• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

節腹連続河道の形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15H04044
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹林 洋史  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70325249)
川村 里実 (山口里実)  国立研究開発法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (70399583)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords水工水理学 / 河川工学 / 土砂水理学 / 河道形態 / 河岸浸食 / 中規模河床形態 / 節腹連続河道 / 河道内植生
Outline of Annual Research Achievements

節腹連続河道の形状や変動等の時空間的な特性と水理条件との関係を明確にすることを目的に,節腹連続河道である札内川の縦横断形状を分析した結果,節の部分は河床勾配が緩やかで平常時には淵を形成し,腹の箇所では河床勾配が急で平常時には瀬を形成していることが明らかとなった.また,現状での札内川における流路の固定化は節腹河道を形成する主流路と対になる旧流路流入部の閉塞によって進行していることが確認され、流路固定化を解消または抑制し,節腹河道形状を維持するためには,流入部の掘削による分岐流路の回復が有効であることが現地データ等により示された.旧流路を効率的に回復させるために適した掘削箇所の選定手法について検討した結果,節腹河道の縦断的な瀬淵特性を考慮して掘削箇所を選定すれば効率的に旧流路を回復できることがわかった.H25~H26年度に札内川で実施した掘削試験結果とH26年8月出水時の河道撹乱状況から,縦断特性を考慮して選定した掘削箇所では,旧流路が回復し,節腹河道本来の分岐特性が復元する可能性の高いことが実証された.さらに,移動床水理模型実験で節腹が連続するような河道平面形状の再現に成功し,その平面形状の形成過程および長期的な変動過程を詳細に検討した結果,現地で確認された節腹に対応して連続した瀬淵が形成されることを明らかにした.
節腹連続河道の形成には,中規模河床波および植生の浸入が大きく関与していることを踏まえ,河岸浸食と中規模河床波との関係を明確化する水理模型実験を実施するとともに,植生の浸入を考慮した数値計算手法の開発を実施した.その結果,中規模河床波の発達過程で河岸浸食現象が大きく異なること,下流域で河床低下が発生しても節の砂州上では植生はあまり増加しないが,腹の中州では植生が増加する結果を得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「節腹連続河道の特性把握」に向け現地データの分析を実施し,節腹連続河道の形状特性の把握が確実に行われた,また,「節腹連続河道形成機構の解明」に向けて実施した水理模型実験及び数値解析では次のような成果を得ている.水理模型実験では,節腹連続河道の再現に成功するとともに,中規模河床波の発達と河岸浸食の関係を明確化している.数値解析では,河道形成に大きな影響を与えると想定される植生侵入のモデル化が完了している.さらに,これらの成果を踏まえた節腹連続河道の維持に関する札内川での現地実験において,本研究の知見の有効性が確認された.以上のことから,本研究はおおむね順調に進展していると判断される.

Strategy for Future Research Activity

本研究では、前述した目的を達成するために、それぞれの項目について相互に情報を行いながら,平成27 年度の結果を踏まえて実施する.これらの結果については,逐次取りまとめて,学会発表を行う.
・水理模型実験;水理模型実験結果を用い,局所的な水理量ならびに河岸近傍の河床材料の移動と河岸構成材料の移動状況の対応を詳細に分析し,河岸浸食の機構を明確にする.また,大規模出水時に形成される節腹構造の小規模流量時の応答特性を把握する水理実験を行い,検討に反映させる.なお,後述する浸食モデルの再現性が悪い場合には,河岸浸食に特化した抽出実験を行い,浸食機構の解明に努める.
・数値実験;水理実験の結果をモデルに取り込み節腹連続河道の形成の再現性を高め,より多くの実験ケースを数値実験によって効率よく実施する.また,節腹連続河道の水理量の変化に伴う応答特性を把握することによって,実河川で生じている非定常流量の影響を明らかにする.さらに,河岸の安定性に直接結びつき節腹構造の維持に重要な影響を与えていると考えられる植生の効果についてもモデルに取り込んで検討を行う.
理論解析;水理実験および数値実験の結果を踏まえ浸食モデルならびに境界条件等を現象に最適なものに変更して実施し,節腹連続河道の形状に関する基本特性の把握を行う.
・河岸浸食モデルの構築;水理実験による観察,数値実験による水理実験の再現性に基づき,河岸浸食モデルの開発を行う.また,その結果を数値実験へフィードバックしてモデルの最適化を図る.なお,数値実験による再現性の向上が図られない場合には,河岸の侵食機構解明に特化した水理模型実験を実施し,現象の詳細な観測によるモデルの構築を図り,数値実験での再現性の向上を図りながら検討を進める.

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 河道撹乱のためのフラッシュ放流による旧流路の維持に関する研究2016

    • Author(s)
      住友慶三,渡邊康玄,泉典洋,山口里実,横濱秀明
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.72, No.4 Pages: 751-756

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 節腹連続河道形状の発達過程に関する実験2016

    • Author(s)
      山口里実,渡邊康玄
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.72, No.4 Pages: 745-750

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 礫床河川における河道変化と植生動態に関する研究2016

    • Author(s)
      永多朋紀,渡邊康玄,清水康行,井上卓也,船木淳悟
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.72, No.4 Pages: 1081-1086

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Modelling braided channels under unsteady flow and the effect of spatiotemporal change of vegetation on bed and channel geometry2016

    • Author(s)
      Takebayashi, H.
    • Journal Title

      GBR

      Volume: Vol.8 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急流河川における長期的な流路変動特性の分析2015

    • Author(s)
      桑村貴志,渡邊康玄
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: Vol.21 Pages: 259-264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 流路の固定化が進行した河道における効率的な旧流路回復手法に関する検討2015

    • Author(s)
      山口里実,渡邊康玄,武田淳史,住友慶三
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: Vol.21 Pages: 217-222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 河道撹乱のためのフラッシュ放流による旧流路の維持に関する研究2016

    • Author(s)
      住友慶三,渡邊康玄,泉典洋,山口里実,横濱秀明
    • Organizer
      土木学会水工学講演会
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] 節腹連続河道形状の発達過程に関する実験2016

    • Author(s)
      山口里実,渡邊康玄
    • Organizer
      土木学会水工学講演会
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] 礫床河川における河道変化と植生動態に関する研究2016

    • Author(s)
      永多朋紀,渡邊康玄,清水康行,井上卓也,船木淳悟
    • Organizer
      土木学会水工学講演会
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [Presentation] 幅・水深比が1000 以上の網状流路の数値解析2016

    • Author(s)
      竹林洋史・藤田正治
    • Organizer
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇治おうばくプラザ
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-24
  • [Presentation] 二次元河床変動計算によるハビタット構造の形成・消滅過程の解析2016

    • Author(s)
      西浦潤・竹林洋史・藤田正治
    • Organizer
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇治おうばくプラザ
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-24
  • [Presentation] 狭窄部が網状流路の河床変動特性に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      長谷川祐治・Tin Tin THWE・竹林洋史・藤田正治
    • Organizer
      平成27年度京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇治おうばくプラザ
    • Year and Date
      2016-02-23 – 2016-02-24
  • [Presentation] 河岸浸食に及ぼす交互砂州の影響に関する水理実験2016

    • Author(s)
      河上将尊,渡邊康玄
    • Organizer
      平成27年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [Presentation] Modelling braided channels under unsteady flow and the effect of spatiotemporal change of vegetation on bed and channel geometry2015

    • Author(s)
      竹林洋史
    • Organizer
      Gravel Bed Rivers 8
    • Place of Presentation
      高山市
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Study on Influence of Bank Erosion to Bar Formation2015

    • Author(s)
      渡邊康玄,山口里実,河上将尊
    • Organizer
      Gravel Bed Rivers 8
    • Place of Presentation
      高山市
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Study on Bar Formation and Bank Erosion using Erodible Bank Channel2015

    • Author(s)
      渡邊康玄,島絵梨子,山口里実
    • Organizer
      The 9th Symposium on River Coastal and Estuarine Morphodynamics
    • Place of Presentation
      Iquitos (Peru)
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of Sediment Cohesion by Root Systems on River Channel Formation2015

    • Author(s)
      永多朋紀,渡邊康玄,船木淳悟
    • Organizer
      the 36th IAHR World Congress
    • Place of Presentation
      the Hague (the Netherlands)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of meandering streams after construction of the straight low-water channel in the Otofuke River2015

    • Author(s)
      山口里実,船木淳悟
    • Organizer
      the 36th IAHR World Congress
    • Place of Presentation
      the Hague (the Netherlands)
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急流河川における長期的な流路変動特性の分析2015

    • Author(s)
      桑村貴志,渡邊康玄
    • Organizer
      河川技術に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-11
  • [Presentation] 流路の固定化が進行した河道における効率的な旧流路回復手法に関する検討2015

    • Author(s)
      山口里実,渡邊康玄,武田淳史,住友慶三
    • Organizer
      河川技術に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-11
  • [Presentation] 網状流路におけるハビタットの物理環境の時間的変化2015

    • Author(s)
      西浦潤・竹林洋史・藤田正治
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi