2016 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive research on the significance and effect of peer support
Project/Area Number |
15H03432
|
Research Institution | Seigakuin University |
Principal Investigator |
相川 章子 聖学院大学, 人間福祉学部, 教授 (60383303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱田 由紀 東京女子医科大学, 看護学部, 非常勤講師 (00307654)
山口 創生 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 社会復帰研究部, 室長 (20611924)
荒井 浩道 駒澤大学, 文学部, 教授 (60350435)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ピアサポート / ピアスタッフ / ピアサポーター / 精神障害 / 縦断的研究 / リカバリー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、精神障がいのある当事者同士によるピアサポートによってもたらされる効果を実証的に明らかにすることと、その上でピアサポートの構造的な解明および理論的構築を図ることを目的としている。そのため、ピアサポートおよびピアスタッフに関する効果測定を主とする研究班(効果測定班)と、ピアサポートの理論構築を主とする研究班(理論構築班)の2つのチームですすめている。 4年計画の2年目を迎え、研究デザインを踏まえた調査をそれぞれの研究班において開始した。 今年度の詳細な取り組みとして、以下6点について実施された。①研究会の実施(研究代表・分担研究者・連携研究者による[コア研究会] 2回、[各班研究会]複数回など、②効果測定班:地域の障害福祉サービス関連事業所の調査協力機関31機関(曝露群17、非曝露群14機関)のピアスタッフを含む全スタッフに対する横断調査の実施。効果測定のための縦断調査を実施し、新規利用者リクルートの開始と新規利用者ベースライン調査の開始、および新規利用者9ヶ月後追跡調査の実施等、③効果測定班:調査協力機関フォローアップ・ミーティングの実施(関東圏、福岡各1回ずつ) 、④効果測定班:調査用紙およびウェブページのフォローアップ、⑤理論構築班:ピアスタッフに対するフォーカスグループインタビューの実施(関東圏2グループ9名、福岡2グループ8名)、⑥理論構築班:ピアスタッフ・シャドーイング調査の実施(福岡、2事業所)。 調査結果については、現時点においては②の横断調査におけるピアスタッフを除くスタッフ118名の分析結果および、ピアスタッフ38名に関する分析結果が概ねまとめられた。両者の結果から、ピアスタッフの雇用環境と仕事における達成感は正の相関があることが確認されるとともに、ピアスタッフ自身のリカバリーが支援等に影響があること等が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
効果測定班については初年度に協力機関を確定し、今年度2年目(2016年度)より調査が開始された。効果測定のための縦断調査と並行して実施した横断調査では、地域の障害福祉サービス関連事業所スタッフのストレングス志向性やバーンアウト、スタッフの組織(職場)へのインクルージョンの程度を検証した。調査の結果、31機関118名のスタッフからの回答を得た。またピアスタッフについては17機関38名のピアスタッフからの回答が得られ、その分析結果について学会等で発表し、議論の機会を得ることができた。効果測定のための縦断調査については、対象機関の新規利用者について2016年4月より1年間のリクルート期間を経て、50名(2017年3月末時点)がエントリーしており、9ヶ月後の追跡調査は実施中である。リクルート数については推測予定数の2割に満たない状況であり、研究チームによるフォローアップやサポートにより各事業所さまざまな事情によるものであることを把握している。そのため各事業所等の事情を鑑み、6ヶ月間リクルート期間を延長し、2017年9月末までとすることとした。 また理論構築班については、2016年度は関東圏および福岡において ピアスタッフに対するグループインタビューおよびフィールド調査を実施した。現在、データ分析を進めており、これらの分析に基づいてピアサポートの理論構築を試みる。また今後の理論構築に向けた質的研究に関する調査計画を共有し、次年度以降の調査の準備を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
4年計画の3年目となる2017年度は、効果測定班および理論構築班それぞれに動き始めた調査のフォローアップを行うとともに、分析を深めていく。 効果測定班においては、2016年度から開始した新規利用者調査の リクルート期間を延長し、2017年9月までリクルートを実施する。さらにそれぞれの新規利用者の 9ヶ月後、18ヶ月後の追跡調査を実施する。(2017年9月中に規利用者として登録された利用者の18ヶ月後の追跡データについては本研究期間終了後となる。2019年度以降の科研費の応募をするとともに、その採否にかかわらず本研究の継続実施を予定している。)2017年度以降、新規利用者の曝露群、非曝露群の比較分析等を実施し、機関の状況、スタッフの状況とあわせてピアサポートおよびピアスタッフの効果について実証データをもとに考察する。また、ピアスタッフやピアサポートを取り巻く日本の社会的状況についての考察を深める。 理論構築班においては、2017年度は、2016年度に実施したフィールド調査およびピアスタッフに対するフォーカスグループインタビュー調査の分析を進め、考察を深める。それらの質的分析結果をもとに、理論構築の検討をさらに深めていく。あわせて、先行研究として、ピアサポートおよびピアスタッフをとりまく状況として、これまでの歴史的マスターナラティブとして、制度的背景、支援理念的背景、社会文化的背景等を踏まえた現状整理を行う。 最終年度(2018年度)は、効果測定班は新規利用者およびスタッフ(ピアスタッフ含む)のデータ分析をすすめ、現時点における日本のピアサポートの現状と課題を明らかにしていきたい。同時に理論構築班による質的データより、ピアサポートの理論構築を深化させる。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Development of Japanese version of King’s Stigma Scale and its short version: psychometric properties of a self-stigma measure2016
Author(s)
Mizuno, M., Yamaguchi, S., Taneda, A., Hori, H., Aikawa, A., & Fujii, C.
-
Journal Title
Psychiatry and Clinical Neurosciences
Volume: 71
Pages: 189-197
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-