• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the structure and historical development of Japanese Education Administration System

Research Project

Project/Area Number 15H03480
Research InstitutionGifu Women's University

Principal Investigator

梶山 雅史  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60066347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板橋 孝幸  奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (00447210)
白石 崇人  広島文教女子大学, 人間科学部, 准教授 (00512568)
金井 徹  尚絅学院大学, 公私立大学の部局等, 講師 (00532087)
須田 将司  東洋大学, 文学部, 教授 (00549678)
新谷 恭明  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (10154402)
清水 禎文  東北大学, 教育学研究科, 助教 (20235675)
佐藤 高樹  帝京大学, 文学部, 講師 (20549711)
佐藤 幹男  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (30142904)
前田 一男  立教大学, 文学部, 教授 (30192743)
山田 恵吾  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30312804)
軽部 勝一郎  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (30441893)
坂本 紀子  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40374748)
大迫 章史  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (60382686)
陳 虹ブン  平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (60534849)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教育史 / 教育会 / 校長会 / 教員組合 / 戦後教育改革 / 教員団体史
Outline of Annual Research Achievements

数多くの研究成果があるが、ここでは3つの学会報告を中心に、研究実績の概要を示す。
須田将司報告「福島県教育会の終焉をめぐる動向」によれば、福島県においては46年に福島県教育会は福島県教組の解散要求を受け、教育会の「自主解散」を決議した。教育会解散後47年2月に「福島県教育審議会」が結成された。これは県教組側の主張に基づき結成されたものの、同年8月の改訂で知事所管の審議機関へと修正され、また元教育会の幹部が知事任命による一般代表委員となった。一方、47年7月に「県下学校長協議会」が結成された。再建された校長会は「自主性を保ちながら教組と密接に連携」することを掲げ、教育会と教組との二本立て構想が実現された。
坂本紀子報告「北海道教育会の解散過程」によれば、北海道においては北海道教育会は北海道教員組合との併存を目指した。道教育会は組織の民主的再建を図るため教員の職能向上、教員待遇改善を掲げたが成功しなかった。他方、北教組は教職員減員計画撤廃、教員待遇改善、教科書不足問題解決など、道教育会の基幹事業を担えることを示した。教員は組合文教部を強化させることで、職能向上の場も組合に求めた。こうして48年2月に教育会を解散させ、教組に一本化した。
梶山雅史報告「岐阜県教育会の解散過程」によれば、岐阜県においては46年9月に「岐阜県教育会規定」を制定し、早期に教育会の民主的改組を実施した。恵那郡教育会では、各学校現場の下からの意見を集約し協議を重ね、教員組合と教育会・校長会が連携し一体となった郡教育会の改組を実現させた。47年に結成された六三学校長会は教育会組織の限界を実感し、地域ぐるみの強力な組織の必要性を痛感し、教員組合と協力して49年2月教育復興会議を立ち上げ、教育会を発展的に解消、市町村長会、教員組合などと連携した教育振興会を結成した。その中枢機関として教育研究所を設置した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 岐阜県教育会の解散過程  ―恵那郡教育会の発展的解散事例の分析-2018

    • Author(s)
      梶山雅史
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 203-299

  • [Journal Article] 地方教育会の中の生活綴方運動 -一九三〇年代における綴方教師「茨城の三田」の活動を通して-2018

    • Author(s)
      山田恵吾
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 97-131

  • [Journal Article] 群馬県における地方教育会の終焉と戦後教育研究諸団体の結成2018

    • Author(s)
      清水禎文
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 157-202

  • [Journal Article] 秋田県校長会における教育会の位置づけ2018

    • Author(s)
      板橋孝幸
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 301-324

  • [Journal Article] 北海道教育会の解散過程 -教員組合との職能機能をめぐって-2018

    • Author(s)
      坂本紀子
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 325-350

  • [Journal Article] 校長と現職研修 -戦前の現職研修システムとその戦後への継承の仕方に着目して-2018

    • Author(s)
      佐藤幹男
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 415-439

  • [Journal Article] 戦後神奈川県における教員団体再編の模索 -占領下における教育「民主化」と職能向上をめぐる諸相-2018

    • Author(s)
      須田将司
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 351-384

  • [Journal Article] 日本教育会解散後における中央教育会の再編 -日本教育協会・日本連合教育会成立まで-2018

    • Author(s)
      白石崇人
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 385-414

  • [Journal Article] 一九四〇年代の台湾における教育会組織の展開と戦後の歩み2018

    • Author(s)
      陳虹ブン
    • Journal Title

      『近・現代日本教育会史研究』

      Volume: 1 Pages: 477-510

  • [Presentation] 岐阜県教育会の解散過程2017

    • Author(s)
      梶山雅史
    • Organizer
      教育史学会
  • [Presentation] 北海道教育会の解散過程2017

    • Author(s)
      坂本紀子
    • Organizer
      教育史学会
  • [Presentation] 福島県教育会の終焉をめぐる動向2017

    • Author(s)
      須田将司
    • Organizer
      教育史学会
  • [Book] 近・現代日本教育会史研究2018

    • Author(s)
      梶山雅史
    • Total Pages
      529
    • Publisher
      不二出版
    • ISBN
      978-4-8350-8121-2
  • [Book] 『東京府教育会雑誌』解説・総目次・関連年表2017

    • Author(s)
      白石崇人
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      不二出版
    • ISBN
      9784835079363

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi