• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Formation Process of Gourd Type channel

Research Project

Project/Area Number 15H04044
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹林 洋史  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70325249)
川村 里実 (山口里実)  国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(寒地土木研究所), 主任研究員 (70399583)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords水工水理学 / 河川工学 / 土砂水理学 / 河道形態 / 河岸浸食 / 中規模河床波 / 節腹連続河道 / 河道内植生
Outline of Annual Research Achievements

上流端における川幅の規制をなくした周期境界条件による数値実験を行い,上流端の流路幅固定が節腹連続河道形成の必要条件ではないことを明らかにした.また,節腹連続河道の形成機構を一般化するため,初期流路幅および河岸高による節腹連続河道形成への影響を確認した.その結果,すべてのケースで節腹連続河道の形成を確認したが,形成までの時間が河岸の高さが高くなるにつれて長くなること,初期流路幅が広がるにしたがって節腹の周期が長くなるとともに振幅が大きくなることを確認した.上流端の流路幅を固定た場合はしない場合に比較して節腹連続河道の形成に時間を要せず,狭窄部の存在が流路の安定性に大きく寄与して砂州高さが小さくても安定的に存在する流路が形成されたことから,河道攪乱を期待する場合には,実験での上流端の流路幅の固定にあたる強制的に節の部分を設けることが重要であると考えられる.また,節腹連続河道に床固工群が設置されている戸蔦別川において既往最大の2016年8月出水時の河道変化を分析した結果,節の位置に設置された床固工群は,流路の分散を抑制し,より明確な節腹連続河道の形成に寄与することを明らかにした.さらに河道攪乱に対して抑制させる働きを持つ河岸に存在する植生に関し,水理実験及び数値実験を行った.その結果,河岸近傍の植生域に期待される河岸浸食抑制効果が認められる一方で,蛇行水衝部などで植生域が消失した場合,その直下流の側岸部に残存した植生の耐浸食性により水衝部の下流への移動が抑制され,流路の局所的な側方移動が大規模化する可能性が示された.以上の結果,河道管理および河道攪乱の視点から,節腹連続河道の節の部分に床固工を配置するとともに節における植生を管理することは極めて効果的であることが明らかとなった.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (37 results)

All 2018 2017

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 河道内の土砂動態と流路変動の関係2018

    • Author(s)
      山口里実,久加朋子,清水康行,泉 典洋,渡邊康玄,岩崎理樹
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.74,No.4 Pages: I_1153-1158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河岸高さが砂州による河岸浸食に与える影響2018

    • Author(s)
      渡邊康玄,山口里実,金 暢大
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.74,No.4 Pages: I_1129-1134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 洪水流の適性分派と土砂環境の変化に配慮した放水路分派形状の検討2018

    • Author(s)
      島田立季・桑原正人・片山直哉・柏田仁・竹林洋史
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.74, No.4 Pages: I_1369-1374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 側岸に繁茂する植生が流路変動に与える影響2018

    • Author(s)
      久加 朋子, 山口 里実
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.74, No.4 Pages: I_1135-1140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 流量低下時における河道変動の応答特性~十勝川水系音更川を事例として~2018

    • Author(s)
      岡部和憲, 久加朋子, 清水康行, 長谷川和義, 新庄興, 山口里実
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol.74, No.4 Pages: I_1501-1506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河川の攪乱への効果的な置土に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      秋山瑶貴,渡邊康玄
    • Journal Title

      土木学会北海道支部論文報告集

      Volume: 74 Pages: B-20

  • [Journal Article] 節腹連続河道の形成に関する数値実験2018

    • Author(s)
      鈴木順也,渡邊康玄
    • Journal Title

      土木学会北海道支部論文報告集

      Volume: 74 Pages: B-19

  • [Journal Article] 戸蔦別川床固工群の土砂捕捉効果の検討2018

    • Author(s)
      伊藤朱花,渡邊康玄
    • Journal Title

      土木学会北海道支部論文報告集

      Volume: 74 Pages: B-18

  • [Journal Article] 札内川における旧流路復元箇所における分岐部の流れの特性2017

    • Author(s)
      渡邊康玄,山口里実,和田誠太郎,住友慶三,中島康博
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 23 Pages: 519-524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハイドロバリヤー水制を用いた河川横断形状の二極化の低減に関する研究2017

    • Author(s)
      中村創,竹林洋史
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 23 Pages: 133-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 札内川・戸蔦別川合流地点における堤防決壊と氾濫原からの還流による被害特性の検証2017

    • Author(s)
      石田義明, 山口里実, 久加朋子, 岩崎理樹, 清水康行, 川村育男, 泉典洋
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 23 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2016年北海道豪雨災害におけるペケレベツ川の被災状況と流路変動特性の検証2017

    • Author(s)
      久加朋子, 清水康行, 宮本具征, 劔持浩高, 酒谷賢治, 泉典洋, 山口里実, 岩崎理樹, 石田義明
    • Journal Title

      土木学会河川技術論文集

      Volume: 23 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydraulic Experiments on Influence of Bank Height to the Relationship between Bank Erosion and Bar Development2017

    • Author(s)
      Watanabe, Y., Yamaguchi, S., Kawakami, M. and Kon, N.
    • Journal Title

      RCEM2017

      Volume: 1 Pages: pp.260

  • [Journal Article] Effect of sediment sorting on river morphology2017

    • Author(s)
      Hiroshi Takebayashi
    • Journal Title

      RCEM2017

      Volume: 1 Pages: pp19-21

  • [Journal Article] Experiments on the influence of sediment supply by the bank erosion to channel plane form2017

    • Author(s)
      Yamaguchi, S., Watanabe, Y., Takebayashi, H. and Kyuka, T.
    • Journal Title

      RCEM2017

      Volume: 1 Pages: pp.266

  • [Journal Article] Experimental Study on Bed Deformation in Braided Streams with Narrow Pass2017

    • Author(s)
      Tin Tin Htwe, Yuji HASEGAWA, Hiroshi TAKEBAYASHI and Masaharu FUJITA
    • Journal Title

      Proceedings of ICSE 2017

      Volume: 1 Pages: 1160-1164

  • [Journal Article] Observation of Bedforms in the downstream reach of the Toyohira River during flood2017

    • Author(s)
      Yamaguchi, S., Akahori, R., Yabe, H.
    • Journal Title

      Proceedings of IAHR 2017

      Volume: 1 Pages: Y10

  • [Presentation] 河道内の土砂動態と流路変動の関係2018

    • Author(s)
      山口里実
    • Organizer
      第62回土木学会水工学講演会
  • [Presentation] 河岸高さが砂州による河岸浸食に与える影響2018

    • Author(s)
      渡邊康玄
    • Organizer
      第62回土木学会水工学講演会
  • [Presentation] 洪水流の適性分派と土砂環境の変化に配慮した放水路分派形状の検討2018

    • Author(s)
      島田立季
    • Organizer
      第62回土木学会水工学講演会
  • [Presentation] 側岸に繁茂する植生が流路変動に与える影響2018

    • Author(s)
      久加 朋子
    • Organizer
      第62回土木学会水工学講演会
  • [Presentation] 流量低下時における河道変動の応答特性~十勝川水系音更川を事例として~2018

    • Author(s)
      岡部和憲
    • Organizer
      第62回土木学会水工学講演会
  • [Presentation] 河川の攪乱への効果的な置土に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      秋山瑶貴
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] 節腹連続河道の形成に関する数値実験2018

    • Author(s)
      鈴木順也
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] 戸蔦別川床固工群の土砂捕捉効果の検討2018

    • Author(s)
      伊藤朱花
    • Organizer
      平成29年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
  • [Presentation] 札内川における旧流路復元箇所における分岐部流れの特性2017

    • Author(s)
      川村里実
    • Organizer
      2017年度河川技術に関するシンポジウム
  • [Presentation] ハイドロバリヤー水制を用いた河川横断形状の二極化の低減に関する研究2017

    • Author(s)
      中村創
    • Organizer
      2017年度河川技術に関するシンポジウム
  • [Presentation] 札内川・戸蔦別川合流地点における堤防決壊と氾濫原からの還流による被害特性の検証2017

    • Author(s)
      石田義明
    • Organizer
      2017年度河川技術に関するシンポジウム
  • [Presentation] 2016年北海道豪雨災害におけるペケレベツ川の被災状況と流路変動特性の検証2017

    • Author(s)
      久加朋子
    • Organizer
      2017年度河川技術に関するシンポジウム
  • [Presentation] 急流河川における樹木群の水理的影響に関する検討2017

    • Author(s)
      サムナー 圭希
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] 側岸の植生が流路変動に与える影響について2017

    • Author(s)
      山口里実
    • Organizer
      土木学会第72回年次学術講演会
  • [Presentation] Hydraulic Experiments on Influence of Bank Height to the Relationship between Bank Erosion and Bar Development2017

    • Author(s)
      Yasuharu Watanabe
    • Organizer
      the 10th Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experiments on the influence of sediment supply by the bank erosion to channel plane form2017

    • Author(s)
      Satomi Yamaguchi
    • Organizer
      the 10th Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A mechanism of seeds dispersion and its effects on bed morphodynamics2017

    • Author(s)
      Kyuka, T.
    • Organizer
      the 10th Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of sediment sorting on river morphology2017

    • Author(s)
      Hiroshi Takebayashi
    • Organizer
      10t Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Observation of Bedforms in the downstream reach of the Toyohira River during flood2017

    • Author(s)
      Satomi Yamaguchi
    • Organizer
      IAHR 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 流砂量と流砂によるクレンジング効果との関係2017

    • Author(s)
      竹林洋史
    • Organizer
      2017年度土木学会環境水理部会研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi