2019 Fiscal Year Annual Research Report
Polyphonic Approach to Leprosy Problems: New Research for the ' Era of Reconciliation'
Project/Area Number |
15H03418
|
Research Institution | Otemon Gakuin University |
Principal Investigator |
蘭 由岐子 追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 富秋 松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
坂田 勝彦 東日本国際大学, 健康福祉学部, 准教授 (60582012)
中村 文哉 山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)
廣川 和花 専修大学, 文学部, 准教授 (10513096)
田中 キャサリン 大手前大学, 総合文化学部, 准教授 (50740049)
西尾 雄志 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (30434335)
石居 人也 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20635776)
荒井 裕樹 二松學舍大學, 文学部, 准教授 (90749847)
井上 清美 姫路獨協大学, 看護学部, 教授 (20511934)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ハンセン病 / 療養所 / ハンセン病史 / ライフストーリー / アーカイブズ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の前半は、次期科研申請に向けてのこれまでの研究過程の振り返りと研究動向を踏まえた今後の展望を考え、後半は、あらためて本研究グループがハンセン病問題にどのようにアプローチすべきかをメンバー全員で確認した。 夏の定例研究会では、アメリカの医学史研究者S. Burnsによる日本のハンセン病の通史をまとめた著書をとりあげて検討した。Burnsは、近年の日本のハンセン病史のとらえ方を「糾弾の歴史」と名づけ、批判的にみていた。本研究会もこの視点を共有することを確認した。加えて、昨今、注目を浴びているBiological citizenship概念を採用していたが、ハンセン病問題の文脈においてどの程度有効性をもつのか、わたしたちの判断は出ていない。ほかに、宮古南静園退所者へのライフストーリー・インタビューにもとづいた1970年代沖縄のインテグレーション政策の再検討、戦前期に長島愛生園に入所していた女性歌人の動静を複数の文献から謎解きのように明らかにした文学研究、戦後の施設の歴史を考察するという文脈にハンセン病療養所を位置づけた福祉社会学的研究が報告された。さらには秋の次期科研申請に向けて、各自の研究テーマの再確認を行った。 春の定例研究会(最終研究会)では、戦後のハンセン病法制を解読した研究とその意義の検討、ある支援者の療養所における死者と記憶に関する継承実践について検討した研究、研究会メンバーの所属大学でのHIV問題とハンセン病問題を融合した啓発ミュージカルの実施報告、そして、ここ数年来の国立ハンセン病資料館や資料保存をめぐる動向と問題について、議論と情報交換を行った。 これらの研究会における報告のほかに、業績一覧にみるように、これまでの研究を総括した単著の上梓、ハンセン病研究の実績を見込まれて依頼された各種論考執筆、書評、学会報告などが達成された。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 尊厳と社会(下)2020
Author(s)
加藤泰史・小島毅(編集)、石居人也
Total Pages
456
Publisher
法政大学出版局
ISBN
978-4588151088
-
-