• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ビッグデータを用いた女性の就業継続と管理職昇進の阻害・促進要因分析

Research Project

Project/Area Number 15H03389
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

大内 章子  関西学院大学, 経営戦略研究科, 准教授 (20335110)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇野 毅明  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (00302977)
中原 孝信  専修大学, 商学部, 准教授 (60553089)
羽室 行信  関西学院大学, 経営戦略研究科, 准教授 (90268235)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords女性労働 / ビッグデータ
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究はテキスト解析に関する手法の確立とSNSサイトの改良が中心となる。テキスト解析に関しては、収集したツイートデータでテキストの格フレーム解析を行い、データベース化した上でツィートを要約する技術の開発を試みた。
具体的には、ツイートの解析から、格フレームを利用した2部グラフに、データ研磨を適用することで構造を明確化し、極大2部クリークの列挙数が大幅に減少することが示された。また、極大2部クリークをトピックとして利用することで、類似するツイートのクラスタリングと有用な情報を抽出できることを示した。育休に関するツイートの要約からは、安倍首相の育休3年政策と仕事復帰に関して否定的な意見が多いなど、国民の率直な意見を捉えることができた。
また、Twitterを利用した既婚女性に対する非労働力人口の予測モデル構築を試みた。具体的には、ツイートから、評価表現を機械学習の手法により抽出し、評価表現の格フレームネットワークを構築した後に、評価表現トピックの出現数に基づいて、非労働力人口主婦の増減を予測するモデルを構築した。その結果、「安倍首相」「時短勤務」「女性の働き方」などのキーワードが非労働力人口の減少に寄与し、政策に対して人々が反応していることが確認できた。またこのモデルでTwitterから肯定・否定意見を判定するため、短文のツイートは同一文章では同一の評価表現からなるという仮定に従い、評価表現辞書を構築し、予測モデルに利用した。
さらに、女性活躍推進に関するアンケート調査を実施した。分析は次年度の課題である。
SNSサイトについては、仕事と家庭の両立や管理職昇進に関心の高い女性たちの協力を得て、実際にSNSサイトを利用してもらうことにした。ユーザが様々な意見交換をしやすくするために、使い勝手を改良し、女性の雇用や育児、教育などの情報を提供するポータルとしての機能を充実させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年度は、当初の研究計画に含めていなかったSNSサイトの構築に本格的に着手し、実際に運用を開始している。対象者は関西学院大学のハッピーキャリアプログラムの受講生であり、現在の登録ユーザ数はおおよそ200名で各ユーザは、ブログのような投稿と、掲示板の作成が実施でき、一般的なSNSサイトと同様に友達の申請なども可能である。更にSNS利用者にアンケートを実施できる機能を構築した。これによって実施したアンケート調査の結果をSNS内で公開することでユーザ間の相互作用を活性化させる。
SNS開発以外で、これまでの研究計画に記載した内容は順調に進んでおり、前年度に実施できなかった評価表現辞書の構築も行った。短文のツイートは同一文章では同一の評価表現からなるという仮定をおくことで、人間の評価に近い評価表現辞書の構築が可能となっており、予測モデルの精度向上に寄与することが示せた。また、モデル化に関しても意見の要約方法として、グラフ研磨を利用した方法を適用しており、意味のあるクラスタが抽出できることを示した。一方で、グラフ研磨を利用して抽出できたトピックを概念データベースとして構築する点は未着手であり、次年度以降に着手する予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究計画は概ね順調に実施できており、今後も研究計画に従って着手していく予定である。とくにSNSサイトの充実とネットワーク解析を行っていく。SNSサイトに関しては、コンテンツを充実させ、不特定多数のユーザのSNS会員への誘導、について進めていく。また、ネットワーク解析に関しては、これまで取得したTwitterデータやSNSデータ、アンケート調査データを蓄積してきており、今年度も引き続きそうしたデータを取得する。これらのデータを対象にして、ネットワークデータの粒子化技術を用いてネットワーク解析を実施する。特に、既婚女性を対象とした労働力人口予測モデルの精緻化と育児休業取得と就業継続要因の把握を中心に行う。
これまでの研究内容からも次年度の取り組みを実施する上で大きな問題は生じないと考えられる。生じた問題に関しては、これまでと同じように研究分担者と密なコミュニケーションを取ることでその状況にあった最善策を議論し実施することで改善する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 企業の男女均等施策やWLB施策が業績に与える影響:相対的な業績指標を利用して2016

    • Author(s)
      奥井めぐみ、大内章子、脇坂明
    • Journal Title

      学習院大学 経済論集

      Volume: 53 Pages: 43-66

  • [Journal Article] 株式に旬はあるか?2016

    • Author(s)
      岡田克彦,羽室行信,ステファニー・チュング
    • Journal Title

      証券アナリストジャーナル

      Volume: 55 Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Using Mixed Integer Optimisation to Select Variables for a Store Choice Model2016

    • Author(s)
      T. Sato, Y. Takano, T. Nakahara
    • Journal Title

      International Journal of Knowledge Engineering and Soft Data Paradigms

      Volume: 5 Pages: 123-134

    • DOI

      10.1504/IJKESDP.2016.075980

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 混合整数最適化による階層的変数選択を用いた店舗選択要因の分析2016

    • Author(s)
      佐藤俊樹, 高野祐一, 中原孝信
    • Journal Title

      第15回情報科学技術フォーラム(FIT 2016)講演論文集 第2分冊

      Volume: - Pages: 23-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビッグデータからの情報抽出とその応用2016

    • Author(s)
      中原孝信、羽室行信
    • Journal Title

      日本ソーシャルデータサイエンス論文誌

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mining preserving structures in a graph sequence2016

    • Author(s)
      Takeaki Uno, Yushi Uno
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 654 Pages: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2015.12.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Approximation and Hardness of Token Swapping2016

    • Author(s)
      Tillmann Miltzow, Lothar Narins, Yoshio Okamoto, Gnter Rote, Antonis Thomas, Takeaki Uno
    • Journal Title

      European Symposium on Algorithms 2016

      Volume: 66 Pages: 1-15

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.ESA.2016.66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Computational Complexity of Sequential Token Swapping Problem2016

    • Author(s)
      Katsuhisa Yamanaka, Erik D. Demaine, Takashi Horiyama, Akitoshi Kawamura, Shin-ichi Nakano, Yoshio Okamoto, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno
    • Journal Title

      電子情報通信学会コンピュテーション研究会資料

      Volume: 116 Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 相互類似関係を考慮したグラフ研磨の評価2017

    • Author(s)
      中原孝信, 岩﨑幸子, 宇野毅明, 羽室行信
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、那覇市、沖縄県
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] グラフ構造による相関ルールの視覚化ツール:KIZUNA2017

    • Author(s)
      岩﨑幸子, 中元政一, 中原孝信,宇野毅明,羽室行信
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、那覇市、沖縄県
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 個別株の短期トレンドの連動に基づいたシグナル解析2017

    • Author(s)
      羽室行信,岡田克彦
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館、那覇市、沖縄県
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 個別株の短期トレンド類似度グラフに基づいたシグナル解析2017

    • Author(s)
      羽室行信
    • Organizer
      統計数理研共同研究重点テーマ集会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所、立川市、東京都
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-27
  • [Presentation] 女性を育てる! ~活躍推進で上司・企業ができること~2017

    • Author(s)
      大内章子
    • Organizer
      特定非営利活動法人 関西社会人大学院連合
    • Place of Presentation
      関西大学梅田キャンパス、大阪市、大阪府
    • Year and Date
      2017-02-24 – 2017-02-24
    • Invited
  • [Presentation] ハーディング現象のモデル化への挑戦2016

    • Author(s)
      羽室行信,岡田克彦
    • Organizer
      行動経済学会第10回記念大会
    • Place of Presentation
      一橋大学国立キャンパス、国立市、東京都
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [Presentation] 特徴的な構造抽出とそのビジネス応用2016

    • Author(s)
      中原孝信
    • Organizer
      流通経済研究所
    • Place of Presentation
      流通経済研究所、千代田区、東京都
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-17
    • Invited
  • [Presentation] ビッグデータの考え方・ビジネスの方向に関して2016

    • Author(s)
      宇野 毅明
    • Organizer
      学振第177委員会研究会
    • Place of Presentation
      東京大学、文京区、東京都
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] データマイニングと機械学習の概要2016

    • Author(s)
      宇野 毅明
    • Organizer
      学振第177委員会研究会
    • Place of Presentation
      東京大学、文京区、東京都
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] 株価データベースに対する週次パタンマイニングとその評価2016

    • Author(s)
      林大祐,羽室行信,岡田克彦,湊真一
    • Organizer
      第15回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      富山大学五福キャンパス、富山県
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] 人工知能技術の最新動向~ 人工知能技術の現状とビジネスへの応用の可能性と課題~2016

    • Author(s)
      宇野 毅明
    • Organizer
      大阪市企業人権推進協議会『平成28年度経営層人権啓発講座』
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂、大阪府
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • Invited
  • [Presentation] AIにとりかかる前に2016

    • Author(s)
      宇野 毅明
    • Organizer
      ISP Networks セミナー
    • Place of Presentation
      金沢工業大学、港区、虎ノ門キャンパス、東京都
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
  • [Presentation] BIG DATA2016

    • Author(s)
      宇野 毅明
    • Organizer
      Japan America Frontier of Engineering
    • Place of Presentation
      California、USA
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Presentation] Analysis of lead-lag effect using world financial indexes2016

    • Author(s)
      Stephane Cheung,羽室行信,岡田克彦
    • Organizer
      基盤(S)離散構造処理系プロジェクト「2016年度初夏のワークショップ」
    • Place of Presentation
      北海道大学大学院情報理工学研究科、札幌市、北海道
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Presentation] 個別銘柄類似度グラフの構造変化に基づくTOPIX大底検知2016

    • Author(s)
      羽室行信,岡田克彦,Stephane Cheung
    • Organizer
      基盤(S)離散構造処理系プロジェクト「2016年度初夏のワークショップ」
    • Place of Presentation
      北海道大学大学院情報理工学研究科、札幌市、北海道
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Presentation] 商品分類の階層構造を考慮した変数選択による店舗選択モデル2016

    • Author(s)
      中原孝信, 佐藤俊樹, 高野祐一
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第99回研究大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内南キャンパス、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
  • [Presentation] データ研磨の2部グラフへの適用とTwitterからの意見抽出2016

    • Author(s)
      中原孝信,大内章子,宇野毅明,羽室行信
    • Organizer
      2016年度人工知能学会(第30回)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市、福岡県
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
  • [Presentation] Detecting Market Seasonality, A Period Mining Approach2016

    • Author(s)
      岡田克彦,羽室行信,Cheung Stephane
    • Organizer
      2016年度人工知能学会(第30回)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市、福岡県
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
  • [Presentation] 銘柄類似度グラフの時系列構造変化に基づく株価予測2016

    • Author(s)
      羽室行信,岡田克彦,Cheung Stephane
    • Organizer
      2016年度人工知能学会(第30回)
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場、北九州市、福岡県
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
  • [Presentation] 時系列グラフマイニングによるファイナンスデータの解析2016

    • Author(s)
      羽室行信,岡田克彦
    • Organizer
      統計数理研究所研究集会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所、立川市、東京都
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi