• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

戦略的地域景観まちづくりの理論化と実践手法の開発

Research Project

Project/Area Number 15H04062
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

佐々木 葉  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00220351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 勝也  東北大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00271883)
山田 圭二郎  金沢工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00303850)
岡田 智秀  日本大学, 理工学部, 教授 (10307796)
佐々木 邦明  山梨大学, 総合研究部, 教授 (30242837)
宮脇 勝  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30280845)
福井 恒明  法政大学, デザイン工学部, 教授 (40323513)
羽藤 英二  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60304648)
星野 裕司  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (70315290)
山口 敬太  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80565531)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords景観まちづくり / 都市計画 / 景観認識 / 地域認識
Outline of Annual Research Achievements

それぞれが連携して進めた研究成果を学会と勉強会を通じて深化させた。学会発表では2015年6月の土木計画学研究発表会にて「地域景観まちづくりの役割と手法を考える」と題したセッションを企画し、12編の発表をえた。2015年12月の土木学会景観・デザイン研究発表会では、多面的な研究成果の発表と議論を行った。また2015年8月には早稲田大学にて研究分担者の宮脇勝を講師とした「地域景観まちづくりの概念と手法に関する勉強会:ヨーロッパにおけるLandscapeの研究と計画手法について」を開催した。主な研究成果は以下のように整理できる。

①地域景観特性の分析手法の展開:環境自体の特性をあぶり出すための広域あるいは長期的時間経過を含めた地域景観を対象とした景観特性分析の方法論。②主体によって認識される地域資源という概念の吟味とその調査手法:認識の概念整理および地域認識の調査方法と得られる認識の関係性。経験資源モジュール(EPM)という独自の概念による調査手法。③地域空間構造と行動、認識の関係性分析の手法:地域開発史と空間構造のネットワーク分析の対応による行動傾向の把握。散策行動の定量的モデル化と地域景観の価値評価。④地域景観資源の維持・保全・創造主体の関係性の調査分析:田園景観保全に資する主体の活動意義と持続要因。地域行事・経済活動の実態と地域運営主体の価値観。空間と活動のマネジメントとしてのルールの構造分析。⑤日常生活圏での認識の構造の分析手法:記憶された経験の特性把握のためのテキストの分析手法。日常行動(購買)によって形成される記憶の特性分析手法。⑥海外におけるパブックスペースデザインにおける意図と手法。

以上のように平成27年度は、具体的なフィールドの詳細調査と分析から、地域景観まちづくりの実践に重要となる視点、評価軸、分析手法を多面的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、具体的なフィールドを対象とした詳細な調査分析の成果が多数得られた。それらは、地域の物理的環境特性から主体の内面的な認識まで連続的に存在する地域景観認識研究の複数のアプローチを広くカバーしている。その点で、戦略的地域景観まちづくりを支える理論的基盤が形成されつつあると言える。また同時に、各研究はいずれも具体的な地域における空間整備、マネジメント、活動支援などにおいて具体的示唆を得ることを目的として行われている。そのため、戦略的地域景観まちづくりの実践手法の開発に直接的に資する要素的成果が得られていると言える。また、海外での手法、事例の参照、対照によって、日本の地域景観まちづくりの位置づけを議論するための視点が得られている。

Strategy for Future Research Activity

H28年度は、これまでに得られた個別の研究成果を横断する理論化の吟味と、具体的な個別調査分析手法の体系化、パッケージ化を図る。そのために、個別の研究成果の意義と位置づけを深く議論する。これはできる限り公開で行い、他分野の講師を交えることで、多面的でかつ包括的な概念構築を目指す。また実践手法としての側面からは、個別具体の手法のケーススタディを進めるとともに要素手法の組み合わせによるパッケージ化の枠組みを構築する。
以上の研究は、地域特性の異なる複数のフィールドで同時並行で進めていく。

  • Research Products

    (33 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 超高層建造物の高さに応じた視覚的影響の及ぶ範囲ZVIの推計モデルに関する研究 -風の塔(96m)、千葉ポートタワー(129m)、千葉火力発電所煙突(203m)、横浜ランドマークタワー(299m)の評価-2015

    • Author(s)
      宮脇 勝, 岩田 純
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 50(3) Pages: 1122-1129

    • DOI

      10.11361/journalcpij.50.1122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市空間において記憶された経験を捉えるための一試論2015

    • Author(s)
      尾野薫, 星野裕司, 増山晃太
    • Journal Title

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      Volume: 71 Pages: 133-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下北沢の商業系街路空間を巡る地域的ルールの形成に関する研究2015

    • Author(s)
      中内和、山田圭二郎、川崎雅史
    • Journal Title

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      Volume: 71(1) Pages: 116-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道後地区における都市構造と建築組成の更新が都市組織の変容に与える影響2015

    • Author(s)
      芝原 貴史, 羽藤 英二
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 50(3) Pages: 531-538

    • DOI

      10.11361/journalcpij.50.531

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 交通環境の定量的評価と地域の健康状態に与える影響の分析2016

    • Author(s)
      遠山将也 佐々木邦明
    • Organizer
      第43回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都市大学
    • Year and Date
      2016-03-01
  • [Presentation] 池泉回遊式庭園における景観特性と維持管理に関する研究 : 名古屋市白鳥庭園を対象として2016

    • Author(s)
      山下 尚行, 清水 裕之, 宮脇 勝
    • Organizer
      日本建築学会 2015年度東海支部研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-02-22
  • [Presentation] ブルックリン・ブリッジ・パークのスケッチ ーニューヨークのパブリックデザインへの価値観2015

    • Author(s)
      佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 郡上八幡における新規出店者の実態把握に関する研究2015

    • Author(s)
      猪俣誠也、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 共同でのものづくりを伴う地域行事の特質と意義に関する研究 -郡上八幡町市における春祭りを対象としてー2015

    • Author(s)
      橋本優香、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 水辺のある駅周辺街路からの駅への眺望2015

    • Author(s)
      潮優香子、福井恒明
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 欧州における近年のプロジェクトに関する一考察2015

    • Author(s)
      星野裕司
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 近隣商店街を構成する商店に対する住民の想起傾向に関する研究-尾山台商栄会商店街を対象にして-2015

    • Author(s)
      吉澤広大、佐々木葉、高野裕作
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 長野県宮田村における水路網とその管理運営の実態に関する研究2015

    • Author(s)
      石原卓馬、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 歴史的景観キャラクタライゼーションを用いた長野県宮田村の景観特性分析2015

    • Author(s)
      大村珠太郎、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 街路ネットワークの時間奥行と空間的奥行からみた地区景観の記述手法2015

    • Author(s)
      高野祐作、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 歴史的蓄積を有する地方都市における建物構成要素に関する研究 -岐阜県恵那市大井町を対象としてー2015

    • Author(s)
      新迫萌、佐々木葉
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 明治・大正・昭和期の新聞記事にみる江戸城外濠・内濠2015

    • Author(s)
      渡邊翔太、福井恒明
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] 下北沢における諸主体と風景との関係性に関する考察--主体間の場所性の認識の差異と共通点に着目して-2015

    • Author(s)
      中内和、山田圭二郎、高橋利之、玉井瑛子、中条匡臣、中島弘貴、松本純也
    • Organizer
      第11回景観・デザイン研究発表会
    • Place of Presentation
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] アーバンデザインの展開におけるまちづくり実践学習プログラムの可能性2015

    • Author(s)
      片岡 由香、羽鳥 剛史、羽藤 英二
    • Organizer
      第52回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-11-23
  • [Presentation] ロンバルディア平野の段階的整備が地域構造と都市形成メカニズムに与えた影響2015

    • Author(s)
      芝原 貴史、柴田 純花、羽藤 英二
    • Organizer
      第52回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 超高層建造物の高さに応じた視覚的影響の及ぶ範囲ZVIの推計モデルに関する研究 -風の塔(96m)、千葉ポートタワー(129m)、千葉火力発電所煙突(203m)、横浜ランドマークタワー(299m)の評価-2015

    • Author(s)
      宮脇 勝, 岩田 純
    • Organizer
      日本都市計画学会 第50 回 学術研究論文発表会
    • Place of Presentation
      フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市山崎町浜山)
    • Year and Date
      2015-11-07
  • [Presentation] 農村景観保全のための「コンパクトファーム」の提案と実現化方策に関する研究―現行法制度分析および行政ヒアリングを通じて―2015

    • Author(s)
      小泉雄大,横内憲久,岡田智秀
    • Organizer
      平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 地域認識の把握手法に関する研究レビュー2015

    • Author(s)
      西村奏絵、佐々木葉
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 住民・来訪者の生活の風景の捉え方とイメージ生成に関する研究 ―千葉県浦安市を対象として―2015

    • Author(s)
      松田恵理子、佐々木葉
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 郷土誌の掲載コンテンツからみる 地域イメージの把握に関する研究 ー「郷土文化誌 郡上」を対象としてー2015

    • Author(s)
      橋本優香、佐々木葉
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 地域の「経験資源」の顕在化手法に関する実践的研究2015

    • Author(s)
      湯川竜馬,山口敬太,久保田善明,川崎雅史
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 散策機能に着目した線形緑地の活用可能性 -大阪府寝屋川市を対象にして-2015

    • Author(s)
      大川雄三,山口敬太,川崎雅史
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 江戸城外濠住民の外濠に対する意識2015

    • Author(s)
      福井恒明、高橋充輝
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 農村景観保全のための「コンパクトファーム」構築に関する研究2015

    • Author(s)
      小泉雄大,横内憲久,岡田智秀
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 道後地区の移動空間デザインに向けたネットワーク構造の履歴解析2015

    • Author(s)
      芝原 貴史、羽藤 英二
    • Organizer
      第51回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] The destruction of “lifescape” and the human right to landscape: the case of 2011 great disaster in East Japan2015

    • Author(s)
      Masaru Miyawaki
    • Organizer
      Defining Landscape Democracy
    • Place of Presentation
      Norwegian University of Life Sciences(Oslo, Norway)
    • Year and Date
      2015-06-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The possibility of Text Mining to Extend the Sphere of Behavior Analysis2015

    • Author(s)
      Kuniaki Sasaki
    • Organizer
      6th International Seminar on Tourism research
    • Place of Presentation
      大連理工科大学
    • Year and Date
      2015-06-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Methodology to Evaluate the Urban Spatial Characteristics of Tradtional Cities by Watershed-Based Analysis2015

    • Author(s)
      LIM Luong, SASAKI Yoh
    • Organizer
      The 15th Science Council of Asia Conference and Interational Symposium
    • Place of Presentation
      Siem Reap, Cambodia
    • Year and Date
      2015-05-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi