2018 Fiscal Year Annual Research Report
Approaching the creation mechanism of black hole jet using mm-VLBI polarimetry
Project/Area Number |
15H03644
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
萩原 喜昭 東洋大学, 文学部, 教授 (60399300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 裕介 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (00370106)
藤澤 健太 山口大学, 時間学研究所, 教授 (70311181)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 活動銀河核 / 超巨大ブラックホール / ジェット / 磁場構造 / 電波干渉計 / VLBI |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度に43GHz(ギガヘルツ)帯にて偏波(偏光)観測が可能になるように整備したVERA(ベラ:天文広域精測望遠鏡)と韓国のVLBI(超長基線電波干渉計)網(KVN:Korean VLBI Network)から構成される日韓VLBIネットワーク(KaVA)により取得した偏波VLBI試験観測データの解析を進めた。 前年度3月末に各5局で取得した同観測データは、韓国天文研究院(KASI)に設置される日韓合同VLBI相関器(KJJVC)によりデータ処理され、FITS形式のデータに変換した後にネットワークを経由して配布した。同データの解析を進めた結果、本課題で整備したVERA水沢局と入来局、およびKVN3局の計5局間のフリンジ(干渉縞)の検出に成功した。その中で、並行および交差偏波成分のフリンジが5局10基線全てで、概ね期待した性能で得られていることがわかり、偏波観測用VLBIシステムとしての立ち上げが進んだことが確認された。試験観測に使用した活動銀河核ジェット天体の3C279を用いて、偏波イメージング性能の評価を試みたが、十分な観測時間を経たデータではないため、本年度後半に2回目と3回目の長時間試験観測を、22GHzと43GHz帯で、交差偏波の分離度とイメージング性能評価のため実施し、データ解析・評価を進めてきた。以上により、左右両偏波同時観測から、相関局での偏波相関処理、そしてデータ解析までに至る一連の観測パスを、KaVAにて通したことになる。これは、本研究課題の目標であるミリ波VLBIにより活動銀河核ジェットの偏波イメージング観測を可能にする基礎を完成させたといえる。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)