• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ハンセン病問題の多声的記述―「和解の時代」の研究展開

Research Project

Project/Area Number 15H03418
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

蘭 由岐子  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣川 和花  専修大学, 文学部, 准教授 (10513096)
井上 清美  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (20511934)
石居 人也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (20635776)
山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
田中 キャサリン  大手前大学, 総合文化学部, 講師 (50740049)
坂田 勝彦  東日本国際大学, 福祉環境学部, 准教授 (60582012)
中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)
荒井 裕樹  二松學舍大學, 文学部, 講師 (90749847)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsハンセン病 / 歴史 / ハンセン病文学 / マイノリティ
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実績は、A療養所自治会所蔵の史資料調査の中間総括、ハンセン病文学読書会の実施、研究会の実施、笹川記念保健協力財団主催人類遺産世界会議参加などからなる。
2015年8月にA療養所自治会所蔵史資料の調査について、療養所幹部と懇談するとともに、追加調査をおこない目録を作成した。療養所側も、所蔵資料(おもに医学的なもの)の整理・保存を希望しており、その資料群の一端を閲覧することができた。それは、設立当初から現在までの不断の医療実践の記録であり、ハンセン病を生きたひとりひとりの入所者の人生史を彷彿とさせるものであった。また、研究協力者が中心となって、ほぼ2~3ヶ月に1度のペースでハンセン病文学読書会が開催された。
2016年1月には、研究代表者と研究分担者2人、研究協力者ひとりが笹川記念保健協力財団主催の人類遺産世界会議に参加し、ハンセン病の歴史を残す取り組みに関する国内外の現状を知るとともに多くの関係者と対面的なつながりを持った。1974年にハンセン病根絶を目指して設立されたこの財団は、今世紀になって公衆衛生上の目標が達成されたあとの事業計画をハンセン病の歴史保存に見いだし、各国の保健省や研究者、当事者を巻き込んだ大きなうねりを構築していることが確認された。さらに、マイノリティ支援の実例を学ぶため、研究分担者のひとりが、水俣病患者と長年つながりをもってきた支援者を囲むセミナーを主催した。
夏と春の2回の研究会では、ハンセン病回復者の作家に関する評伝や戦後の詩作活動論や聞き取り作品についての合評、風見治作品の読み取り、B療養所自治会についての報告、ゲスト研究者によるハンセン病当事者の主体をめぐる報告について、討議した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究会メンバーは、2011~2014年度の科研費研究から継続して研究を行っているため、各自の研究課題への取り組みはおおむね順調であるといえる。とりわけ、ハンセン病文学に関する実践・研究が着実に成果をあげている。

Strategy for Future Research Activity

A療養所自治会所蔵の史資料調査を継続し、内容の分析の段階に進みたい。また、国際ハンセン病学会の次期開催が当初予定よりも早まって2016年9月になされることが判明したため、研究会メンバー全体でのプロジェクト報告が出来ない可能性が出てきたので、他の学会での報告をめざしたいと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ハンセン病文学と読書会の可能性2015

    • Author(s)
      佐藤健太・谷岡美穂・小鹿美佐雄・西村峰龍/坂田勝彦
    • Journal Title

      ハンセン病市民学会年報 2014

      Volume: 10 Pages: 134-174

  • [Journal Article] 怪奇小説におけるハンセン病の肖像―幸田露伴の「對髑髏」を中心に2015

    • Author(s)
      田中キャサリン
    • Journal Title

      大手前大学論集

      Volume: 16 Pages: 89-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lepers and Leprosariums in Japan: A Comparative Study of Leprosy-problems in mainland Japan and Okinawa Islands2016

    • Author(s)
      Nakamura, Bun'ya
    • Organizer
      Transnational Activism and Social Innovation in East Asia :Social Movement beyond Border
    • Place of Presentation
      University of Hawai‘i at Manoa
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ボランティアの振り返り」の授業実践-「公と私の円環」の観点とライティングスキル2015

    • Author(s)
      西尾雄志
    • Organizer
      第18回日本ボランティア学習協会
    • Place of Presentation
      岐阜経済大学(大垣)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 『沖縄MTL』と同時代沖縄のハンセン病問題2015

    • Author(s)
      中村文哉
    • Organizer
      第88回日本社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] 親密性から誘発される公共性―『名づけの力』の観点から2015

    • Author(s)
      西尾雄志
    • Organizer
      第62回東北社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
  • [Presentation] Heroic Women, Tragic Fates: Representing Women and Hansen’s Disease in the 1930s2015

    • Author(s)
      Tanaka, Kathryn
    • Organizer
      Asian Studies Conference Japan
    • Place of Presentation
      明治学院大学(東京)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ハンセン病 日本と世界 (病い・差別・いきる)2016

    • Author(s)
      ハンセン病フォーラム(編集)、佐藤健太、蘭由岐子、廣川和花、谷岡聖史、武田徹ほか
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      工作舎
  • [Book] 東北からみえる近世・近現代―さまざまな視点から豊かな歴史像へ2016

    • Author(s)
      荒武賢一朗、野本 禎司、兼平 賢治、宮田 直樹、加藤 諭、三ツ松 誠、佐藤和賀子、松岡 弘之
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      岩田書院
  • [Book] Science, Technology, and Medicine in the Modern Japanese Empire2015

    • Author(s)
      David G. Wittner, Philip.C. Broun、Aleksandra Kobiljski、Julia Yongue、Yoshiyuki Kikuchi、William Johnston、Sumiko Otsubo、Janice Matsumura、Waka Hirokawa、Kathryn Tanaka、Roberto Padilla、Norihito Mizuno、Ito Kenji、Tomoko Steen、Aya Homei、James R. Bartholomew
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 選ばれた島2015

    • Author(s)
      阿部安成・石居人也監修・解説、青木恵哉著、渡辺信夫編
    • Total Pages
      650
    • Publisher
      近現代資料刊行会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi