• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

環境モニタリングのための人間・モバイルセンサネットワークの階層型協調制御

Research Project

Project/Area Number 15H04019
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

藤田 政之  東京工業大学, 工学院, 教授 (90181370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村尾 俊幸  金沢工業大学, 工学部, 講師 (00447038)
畑中 健志  東京工業大学, 工学院, 准教授 (10452012)
伊吹 竜也  東京工業大学, 工学院, 助教 (30725023)
向井 正和  工学院大学, 工学部, 准教授 (50404059)
河合 宏之  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (70410298)
河合 康典  石川工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90413765)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords制御工学 / 環境モニタリング / 人間・モバイルセンサネットワーク / 協調制御 / 階層制御
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題は,人間・モバイルセンサネットワークの階層型協調制御システムの構築を目指して以下の3点を実施するものである:① 運動,視覚処理,人間の決定を受動性という共通概念で包括する理論を構築,② 遠隔地をつなぐ実験システムから得たデータをもとに人間の受動性を解析,③ 以上の結果に基づいて,ネットワークのオンライン最適化システムを構築.
課題①に関しては,申請者が中心となり,当初の予定通り通信遅延に対するロバスト性を保証するアルゴリズムの提案に成功した.本成果は国際会議に論文投稿し,このほど採択された.河合(宏)准教授,村尾講師,伊吹助教のグループは,多様体上の確率論を元に,視覚に基づく3次元運動協調アルゴリズムの新規提案し,ヘッドマウントディスプレイと3次元モーションセンサを利用した3次元シミュレータの開発に成功した.さらに,人間の非受動要素の取り扱いが受動性不足理論という新規の概念によって可能であることを着想した.これは,当初の計画を超える発見であり,次年度以降も引き続き研究を実施する予定である.
課題②に関しては,研究分担者である畑中准教授が中心となり,上記のロバストアルゴリズムを前年度までに構築した実験システム上に実装し,その有効性を示した.また,申請者と河合(康)准教授が共同し,東京―石川をつなぐ遠隔制御システムの構築に成功した.本システムに関する記事を国際学術雑誌に投稿し,採択された.また,視覚を組み込んだロボット制御実験システムを新規に構築し,上記理論の検証を実施した.さらに,人間の個人差やインターフェースの違いが人間に与える影響を解析し,その成果は国際出版社からの書籍の一部として掲載された.
課題③に関しては,当初の予定通り,問題の定式化に成功したが,予定よりも長時間をこれに要したため,当初予定した理論証明とオンラインコードの生成は次年度の課題に残された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り,通信遅延に対してロバストなアルゴリズムの提案とその実装,視覚に基づく3次元運動協調アルゴリズムの提案と3次元シミュレータの構築,遠隔制御システムの構築とアルゴリズムの実装などの課題解決に成功したため.加えて,受動性不足理論に基づく非受動要素の取り扱いや視覚に基づく協調制御実験システムの構築など,当初の計画を超える成果も得ることができている.他方,問題定式化に予想以上の時間を要した課題③の進捗は当初の予定に比して進捗が遅い.以上を勘案して(2) おおむね順調に進展している,と評価する.

Strategy for Future Research Activity

課題①に関しては,本年度開発した3次元シミュレータのデータをもとに人間受動性解析を実施し,2次元との違いを明らかにする.当初予定した人間の非受動性への技術的対応は,本年度着想した受動性不足理論に基づく手法によって不要となったため,これをキャンセルし,代わりに受動性不足理論に関する理論解析を深化させる.また,この新たなシステムに対して得たシミュレーションデータ,実験システムのデータ,および3次元シミュレータのデータを元に人間の非受動性度を解析する.さらに,本年度提案した視覚に基づく協調アルゴリズムに人間を含めたシステムへと発展させ,安定性を理論的に証明する.
課題②に関しては,遠隔・非遠隔実験システムにおいて受動性不足理論に基づく新たな制御アルゴリズムを実装し,取得したデータを課題①のグループに引き渡す.また,本年度構築した視覚に基づく協調制御実験システムを拡張し,人間を介在させるシステムを構築する.
課題③に関しては,前年度までに定式化した時相論理混合型予測制御問題によって,目的が達成されることを理論的に証明する.つぎに,オンライン最適化 の コードを自動生成し,これを課題②の研究チームによって実装し,結果の妥当性を検証する.
また,全課題を通じて,これまでの成果を学術論文として投稿し,広報することも本年度の重要な課題である.

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Department of Mechanical Engineering/University of Maryland(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Department of Mechanical Engineering/University of Maryland
  • [Journal Article] A Passivity-Based System Design of Semi-autonomous Cooperative Robotic Swarm2017

    • Author(s)
      T. Hatanaka, N. Chopra, J. Yamauchi, M. Doi, Y. Kawai and M. Fujita
    • Journal Title

      ASME DSC Magazine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Visual Feedback Position Tracking and Attitude Analysis of2017

    • Author(s)
      S. Nakano, T. Ibuki and M. Sampei
    • Journal Title

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      Volume: 10/3 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1車線道路における交通信号機情報と前方車両の挙動予測に基づく省燃費加減速制御2017

    • Author(s)
      向井正和,青木博,川邊武俊
    • Journal Title

      自動車技術会論文集

      Volume: 48/1 Pages: 161-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 混合整数計画法を用いたモデル予測制御による1車線道路への合流経路生成2016

    • Author(s)
      向井正和,野口凌介,川邊武俊
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集

      Volume: 52/11 Pages: 625-630

    • DOI

      10.9746/sicetr.52.625

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Passivity-Based Distributed Reference Governor Applied to Robotic Networks2017

    • Author(s)
      Tam Nguyen
    • Organizer
      20th World Congress of the International Federation of Automatic Control
    • Place of Presentation
      the Toulouse city center, Toulouse, France
    • Year and Date
      2017-07-09 – 2017-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Passivity-Based Control of Human-Robotic Networks with Inter-Robot Communication Delays and Experimental Verification2017

    • Author(s)
      J. Yamauchi
    • Organizer
      2017 IEEE International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics
    • Place of Presentation
      Sheraton Arabella Park Hotel, Munich, Germany
    • Year and Date
      2017-07-03 – 2017-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Constructive Design of Human-Robots Collaborations for Human-Enabled Motion Synchronization2017

    • Author(s)
      Made Widhi Surya Atman
    • Organizer
      第4回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県 岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-09
  • [Presentation] 受動性に基づくクアッドロータのダイナミクスを考慮した位置・姿勢同期制御2017

    • Author(s)
      遠藤眞覇人,仲野聡史,伊吹竜也,三平満司
    • Organizer
      第4回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県 岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-09
  • [Presentation] Obstacle avoidance path generation method for the mobile robot using varying search range2017

    • Author(s)
      H. Natori, M. Mukai
    • Organizer
      Artificial Life and Robotics 2017
    • Place of Presentation
      Seagaia Convention Center, Miyazaki
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-22
  • [Presentation] 姿勢を考慮した人間・ロボティックネットワークの分散協調制御に関する一考察2016

    • Author(s)
      小山瞭, 河合宏之, 村尾俊幸, 畑中健志
    • Organizer
      第17回 SICE システムインテグレーション部門 講演会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] 機能的電気刺激によるペダリング運動の速度制御2016

    • Author(s)
      久島康嘉, 河合宏之, 岸谷都
    • Organizer
      第17回 SICE システムインテグレーション部門 講演会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] A Passivity-Based Approach for Constrained Mobile Robotic Networks2016

    • Author(s)
      Tam Nguyen
    • Organizer
      55th IEEE Conference on Decision and Control
    • Place of Presentation
      ARIA Resort & Casino, Las Vegas, NV, USA
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 混合整数計画法を用いたモデル予測制御による1車線道路への合流経路生成2016

    • Author(s)
      向井正和
    • Organizer
      第7回横幹連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県 慶応大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-20
  • [Presentation] 複数交差点の交通信号機に対するモデル予測制御に関する一考察2016

    • Author(s)
      向井正和
    • Organizer
      第59回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      福岡県 北九州国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-12
  • [Presentation] Development of FES Alternate Knee Bending and Stretching System with RISE-based Control2016

    • Author(s)
      Y. Yamazaki, Y. Kushima, H. Kawai, Y. Kawai, T Murao, and R. Suzuki
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visual Feedback Pose Tracking Control of Two-Wheeled Vehicles with2016

    • Author(s)
      S. Nakano, T. Ibuki and M. Sampei
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Robust Control for Client of Multilateral Teleoperation System using Mu-Synthesis2016

    • Author(s)
      Y. Kawai, S. Hamada, and T. Miyoshi
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tracking Control using Muscle Contraction Model for Human Lower Limb2016

    • Author(s)
      Y. Kawai, K. Ejiri, and H. Kawai
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2016 (SICE2016)
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小型ロボット に対する 探索範囲可変型障害物回避アルゴリズム の一考察2016

    • Author(s)
      名取碩唯,徳山 浩平,向井正和
    • Organizer
      電気学会C部門大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸大学 六甲台第2キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [Presentation] A Case Study on FES-assisted Cycling for Stroke Patients with Hemiparesis2016

    • Author(s)
      H. Kawai, M. Kishitani, T. Murao, and R. Suzuki
    • Organizer
      ISYS 2016 Decennial Workshop
    • Place of Presentation
      University of Stuttugart, Stuttgart, Germany
    • Year and Date
      2016-04-20 – 2016-04-20
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Trends in Control and Decision-Making for Human-Robot Collaboration Systems, Y. Wang and F. Zhang (eds.)2017

    • Author(s)
      T. Hatanaka, N. Chopra, J. Yamauchi and M. Fujita
    • Total Pages
      418 (322-355)
    • Publisher
      Springer-Verlag
  • [Book] ロボット制御学ハンドブック2017

    • Author(s)
      畑中 健志
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      近代科学社

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi