• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Final Research Report

Integral analysis of ocean bottom pressure change due to crustal deformation and oceanic depth profile change: New application of dense sealfoor networks

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 15H04228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Earth system and resources engineering
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

Ariyoshi Keisuke  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 研究員 (20436075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 俊博  東京大学, 地震研究所, 助教 (10334286)
木戸 元之  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (10400235)
飯沼 卓史  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 研究員 (10436074)
永野 憲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), 主任研究員 (40421888)
長谷川 拓也  東北大学, 理学研究科, 客員研究者 (40466256)
松本 浩幸  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 技術研究員 (80360759)
内田 直希  東北大学, 理学研究科, 准教授 (80374908)
山下 裕亮  京都大学, 防災研究所, 助教 (80725052)
中田 令子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 特任技術研究員 (00552499)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords海溝型巨大地震 / 黒潮蛇行
Outline of Final Research Achievements

In this study, we observed depth profile of salinity and temperature along Nankai Trough and Japan Trench around Hokkaido, which enables us to evaluate the oceanic fluctuation component for hydraulic pressure on the seafloor. From our analyses, we demonstrated that impact of sea surface height change driven by Kuroshio large meander have time lag about one month to the seafloor, and that unreasonable signal during the postseismic deformation of the 2003 Tokachi earthquake is explained from a meso-scale eddy observed from line observational data.

Free Research Field

地殻物理学および海洋物理学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

海底圧力計は、海洋変動を捉えるだけでなく、津波や海底地殻変動を検知する上でも有用であるため、地震分野ではケーブル式観測網が世界各地で敷設されている。本研究では、海底圧力値から海底地殻変動と海洋変動を分離するため、南海トラフ沿いと千島海溝沿いに設置されたケーブル式観測網の連続データの新たな活用を試みた。その結果、黒潮大蛇行の発生過程の理解が深まり、十勝沖地震の余効変動過程を従来よりも高精度で推定することが出来た。このことは、海洋温暖化や地震・津波の防災対策など、国民一般の社会対策の高度化につながるものである。

URL: 

Published: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi