• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

高レイノルズ数乱流中の微粒子の著しい集中促進メカニズム解明のための計算科学

Research Project

Project/Area Number 15H03603
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石原 卓  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10262495)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords乱流 / 高レイノルズ数 / 直接数値計算 / 粒子追跡 / 原始惑星系円盤 / 微惑星形成過程
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、非線形性が極めて強い高レイノルズ数(Re)乱流による微粒子集中促進のメカニズムの計算科学的な解明を目指している。28年度は前年度に開発・高速化した「乱流の直接数値計算(Direct Numerical Simulation; DNS)に基づく微粒子追跡シミュレーションコード」を用いて、最大格子点数2048の3乗の乱流DNS場において8×(512の3乗)個の粒子追跡シミュレーションを実施した。これにより、高Re乱流中の微粒子の運動に関して、より信頼性の高い統計量を得ることに成功した。得られた結果を用いて、粒子の衝突速度や衝突頻度が粒子の慣性(流体運動への追従性)とReに依存してどのように変化するのかについて解析し、特に、慣性の大きい粒子の高Reにおける漸近挙動を数値的に明らかにすることに成功した。また、同じサイズの粒子同士の衝突は異なるサイズの粒子同士の衝突より(1)相対速度のrms値が小さいこと、および、(2)相対速度の動径方向成分の確率分布密度の非ガウス性が強くなること、から、付着限界速度の小さい粒子同士においても付着成長しやすいことがわかった。これは、原始惑星系円盤中の微惑星形成過程における「衝突破壊問題」を解決する鍵が「乱流によるダスト粒子の集積」にある可能性を示唆するものである。これらの知見をライデンのローレンツセンターで開催された国際研究集会「Formation of the Solar System and the Origin of Life」で発表するとともに、論文としてまとめ投稿する準備を進めた。また、圧縮性乱流中のダスト粒子の運動を追跡するコードを完成させ、系統的な数値実験を行い、その結果の検証を行った。得られた知見を数値流体力学シンポジウムおよびモスクワで開催された日露ワークショップで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

乱流中のダスト粒子の運動を追跡する高効率な並列計算コードを用いた大規模な数値実験により、粒子数を前年度の8倍とし、粒子の衝突速度と衝突頻度に関して、信頼性の高い統計データを得ることに成功した。また、圧縮性乱流中の粒子追跡コードも完成させ、圧縮性乱流と非圧縮性乱流の両者の乱流統計量を解析・比較することで、圧縮性乱流の差分法に基づく直接数値計算の結果を検証するとともに、圧縮性乱流および圧縮性乱流中の粒子の運動の定量的な性質の理解を深めることに成功した。さらに、粒子の付着成長シミュレーションコードの開発を進め、予備的な数値実験により、平均相対速度が限界付着速度を超えるような場合においても、付着成長し得る粒子が存在することを確認することができた。その他、乱流中の渦の微細構造と関連するストレイン場の構造を数値的に解析する新しい手法を導入し、乱流中の渦構造のレイノルズ数依存性についての定量的な特徴つけを試みた。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた結果をまとめ、論文として発表する。圧縮性乱流において、非圧縮性乱流と同様な数値実験を系統的に行い、圧縮性乱流中の微粒子の運動の統計的性質(非圧縮性乱流中の微粒子の運動との共通点と相違点)を明らかにする。また、粒子の付着成長シミュレーションの大規模な数値実験を実現させ、得られた知見をまとめて天文学会等で発表する。その他、乱流中の渦の微細構造と関連するストレイン場の構造を数値的に解析する手法を応用し、乱流中の渦構造と微粒子の関係について定量的な特徴付けを試みる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
  • [Int'l Joint Research] CNRS - IMFT(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS - IMFT
  • [Int'l Joint Research] マドリード工科大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      マドリード工科大学
  • [Journal Article] Energy spectrum in high-resolution direct numerical simulations of turbulence2016

    • Author(s)
      Takashi Ishihara, Koji Morishita, Mitsuo Yokokawa, Atsuya Uno and Yukio Kaneda
    • Journal Title

      Phys. Rev. Fluids

      Volume: 1 Pages: 082403(R)_1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevFluids.1.082403

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A new statistical tool to study the geometry of intense vorticity clusters in turbulence2016

    • Author(s)
      Alberto Vela-Martin, Takashi Ishihara
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 708 Pages: 012004_1-6

    • DOI

      10.1088/1742-6596/708/1/012004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Turbulence Near Interfaces - Modelling and Simulations2016

    • Author(s)
      Julian C.R. Hunt, Takashi Ishihara, Damien Szubert, Ioannis Asproulias, Yannick Hoarau and Marianna Braza
    • Journal Title

      Advances in Fluid-Structure Interaction

      Volume: 133 Pages: 283-292

    • DOI

      10.1007/978-3-319-27386-0_17

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 高レイノルズ数乱流中の渦の組織構造とその時間発展2016

    • Author(s)
      石原卓,宇野篤也,森下浩二,横川三津夫,金田行雄
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 35 Pages: 109-113

  • [Presentation] Direct numerical simulations of incompressible and compressible turbulence2017

    • Author(s)
      Takashi Ishihara
    • Organizer
      JAPAN-RUSSIA WORKSHOP ON INNOVATIVE APPROACHES AND SUPERCOMPUTER TECHNOLOGIES IN COMPUTATIONAL PHYSICS
    • Place of Presentation
      Keldysh Institute of Applied Mathematics
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原始惑星系円盤乱流場中のダスト成長過程2017

    • Author(s)
      石原卓
    • Organizer
      ポスト「京」萌芽的課題・計算惑星 第1回 公開シンポジウム:惑星の起源・進化と環境変動の解明を目指して
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-06
  • [Presentation] Rapid Dust Coagulation expedited by Turbulent Clustering in Protoplanetary Disks2017

    • Author(s)
      Takashi Ishihara
    • Organizer
      Formation of the Solar System and the Origin of Life
    • Place of Presentation
      Lorentz Center
    • Year and Date
      2017-02-21 – 2017-02-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 圧縮性乱流直接数値シミュレーション手法の検討2016

    • Author(s)
      櫻井 幹記,古谷 眸,岡本 直也,石原 卓
    • Organizer
      第30回数値流体力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-12
  • [Presentation] Vortex Clusters and Their Time Evolution in High- Reynolds-Number Turbulence2016

    • Author(s)
      Takashi Ishihara, Atsuya Uno, Koji Morishita, Mitsuo Yokokawa, Yukio Kaneda
    • Organizer
      69th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • Place of Presentation
      オレゴンコンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カノニカル乱流の大規模直接数値シミュレーション2016

    • Author(s)
      石原卓
    • Organizer
      第3回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(品川)
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-21
  • [Presentation] 一様等方性乱流中の渦構造の動的統計解析2016

    • Author(s)
      服部 裕司,石原卓
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2016
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-27
  • [Presentation] 大規模直接数値シミュレーションによる 乱流の速度構造関数2016

    • Author(s)
      石原卓, 森下 浩二, 横川 三津夫, 宇野 篤也, 金田 行雄
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2016
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-27
  • [Presentation] 乱流の直接数値計算を用いた原始惑星系円盤ダストの衝突付着成長シミュ レーション2016

    • Author(s)
      濱端航平, 江野畑圭, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] 微惑星形成過程解明のための乱流の大規模直接数値計算と粒子追跡2016

    • Author(s)
      小林直樹, 江野畑圭, 石原卓, 白石賢二, 梅村雅之
    • Organizer
      日本天文学会2016年秋季年会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] 超多自由度複雑流動現象解明のための計算科学2016

    • Author(s)
      石原卓
    • Organizer
      JHPCN:学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第8回 シンポジウム
    • Place of Presentation
      THE GRAND HALL(品川)
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-14
  • [Presentation] Three types of thin shear layers observed in high Re turbulence2016

    • Author(s)
      Takashi Ishihara, Koji Morishita, J.C.R. Hunt
    • Organizer
      IMA Conference on Turbulence, Waves and Mixing
    • Place of Presentation
      King's College Cambridege, UK
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thin shear layers observed in the DNS of high Reynolds number turbulence2016

    • Author(s)
      Takashi Ishihara, Koji Morishita, Julian C.R. Hunt
    • Organizer
      International Symposium on Near-Wall Flows: Transition and Turbulence
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-06-21 – 2016-06-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 原始惑星系円盤乱流中のダストの運動の数値シミュレーション2016

    • Author(s)
      石原卓
    • Organizer
      宇宙生命計算科学連携拠点 第2回ワークショップ
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-04-27 – 2016-04-27
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi