• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

水俣病被害とその影響をふまえた水俣地域市民社会の再生に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15H03422
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

花田 昌宜 (花田昌宣)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下地 明友  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90128281)
中地 重晴  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
宮北 隆志  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
丸山 公男  新潟青陵大学, 福祉心理学部, 教授 (30440465)
尾崎 寛直  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (20385131)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords水俣学 / 健康被害 / 公害 / 水俣病 / 社会的評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の出発点は、水俣病発生の公式確認後60年が経過している今日においてなぜ水俣病問題の解決が実現できていないのか、なにが求められているのかを水俣学の方法を援用して明らかにし、将来への展望を示す根本的な解決ヘの道筋を提示することにある。本研究は熊本の水俣病発生公式確認60年を迎えているが、そうした時間の経過と経験の蓄積、そして被害者たちの軌跡が、将来に何をもたらすのか、明確にかつ具体的に論じようとするものである。そのような問題意識に立ち、第2年度は[医療と健康被害調査班][自然生態系と地域環境班][社会影響・経済分析班]の三つのサブ研究班を構成し、研究代表の総括のもと、研究計画に従って調査研究を実施した。
[医療と健康被害調査班]では、社会の中に埋め込まれた公害による疾病、水俣病の総合的検討を課題に、病像にかかる調査研究および研究会を行い、現在の問題に関する認識を共有するとともに、水俣病にかかる人権と差別の理論的・実証的研究の必要性を確認し、研究報告を行った。
[自然生態系と地域環境班]では、水俣湾特に袋湾における自然生態系研究(海辺の生物調査)を実施中であり、住民の食事から摂取するメチル水銀量の測定を行った。
[社会影響・経済分析班]では、資料収集と住民インタビューを行った。また、昨年2、3月に水俣病患者・被害者団体に協力を求め、約8千5百名を対象とした被害意識調査を実施し、有効回収数2619通の回答を得ることができた。水俣病研究史の中で被害住民のアンケートは初めてのものであり、回収データの転記・入力作業、単純集計を終えることができた。
これら三班の調査研究の総合的検討と成果発表は次年度に実施される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年4月14日および16日に発生した熊本地震により、熊本学園大学が被災し、研究拠点としていた水俣学研究センターにおいても、研究用機材、文書・書籍類が散逸し、修復に時間が割かれ、修復に7月初旬までかかった。また研究メンバーも被災した。水俣現地においては被災は軽微であったので現地調査に支障はなかった。いっぽう、研究センターの置かれている14号館が災害避難所となり、水俣学に関わる本研究メンバーも、水俣学の研究実践を生かして5月末日まで避難所運営に注力することとなった。(それに関わる論考も発表した。)また、被災の結果、夏季休業期間が短縮されたため、研究計画全体としては変更はなかったものの、本格的な現地調査の再開は8月下旬以降となった。
具体的に実施したのは、2016年2-3月に実施した大規模アンケート調査のデータ入力結果の校正作業と検討、不知火海沿岸漁民聞き取りとその記録の刊行、陰膳調査(水俣市住民の食事に含まれるメチル水銀をはじめとする重金属分析)、水俣生活圏域における土壌等の重金属汚染調査(サンプルの採取・分析及びその結果の解析)、カナダ先住民における水俣病被害者の来日に合わせたシンポジウムの開催と水俣病像の比較検討などであり、年度当初、熊本地震被災の影響で若干の遅れが懸念されたものの、その後の努力で研究計画を順調に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究計画の最終年度である次年度は、調書に記載された計画に従って、調査・研究を遂行する。調書においては、第3年目に、前年度までの結果に基づき、研究成果の取りまとめに着手するとしており、その過程での追加調査を実施する。前年度までに実施した大規模アンケート調査のデータ、陰膳調査データ、水俣生活圏域における土壌等の重金属汚染調査結果データ、水俣市の詳細な財政データなどは得られているので、その数量的な解析と含意の検討を進める。またそれを踏まえて、社会経済的分析を進めるとともに水俣地域のアクター(行政、議員、学校関係者、企業関係など)へのヒアリングを進める。
タイムスケジュールとしては、三つのサブ研究班が連携しつつ、(1)研究会は定期的に開催し、現地調査も継続。各班の進捗状況を点検し、相互討論を進め、(2)種々の得られたデータをベースに、水俣市及び芦北地区での社会的影響評価のための調査実施。8-9 月には、大学の夏季休業期間を利用し、各班合同で集中的な調査(合宿調査)を行う。翌年1 月、水俣病事件研究交流集会で各班の中間報告を行い、年度末の研究計画終了までには、研究報告をまとめるとともに順次、研究論文や学会報告などを通して成果を社会に発信する。

  • Research Products

    (50 results)

All 2017 2016

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 水俣病は終わっていない:水俣病公式確認60年の現状と将来への課題 ー 熊本震災をふまえて2017

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 736 Pages: 15-23

  • [Journal Article] 熊本地震の被災地におけるアスベストの飛散防止と廃棄物処理の課題2017

    • Author(s)
      中地重晴
    • Journal Title

      労働の科学

      Volume: 72(3) Pages: 20-25

  • [Journal Article] 大学内にインクルーシブな避難所を開設 ー 家族・地域を丸ごと受け入れた熊本学園大学の取り組み2017

    • Author(s)
      宮北隆志
    • Journal Title

      労働の科学

      Volume: 72(3) Pages: 142-147

  • [Journal Article] タイにおける労働災害の発生と被災者のリハビリテーション・職場復帰2017

    • Author(s)
      岩下夏岐、吉村千恵、宮北隆志
    • Journal Title

      社会関係研究

      Volume: 22 Pages: 53-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水俣病を人権と差別の課題として2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 724 Pages: 46-55

  • [Journal Article] 水俣病の六〇年:公害の経験をどう活かすか(特集 水俣病、公式確認から六〇年)2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      科学的社会主義

      Volume: 2016 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 公害水俣病に対する差別の現在形2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      ヒューマンライツ

      Volume: 338 Pages: 2-9

  • [Journal Article] 2014 Report on Research Results for Minamata Disease in First Nations Groups in Canada (Preliminary Report)2016

    • Author(s)
      Hanada M, Shimoji A, Nakachi S, Tajiri M, Inoue Y, Tsuruta K, Yagi K, Noji N, Ita, Y, Morishita N, Sato H, Sato S, Makiguchi T, Kamakura T, Yamanouchi E, Aitkenhead T
    • Journal Title

      水俣学研究

      Volume: 7 Pages: 19-34

  • [Journal Article] 熊本地震と障害者支援:避難所の経験から2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      部落解放研究くまもと

      Volume: 72 Pages: 2-77

  • [Journal Article] 水俣病60年、今残された課題と水俣病研究の教訓(特集 水俣病公式確認60年)環境と公害2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46(2) Pages: 40-45

  • [Journal Article] 障害者を受け入れたインクルーシブな避難所:熊本学園大学での取り組み2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      福祉労働

      Volume: 152 Pages: 124-130

  • [Journal Article] 被災者支援と人権保障2016

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Journal Title

      ヒューマンライツ

      Volume: 344 Pages: 3-11

  • [Journal Article] 大地震は忘れたころにやってきた:余震の続く熊本からの現状報告2016

    • Author(s)
      中地重晴
    • Journal Title

      労働者住民医療

      Volume: 308 Pages: 2-15

  • [Journal Article] NGOからみたPRTR制度改善提案:最近の調査活動をふまえて2016

    • Author(s)
      中地重晴
    • Journal Title

      化学物質と環境

      Volume: 138 Pages: 11-13

  • [Journal Article] 水俣で学ぶ環境保護を取り入れた中小企業における参加型職場環境開演活動(第7回日韓参加型産業産業安全保健ワークショップin水俣)2016

    • Author(s)
      中地重晴
    • Journal Title

      労働の科学

      Volume: 71(5) Pages: 304-307

  • [Journal Article] 事例研究:化学工場における爆発災害管理とリスクコミュニケーション2016

    • Author(s)
      ニチャ・ラックパニチャマニー、ダワン・チャンタラハスディー、カニス・ポングナヴィン(著)、宮北隆志(監訳)
    • Journal Title

      水俣学研究

      Volume: 7 Pages: 87-106

  • [Journal Article] 〈現地報告〉2016年熊本地震 ー 被災者とともに震災と向きあった14号館避難所の45日間2016

    • Author(s)
      宮北隆志
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46(2) Pages: 59

  • [Journal Article] 水俣病は中毒症として解決をー 新潟水俣病公表51年(特集 水俣病公式確認60年)2016

    • Author(s)
      萩野直路、丸山公男
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46(2) Pages: 46-51

  • [Journal Article] 水俣病多発漁村に生まれ育った第二世代の苦悩2016

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Journal Title

      部落解放

      Volume: 724 Pages: 12-18

  • [Journal Article] Neurological and neurocognitive functions from intrauterine methylmercury exposure.2016

    • Author(s)
      Yorifuji T, Kado Y, Diez MH, Kishikawa T, Sanada S.
    • Journal Title

      Arch Environ Occup Health.

      Volume: 71(3) Pages: 170-177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epidemiological studies of neurological signs and symptoms and blood pressure in populations near the industrial methylmercury contamination at Minamata, Japan.2016

    • Author(s)
      Yorifuji T, Tsuda T.
    • Journal Title

      Arch Environ Occup Health.

      Volume: 71(4) Pages: 231-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secondary sex ratio in regions severely exposed to methylmercury "Minamata disease".2016

    • Author(s)
      Yorifuji T, Kashima S.
    • Journal Title

      Int Arch Occup Environ Health.

      Volume: 89(4) Pages: 659-665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水俣病における胎児期メチル水銀曝露-見過ごされてきた胎児期低・中濃度曝露による神経認知機能の影響-2016

    • Author(s)
      頼藤貴志、入江佐織、加戸陽子、眞田敏
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 46(2) Pages: 52-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胎児期メチル水銀曝露による神経認知機能:水俣病2016

    • Author(s)
      頼藤貴志、入江佐織、加戸陽子、眞田敏
    • Journal Title

      水俣学研究

      Volume: 7 Pages: 3-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「公害」水俣病の記憶を伝える ー 水俣学の基底2017

    • Author(s)
      井上ゆかり、花田昌宣、田尻雅美
    • Organizer
      福島大学うつくしま福島未来支援センター研究会
    • Place of Presentation
      福島大学うつくしま福島未来支援センター(福島市)
    • Year and Date
      2017-03-13
  • [Presentation] 「震災」熊本地震後の資料復旧と「公害」水俣病の記憶を伝える意味2017

    • Author(s)
      井上ゆかり、田尻雅美、花田昌宣
    • Organizer
      フクシマの復興の歩みを学術的視点から海外に発信するシンポジウム
    • Place of Presentation
      コラッセ福島(福島市)
    • Year and Date
      2017-03-12
  • [Presentation] 日本とカナダの水俣病問題の現状と課題2017

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Organizer
      水俣病公式確認60年国際シンポジウム「カナダの水俣病:オジブエ先住民の水銀被害の歴史と現在」
    • Place of Presentation
      和光大学ポプリホール鶴川(町田市)
    • Year and Date
      2017-02-22
  • [Presentation] 日本とカナダの水俣病問題の現状と課題 ー 2014年調査を踏まえて2017

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Organizer
      水俣病公式確認60年国際シンポジウム「カナダ先住民の水俣病と水銀汚染」
    • Place of Presentation
      水俣市公民館
    • Year and Date
      2017-02-19
  • [Presentation] 日本とカナダの水俣病問題の現状と課題2017

    • Author(s)
      花田昌宣
    • Organizer
      水俣病公式確認60年国際シンポジウム「カナダ先住民の水俣病と水銀汚染」
    • Place of Presentation
      熊本学園大学高橋守男記念ホール
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] カナダ先住民居留地の健康被害調査2017

    • Author(s)
      下地明友
    • Organizer
      水俣病公式確認60年国際シンポジウム「カナダ先住民の水俣病と水銀汚染」
    • Place of Presentation
      熊本学園大学高橋守男記念ホール
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 居留地における環境中の水銀汚染状況2017

    • Author(s)
      中地重晴
    • Organizer
      水俣病公式確認60年国際シンポジウム「カナダ先住民の水俣病と水銀汚染」
    • Place of Presentation
      熊本学園大学高橋守男記念ホール
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 今なお解決をみない水俣病事件を次世代に「伝える」ネットワーク形成2017

    • Author(s)
      井上ゆかり,花田昌宣、守弘仁志
    • Organizer
      社会情報学会九州・沖縄支部2016年度研究会
    • Place of Presentation
      九州大学経済学部
    • Year and Date
      2017-02-10
  • [Presentation] 水俣市民の食品からの水銀摂取の現状について2017

    • Author(s)
      中地重晴
    • Organizer
      第12回水俣病事件研究交流集会
    • Place of Presentation
      水俣市公民館
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 新潟水俣病行政訴訟控訴審での新潟市控訴理由書(1)における発症閾値問題と丸山論文に対する批判について2017

    • Author(s)
      丸山公男
    • Organizer
      第12回水俣病事件研究交流集会
    • Place of Presentation
      水俣市公民館
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 水俣病における胎児性メチル水銀曝露2017

    • Author(s)
      頼藤貴志
    • Organizer
      第12回水俣病事件研究交流集会
    • Place of Presentation
      水俣市公民館
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] 水俣」をみつめるためのデータベース作成作業 ー 水俣学の試み2016

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      第4回公害資料館連携フォーラム in 水俣
    • Place of Presentation
      水俣市立水俣病資料館
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] The distribution and dynamics of mercury in Minamata Bay, Japan.2016

    • Author(s)
      T. Tomiyasu, M. Sato, A. Matsuyama, K. Oki and H. Akagi
    • Organizer
      International Conference on Coastal Ecology and Marine Biotechnology
    • Place of Presentation
      Mandarin Hotel Managed by Centre Point、バンコク(タイ) Mandarin Hotel Managed by Centre Point
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 避難所での健康・医療支援の意味と水俣学2016

    • Author(s)
      井上ゆかり
    • Organizer
      熊本学園大学熊本地震シンポジウム「地域に根付いた避難所の取り組みと被災者支援~熊本学園の取り組みを将来に活かす」
    • Place of Presentation
      熊本学園大学高橋守男記念ホール
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] 平成28年度熊本地震と避難所運営に関する健康医療支援体制について2016

    • Author(s)
      井上ゆかり,田尻雅美、花田昌宣、下地明友、中地重晴、宮北隆志
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-25
  • [Presentation] Lessons from the history of Minamata Disease and current challenges in the international community2016

    • Author(s)
      Hanada, M.
    • Organizer
      International conference, "Minamata@60: Learning from Industrial Disaster towords Sustainable Society and Environment
    • Place of Presentation
      チュラロンコン大学(バンコク市、タイ)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 60 years of Fetal Minamata Duisease Patients2016

    • Author(s)
      Tajiri, M.
    • Organizer
      International Conference, "Minamata@60: Learning from Industrial Disaster towards Sustainable Society and Environment"
    • Place of Presentation
      チュランンコン大学、バンコク(タイ王国)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 豊島の産廃無害化処理事業のこの1年の課題と跡地利用について2016

    • Author(s)
      中地重晴
    • Organizer
      第10回豊島学(楽)会研究発表会
    • Place of Presentation
      豊島公民館(土庄町)
    • Year and Date
      2016-04-16
  • [Book] 不知火海の漁師聞き書き(水俣学研究資料叢書Ⅵ)2017

    • Author(s)
      花田昌宣編
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      熊本学園大学水俣学研究センター
  • [Book] いのちの旅 「水俣学への軌跡」(解説)2016

    • Author(s)
      原田正純著(花田昌宣)
    • Total Pages
      222(pp.201-222)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 水俣病60年の歴史の証言と今日の課題(水俣学ブックレット15)2016

    • Author(s)
      花田昌宣・中地重晴編著
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      熊本日日新聞社
  • [Book] 精神医学歴史事典2016

    • Author(s)
      エドワード・ショーター著(下地明友、他訳)
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      みすず書房
  • [Book] よくわかるヘルスコミュニケーション(ヘルスプロモーションの理念と健康格差)pp/、2016-09-302016

    • Author(s)
      池田理知子・五十嵐紀子編(宮北隆志)
    • Total Pages
      192(pp.128-129)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 環境キーワード辞典(水銀対策)2016

    • Author(s)
      北村喜宣編(分担:中地重晴)
    • Total Pages
      (p.3)
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] よくわかるヘルス・コミュニケーション(家族と介護者)2016

    • Author(s)
      池田理知子・五十嵐紀子編(田尻雅美)
    • Total Pages
      192(pp.116-117)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 水俣病60年の歴史の証言と今日の課題(水俣病の補償・救済制度の限界 ー 水俣病未解決がもたらすもの)2016

    • Author(s)
      花田昌宣・中地重晴編著(田尻雅美)
    • Total Pages
      108(pp. 55-67)
    • Publisher
      熊本日日新聞社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi