論じる予定である。使用するデータは、これまで我々が使ってきた日本の労働市場の動向を捉える集計データ(賃金構造基本統 計調査と毎月勤労統計調査)である。分析方法として、これまでと同様に、理論的なモデルを構築し、データと比較しながら現実の労働市場を描写するようなパラメータをカリブレートする。その後に、着目する政策変数の動学的効果をシミュレーションから検証する。今年度中に分析を終え、国内のセミナーやコンファレンスで報告し、フィード・バックを得たうえで、改訂し続ける予定である。 また、当該年度と同様に、活発に海外のコンファレンスに参加し、知見を広めると同時に、研究成果を報告する予定で ある。
|
Research Products
(9 results)