2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Emotional/Neuroscientific Basis of Forgiveness
Project/Area Number |
15H03447
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
大坪 庸介 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (80322775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松永 昌宏 愛知医科大学, 医学部, 講師 (00533960)
大平 英樹 名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90221837)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 集団謝罪 / コストのかかる謝罪 / fMRI / 赦し |
Outline of Annual Research Achievements |
H29年度は、集団謝罪に対する行動反応(赦し判断)と脳活動を調べるfMRI実験を実施した。これはH27年度に実施した対人的謝罪に関するfMRI研究を集団謝罪に拡張したものである。まず、予備調査として、集団・組織が起こした問題に対して謝罪するシナリオを作成し、対人的謝罪と同様にコストのかかる謝罪が赦しを引き出す効果が大きいことを確認した。この結果を踏まえて、MRスキャナの中の参加者に集団が問題を起こす場面を想像してもらい、それに対して集団がコストのかかる謝罪をした・コストのかからない謝罪(口頭の謝罪)をした・謝罪していないという状況を想像してもらい、その集団を赦してもよいと思う程度を評定してもらった。その結果、fMRI実験でもコストのかかる謝罪が赦しを引き出す効果が大きいことがわかった。また、コストのかかる謝罪条件では、その他の2つの条件と比べて、両側のTPJ(側頭頭頂接合部)と楔前部という対人謝罪実験でも活動が認められた部位のBOLD反応が有意に高くなっていた。これらの部位は、心の理論と関連しており、それ自体として心を持つわけではない集団の謝罪を、人々があたかも集団に意思や誠意があるように処理している可能性を示唆する。この結果は、組織の謝罪を超えて国家の謝罪などより大きな文脈にも対人謝罪研究の知見が適用可能であることを示唆している。対人的謝罪研究は集団・国家の謝罪研究よりも多くの蓄積があるため、その知見が利用可能であれば、集団・国家の謝罪研究は大いに発展することが期待される。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Costly apologies communicate conciliatory intention: An fMRI study on forgiveness in response to costly apologies2018
Author(s)
Ohtsubo, Y., Matsunaga, M., Tanaka, H., Suzuki, K., Kobayashi, F., Shibata, E., Hori, R., Umemura, T., & Ohira, H.
-
Journal Title
Evolution and Human Behavior
Volume: 39
Pages: 249~256
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] Simply saying ‘sorry’ is insufficient to communicate conciliatory intention: An fMRI study of forgiveness in response to apologies2017
Author(s)
Ohtsubo, Y., Matsunaga, M., Tanaka, H., Suzuki, K., Kobayashi, F., Shibata, E., Hori, R., Umemura, T., & Ohira, H.
Organizer
Human Behavior and Evolution Society
Int'l Joint Research
-