• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Geo-environmental improvement techniques using useful microorganism and new approach to land preservation

Research Project

Project/Area Number 15H04039
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

大嶺 聖  長崎大学, 工学研究科, 教授 (60248474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Konoplev Aleksei  福島大学, 環境放射能研究所, 特任教授 (00745581)
安福 規之  九州大学, 工学研究院, 教授 (20166523)
MD.AZIZUL MOQSUD  山口大学, 創成科学研究科, 准教授 (40464408)
杉本 知史  長崎大学, 工学研究科, 助教 (60404240)
丸居 篤  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80412451)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords地盤環境改善技術 / 有用微生物 / 斜面安定性 / 塩害土壌 / 底泥
Outline of Annual Research Achievements

最近の集中豪雨では土砂災害により甚大な被害が生じているが土砂災害の危険度を迅速に評価するとともに 危険性の高い区域の地盤環境をより安定に保つための国土保全の新たな手法が求められている。本研究では,新たな地盤環境改善技術と斜面安定性の評価法を確立するために,有用微生物の添加による土質特性の変化,土中水の排水および汚染物質の溶出抑制効果を行う。有用微生物による地盤環境の改善効果を確認するために 粘土に光合成細菌などの有用微生物を混合し,地盤環境の変化を明らかにする。 また,斜面災害の危険性のある地区での現場試験を実施する。地盤環境改善技術として 以下の項目を実施した。
a)有用微生物の添加による土質特性の変化(微生物の種類と添加量の関係):コンシステンシー特性および圧密特性に及ぼす微生物の影響を明らかにした。
b)有用微生物の添加による塩分の溶出抑制効果と省水型潅水技術(塩害土壌の回復):有機系肥料による電気伝導率の低減効果を調べるとともに,ひもを用いた省水型潅水方法を提案した。
c)底泥の含水比低下手法および微生物の混合による影響:導水ホースを用いてため池底泥の排水効果を検討するとともに,微生物による排水性の効果を明らかにした。
d)導水ホースを用いた斜面内地下水の排水技術:道路斜面で湧水が見られる箇所に,新たに開発した導水ホースを設置し,降雨時の斜面からの排水量を測定し,最大で1L/min程度の量が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

土中の水分を低下させるためのサクション導水ホースを用いた新たな排水技術の提案を行った。その手法を粘土の脱水に関する室内実験および道路斜面の排水実験を行った。さらに,塩害土壌に対する省水型潅水技術の提案を行った。

Strategy for Future Research Activity

土中の水分をコントロールするための技術および有用微生物の影響を検討した。
これらの成果をもとに,今後は実験規模の拡大および現地実証試験を行っていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Using spatial metrics and surveys for the assessment of trans- boundary deforestation in protected areas of the Maya Mountain Massif: Belize-Guatemala border2017

    • Author(s)
      13)Santos D. Chicas, Kiyoshi Omine, Justin B. Ford, Ken Sugimura
    • Journal Title

      Journal of Environmental Management

      Volume: Vol.187 Pages: 320-329

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.jenvman.2016.11.063

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Seasonal variation of contaminated geo-environmental condition of Yamaguchi bay tidal flat, Japan2016

    • Author(s)
      M. Azizul Moqsud, Koki Sato, Muzamir Hasan, Nakata Yukio, Kiyoshi Omine
    • Journal Title

      Regional Studies in Marine Science

      Volume: Vol.10 Pages: 27-31

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.rsma.2017.01.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CLASlite algorithms and social surveys to asses and identify deforestation and forest degradation in Toledo's protected areas and forest ecosystems, Belize2016

    • Author(s)
      17)Santos D. Chicas, Kiyoshi Omine, Pio Saqui
    • Journal Title

      Applied Geography

      Volume: Vol.75 Pages: 144-155

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.apgeog.2016.08.012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 塩害・緑化対策としての節水型潅水方法の検討2017

    • Author(s)
      古賀敬大,蒋 宇静,大嶺聖,杉本知史
    • Organizer
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] 毛細管現象とサイフォンの原理を用いた斜面内の地下水の排水手法の検討2017

    • Author(s)
      白石幸基,蒋 宇静,大嶺聖,杉本知史
    • Organizer
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] サイフォンによる泥土の脱水効果と有用微生物による影響2017

    • Author(s)
      敷田大輝,蒋 宇静,大嶺聖,杉本知史
    • Organizer
      平成28年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] A Utilization Technique of Tsunami Sediments and Disaster Wastes Containing Salt2016

    • Author(s)
      Kiyoshi Omine, Satoshi Sugimoto
    • Organizer
      Proceedings of Geo-Chicago 2016: Geoenvironmental Engineering for Disaster Recovery
    • Place of Presentation
      (シェラトンホテル)アメリカ・シカゴ
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射性セシウム汚染土壌の吸着・脱着特性におよぼす微生物の影響2016

    • Author(s)
      大嶺聖, 杉本知史, 末永佳弥
    • Organizer
      第5回環境放射能除染研究発表会
    • Place of Presentation
      とうほう・みんなの文化センター(福島県福島市)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi