• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on the risk resilience of local community: Towards life environmentalism in a new era

Research Project

Project/Area Number 15H03420
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

古川 彰  関西学院大学, 社会学部, 教授 (90199422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌谷 かおる  総合地球環境学研究所, 研究部, 特任助教 (20532899)
林 梅  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (20626486)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
坂部 晶子  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (60433372)
嘉田 由紀子  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 学長 (70231256) [Withdrawn]
土屋 雄一郎  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70434909)
鳥越 皓之  大手前大学, 総合文化学部, 教授 (80097873)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生活環境主義 / リスク対応史 / 災害文化 / 小さな共同体 / 村の日記
Outline of Annual Research Achievements

本年度は最終年度にあたるため、小さな共同体が生成してきた災害文化のなかに埋め込まれ、今日機能している二つのベクトル(むら的連帯の再生と地球市民的連携の導入)がいかに接合し、それが現実の実践のなかでどのような作用をしているのかについて、「小さな共同体のリスク対処モデル」について検討した。そしてこのモデルにしたがって、再度各分担者の領域、テーマに関する補足調査を実施しモデルの修正をおこない、それぞれ調査の知見を総合し、生活環境主義のバージョンアップをはかった。知内地区(旧知内村)で1745年から今日にいたるまでの270年余り書き続けられてきた記録文書(「村の日記」)および関連文書に記述されている、水害や紛争といった共同体の危機とその対応に関する記録のデジタル化と解読作業を継続した。担当は、水害(古川・鎌谷)、紛争(土屋・鎌谷)、戦争(坂部・鎌谷)、開発(林、鎌谷)である。また古川、松田、土屋は2015年ネパール大地震後の小さなコミュニティの復興プロセスの調査を継続し、鳥越とともにコミュニティのリスク対処モデル構築をおこなった。上記の結果を学会、論文、講演会などで報告するとともに、現地で報告会をおこなった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Origins of "hole"-Cultural history of roadside in Nepal2018

    • Author(s)
      Furukawa Akira
    • Journal Title

      Contributions to Nepalese Studies

      Volume: Vol.40-1 Pages: -

  • [Journal Article] エスニック集団とアイデンティティ――在日中国朝鮮族の生活実践に着目して2018

    • Author(s)
      林梅
    • Journal Title

      『日本語言文化研究』

      Volume: 第5輯 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Genesis of Street Communality: With Special Reference to the Political Culture of Street Violence in Nairobi2018

    • Author(s)
      Motoji Matsuda
    • Journal Title

      Diogenes(Online)

      Volume: - Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 吉野山の桜と雨乞い2018

    • Author(s)
      鳥越皓之
    • Journal Title

      河川文化

      Volume: 81 Pages: 4-7

  • [Journal Article] The Historic Environment in Opposition to Social Inequalities2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Torigoe
    • Journal Title

      Facing An Unequal World

      Volume: - Pages: 146-152

  • [Journal Article] 農業水利技術持続発展所形成的景観2017

    • Author(s)
      鳥越皓之
    • Journal Title

      中国農業大学学報

      Volume: 34 Pages: 88-92

  • [Presentation] Anthropological Practices and Intervention Problem: Between Academism and Activism2018

    • Author(s)
      Matsuda Motoji
    • Organizer
      Cultural Anthropology Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近世日本における年貢制度の展開と気候変動2017

    • Author(s)
      鎌谷かおる
    • Organizer
      社会経済史学会全国大会
  • [Presentation] 近世日本の気候変動と村落における記録の記され方-気候変動への興味と知識を考える-2017

    • Author(s)
      鎌谷かおる 佐野雅規
    • Organizer
      日本村落研究学会第65回大会
  • [Presentation] 江戸時代の堅田の土地を調べてみよう2017

    • Author(s)
      鎌谷かおる
    • Organizer
      ほくぶん地域塾(於 大津市北部地域文化センター)
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代の気候と人々のくらし-東大阪市域を中心に-2017

    • Author(s)
      鎌谷かおる
    • Organizer
      東大阪市歴史講座
    • Invited
  • [Presentation] 越境性を問う2017

    • Author(s)
      林梅
    • Organizer
      日中社会学会第29回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エスニック集団とアイデンティティ――在日中国朝鮮族の生活実践に着目して2017

    • Author(s)
      林梅
    • Organizer
      第5回中日韓文化比較研究国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「留守」を生きる村2017

    • Author(s)
      林梅
    • Organizer
      在日朝鮮族研究学会2017年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opening Remarks for the 7th African Potentials Forum2017

    • Author(s)
      Matsuda Motoji
    • Organizer
      The 7th African Potentials Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opening Remarks : Towards Collaboration of East Asian Anthropological Associations2017

    • Author(s)
      Matsuda Motoji
    • Organizer
      Towards Collaboration of East Asian Anthropological Associations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『探検家ヘディンと京都大学:残された60枚の模写が語るもの』2018

    • Author(s)
      松田素二、田中和子、池田巧、木津祐子、高本康子、白須浄眞、出口康夫、平野重光、ホーカン・ヴォルケスト、水野一晴、山極壽一、佐藤兼永(撮影)
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『原発災害と地元コミュニティ』2018

    • Author(s)
      鳥越皓之、金子祥之、野村智子、藤田祐二、野田岳仁
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] 『中国雲南省少数民族から見える多元的世界-国家のはざまを生きる民』2017

    • Author(s)
      林梅、荻野昌弘、李永祥、金明秀、佐藤哲彦、村島健司、西村正男、宮脇千絵
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『異貌の同時代 人類・学・の外へ』2017

    • Author(s)
      松田素二、渡辺公三、石田智恵、冨田敬大、泉克典、エナフ・マルセル、川瀬慈、ケック・フレデリック、小泉義之、小杉麻李亜、近藤宏、澤田昌人、島亨、田中雅一、田中壮泰、デュムシェル・ポール、中倉智徳、永田貴聖、西成彦、真島一郎、松田有紀子、森下直紀
    • Total Pages
      643
    • Publisher
      以文社
  • [Book] The Palgrave Handbook of Urban Ethnography2017

    • Author(s)
      Motoji Matsuda、Italo Pardo、Giuliana B. Prato
    • Total Pages
      575
    • Publisher
      Palgrave Macmillan

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi