2017 Fiscal Year Annual Research Report
Examining the Effectiveness of CBPR in International and Multicultural Social Work
Project/Area Number |
15H03441
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
武田 丈 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (30330393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MENSENDIEK M 同志社大学, 社会学部, 准教授 (00288599)
榎本 てる子 関西学院大学, 神学部, 准教授 (60509909)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 母子保健 / 多文化共生 / 多様性の尊重 / 参加型アクションリサーチ / CBPR / フィリピン / 外国人 / エンパワメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、国際・多文化SWにおいて周縁化されたコミュニティのエンパワメントやアドボカシー活動へのCBPRの有効性を検証していくことであった。具体的には、この領域でも特に脆弱性の高い多文化のルーツをもつ母子に関して、参加型の手法や、伝統的な質問紙やインタビューといった手法を組み合わせて活用して、日本とフィリピンで4つのCBPRを実施し、ニーズや課題の特定とともに、その研究成果を状況改善やアドボカシー活動のアクションプラン策定・実施に結び付け、それを参加型で継続的に評価していった。以下はこの4つの調査の成果の概要である。 大阪市における外国人母子保健サービスに関して、サービス提供者側の保健師と、サービス利用者である外国にルーツをもつ母親に対する多言語での質問紙調査を行った調査1では、多くの外国人母親が妊娠・出産・育児のプロセスで十分な情報やサポート受けられない状況が確認できたとともに、多言語情報や通訳サービスの必要性が浮き彫りになり、外国人母親向けの多言語の冊子「日本で出産・子育てする外国人親のみなさんへ」、および行政へのアドボカシー活動のための報告書概要の冊子を作成した。 外国人女性HIV陽性者に対する多言語でのインタビュー調査を実施した調査2では、外国人固有のニーズや課題を明らかにした上で、こうしたニーズや課題に対応したサービス設置を訴えるアドボカシー活動を展開するために、医療従事者向けの冊子「つむぐひと:外国人HIV陽性女性から医療者へのメッセージ」を作成した。 フィリピンの日比国際児とその母親たちそれぞれの組織と協働して実施した調査3と4では、エンパワメント評価の手法を用いて組織の現状分析からアクションプラン策定、さらにはそれぞれの活動のベンチマーク設定を行い、継続的に達成度をモニターすることによって組織全体のエンパワメントの度合いを高めることができた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)