• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

終局限界に対する余裕度評価と外乱の不確定性を考慮したロバスト設計法の構築

Research Project

Project/Area Number 15H04083
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

上谷 宏二  摂南大学, 理工学部, 教授 (40026349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 慶一  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50324653)
伊藤 拓海  東京理科大学, 工学部建築学科, 准教授 (50376498)
田川 浩  広島大学, 工学研究院, 教授 (70283629)
谷口 与史也  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30254387)
辻 聖晃  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00243121)
山川 誠  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (50378816)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords耐震設計 / 終局限界 / 下層部変形集中 / ロバスト性 / 補修・補強 / 立体骨組構造 / 心棒架構 / 変位制御
Outline of Annual Research Achievements

法令で想定されるレベルの入力までは機能維持を優先し、過大入力に対しては終局性能を向上させ、入力レベルに応じて応答が変化する構造システム・補強法を提案した。個々の研究実績はつぎの通りである。(1)不確定性を有する構造最適化問題における最悪応答値の予測法について、より一般的な形で不確定変動を扱えるように理論を拡張し,変動領域が凸集合として与えられる場合に適用可能な方法を示した。(2)オイルダンパー付き建物において、オイルダンパーの損傷と、ダンパー取付部材の損傷が、単独で、あるいは連成して生じる場合に、損傷が生じない場合と比較して最大応答値にどのような影響があるのかを、正弦波入力および記録地震波入力に対する数値解析的検討により明らかにした。(3)過去に観測された最大級の断層近傍地震動を模擬した矩形パルス地震動群に対し、心棒架構システムによる下層部変形集中の抑制、および崩壊機構の制御が可能なことを例証した。また、変位制御型ブレースにおける作用開始点誤差の影響の検討、および最適設計手法による応答制御を検討した。 (4)静的な荷重変形関係と地震入力加速度を漸増させた場合の二弦平面ラチス構造の動的応答結果に基づき、静的および動的荷重を受ける場合の弾塑性挙動を分析し、静的な耐荷特性より許容地震動レベル推定法を提案した。(5)震災等で損傷した鉄骨骨組に対して、骨組の継続使用を目的として補修法を提案し、その適用性・有効性や修復性について検討した。補修した鉄骨骨組の終局耐震挙動や弾塑性挙動を明らかにするため、十字型鉄骨骨組模型の試験体による載荷実験を実施した。さらに、有限要素法解析を実施し、耐荷機構や復元力特性について詳細な検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に立案した項目に沿って、(1)断層近傍地震動に対する最悪ケース解析法を拡張し、より一般的な形の不確定変動領域が扱える方法を提案し,数値実験システムを開発した。(2)高いロバスト性を有するダンパー付き構造物を設計するための基礎資料として、ダンパーやその取付部材に損傷が生じたときの挙動の特徴を明らかにした。(3)重層式骨組構造を対象とした終局性能(倒壊・崩壊余裕度)向上技術を開発し、その有効性を検証した。(4)二弦平面ラチス構造が静的および動的荷重を受ける場合の弾塑性挙動を比較し、静的な耐荷特性より許容地震動レベル推定の可能性を示した。(5)骨組レベルの弾塑性挙動や補修法の適用性、修復性について実験的検討を行い、震災等で被災した鉄骨骨組に関して、具体的な柱梁部材の補修法とその修復性、ならびに解析手法を示した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策はつぎの通りである。(1)心棒トラスおよび変位制御型ブレースについて、部材間の利用効率の向上、各種ダンパーとの併用による応答低減効果の向上について検討を行う。(2)骨組レベルの終局耐震挙動や修復性について実験的検討を行う。特に、柱梁接合部や、立体骨組として直交構面の影響について検討する。(3)単層ラチスドームが鉛直荷重を受ける場合について静的および動的弾塑性挙動を比較考察する。(4)ダンパーやその取付部材に損傷が生じたときの挙動の特徴を踏まえて、高いロバスト性を有するダンパー付き構造物の設計法を構築する。(5)地震動の位相スペクトルおよび表層地盤の性状の不確定性が構造物の応答に与える影響を評価し、ロバスト性向上という点から有効な構造形式についての分析を定量的に行う.

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Consistent DOF reduction of tall steel frames2017

    • Author(s)
      Araki Y., Ohno M., Mukai I., Hashimoto N.
    • Journal Title

      Earthquake Engineering and Structural Dynamics

      Volume: Vol. 46 Pages: pp.1581-1597

    • DOI

      10.1002/eqe.2870

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心棒トラスによる鋼構造高層骨組の崩壊機構制御と断層近傍地震動に対する応答低減2016

    • Author(s)
      荒木慶一,大野正人,古田理恵,岡遼悟
    • Journal Title

      日本鋼構造協会鋼構造論文集

      Volume: 23 Pages: 43-52

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 局部座屈が生じた角形鋼管部材の補修方法と補修後性能に関する実験的研究2016

    • Author(s)
      森健士郎,伊藤拓海,宗村大翔,布施拡,崔彰訓
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 22 Pages: 971-976

    • DOI

      10.3130/aijt.22.971

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 平面ラチス構造の静的および動的応答における弾塑性挙動の比較考察2016

    • Author(s)
      谷口与史也,徳田研多
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集

      Volume: 81 Pages: 859-869

    • DOI

      10.3130/aijs.81.859

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Comparison study of elasto plastic behavior on static and dynamic responses for single layer lattice domes2016

    • Author(s)
      Yoshiya Taniguchi, Tomoya Matsui, Susumu Yoshinaka
    • Journal Title

      Proc. of the IASS Annual Symposium 2016 “Spatial Structures in the 21st Century”

      Volume: - Pages: ID1129

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 変位制御型PC鋼棒ブレースを用いた鋼構造建物の応答制御設計2016

    • Author(s)
      朝川剛,高嶋伸明,山川誠,田川浩
    • Journal Title

      日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集

      Volume: 24 Pages: 874-881

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 変位制御型ブレースの作用開始点の誤差が鋼構造骨組の地震応答に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      猪岡活人,田川 浩
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2017-08-31 – 2017-09-03
  • [Presentation] オイルダンパー付き建物におけるダンパー本体や取り付け部材の破損が地震時応答に与える影響(その2:ダンパーと取付部材の損傷が連成する場合の影響)2017

    • Author(s)
      大平航右,辻聖晃
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2017-08-31 – 2017-09-03
  • [Presentation] オイルダンパー付き多層建築物におけるダンパー本体や取り付け部材の破損が地震時応答に与える影響2017

    • Author(s)
      大平航右,辻聖晃
    • Organizer
      MoViC2017
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2017-08-29 – 2017-09-01
  • [Presentation] オイルダンパー付き建物におけるダンパー本体や取り付け部材の破損が地震時応答に与える影響(その2:ダンパーと取付部材の損傷が連成する場合の影響)2017

    • Author(s)
      大平航右,辻聖晃
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2017-06-24 – 2017-06-24
  • [Presentation] ダンパーの損傷に関する文献調査と課題2017

    • Author(s)
      辻聖晃
    • Organizer
      シンポジウム「制振構造の性能評価と大振幅地震動に対する挙動」
    • Place of Presentation
      読売理工医療福祉専門学校
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] 凸集合内の不確定変動に対し順序統計量を用いた建築構造の最悪地震時応答解析2016

    • Author(s)
      山川誠,大崎純
    • Organizer
      日本建築学会情報システム技術委員会第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)
    • Place of Presentation
      建築会館
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] Repair method of damaged steel framed structures and ultimate seismic state of repaired steel frames2016

    • Author(s)
      Takumi Ito, Kenjiro Mori
    • Organizer
      2nd World Congress and Exhibition on Construction & Steel Structure
    • Place of Presentation
      Las Vegas (USA)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 局部座屈・破断・破断後再接触を考慮した心棒架構付超高層鋼構造骨組の倒壊余裕度評価2016

    • Author(s)
      岡遼悟,荒木慶一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 軽微な軽微な偏心を持つを持つ超高層鋼構造建物の長周期・長時間地震動に対する地震動に対するねじれ応答2016

    • Author(s)
      落合寿光,荒木慶一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] SAを用いた心棒トラスの断面性能配置最適化2016

    • Author(s)
      許斐健太郎,荒木慶一,大崎純
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 鋼構造超高層骨組を対象とした魚骨形及び質点系モデルの精度と計算時間の比較2016

    • Author(s)
      橋本直樹,大野正人,荒木慶一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 変位制御型ブレースの作用開始点が鋼構造多層骨組の地震応答に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      猪岡活人,田川 浩
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 単層ラチスドームの静的および動的応答における弾塑性挙動の比較2016

    • Author(s)
      谷口与史也,松井知也,吉中進
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 線形制約で表される変動領域における第k順序統計量を用いた最悪応答解析2016

    • Author(s)
      山川誠
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 変位制御型PC鋼棒ブレースを用いたせん断質点系の応答制御設計 その1:変位制御型PC鋼棒ブレースの提案2016

    • Author(s)
      朝川剛,高嶋伸明,山川誠
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 変位制御型PC鋼棒ブレースを用いて冗長性を付加した応答制御設計 その2:せん断質点系モデルを用いた最適設計2016

    • Author(s)
      高嶋伸明,朝川剛,山川誠
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Worst-Case Analysis with Linear Constraints Based on the k-th Order Statistics2016

    • Author(s)
      M. Yamakawa and M. Ohsaki
    • Organizer
      Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2016
    • Place of Presentation
      Nagasaki (Japan)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi