• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

動物RNAウイルス生活環の試験管内再現

Research Project

Project/Area Number 15H04324
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

今高 寛晃  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50201942)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords再構成システム / ウイルス合成 / リポソーム / 人工細胞 / セルフリーシステム / 翻訳 / タンパク質合成 / RNAウイルス
Outline of Annual Research Achievements

まず、ヒト因子由来完全再構成型翻訳システムを完成させた。つまり、eIF1, eIF1A, eIF2, eIF2B, eIF3, eIF4AI, eIF4B, eIF4GI, eIF4E, eIF5, eIF5B, DHX29, eEF1, eEF2, eRF1, eRF3, 40Sリボソーム, 60Sリボソーム, アミノアシルtRNA合成酵素 (ARS)そして tRNAsを精製し、それらを試験管で混合し、更にアミノ酸や核酸を添加した。このシステムに5末端にキャップ構造、3末端にポリA構造を持ったmRNAを投入すると、キャップ構造やポリA構造に依存してコードされたタンパク質が合成された。つまり、ヒト細胞内で行われているタンパク質合成を忠実に再現している試験管内翻訳系が完成した。
そこで、この系でRNAウイルスを合成するために、脳心筋炎ウイルス(EMCV)のゲノムRNAを投入し、まず、合成されるタンパク質を観察した。EMCV RNAは2300アミノ酸で構成されているオープンレーデイングフレームを持つが、C末端にある3D(RNA複製酵素)と3C(プロセッシング酵素)との融合タンパク質3C-3Dの合成が観察された。このことは、この再構成系で、EMCV由来のすべてのタンパク質が合成されていることを示し、また3Cによるプロセッシングも近接部位に関してはうまく行われていることを示している。途中の2A2B間のプロセッシングも行われており、L1A1B1C1D2Aの合成が確認された。しかし、ウイルス殻を構成する1A1B1C1D間のプロセッシングは行われておらず、3Cがその部分には働いていないことが示された。つまり、この再構成系には何か足らない因子があることが判明した。その不足している因子として、シャペロンタンパクかまたは、膜成分が挙げられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、再構成型翻訳システムを完成させ、さらにそこでEMCVのRNAを翻訳させることにより全長ORF(2300アミノ酸)を合成させることに成功している。つまり、順調に課題は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

試験館内でのウイルス合成に向けて、足りない因子を加えることにより合成系を整えていく。そして、合成系をリポソームに包むことにより、より細胞に近い系に発展させる。つまり、当初の計画に沿って進めていく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Identification of the T-complex protein as a binding partner for newly synthesized Cytoplasmic Dynein Intermediate2016

    • Author(s)
      Aysun Ozdemir, Kodai Machida, Hiroaki Imataka, and Andrew Catling
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      Volume: 469 Pages: 126-131

    • DOI

      doi:10.1016/j.bbrc.2015.11.082

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Production methods of virus particles2015

    • Author(s)
      Kodai Machida, and Hiroaki Imataka
    • Journal Title

      Biotechnology Letters

      Volume: 37 Pages: 753-760

    • DOI

      10.1007/s10529-014-1741-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 試験管内ウイルス合成2016

    • Author(s)
      町田 幸大、重田 友明、今高 寛晃
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
    • Invited
  • [Presentation] ヒト因子由来完全再構成型無細胞翻訳系の樹立2016

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、今高 寛晃
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター (札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 翻訳開始因子に依存したヒト由来再構成型翻訳系2015

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、石井 陽子、玉越 智也、向田 芳純、今高 寛晃
    • Organizer
      第38回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型タンパク質合成/フォールディング共役システムによる人工細胞の創出2015

    • Author(s)
      町田 幸大、重田友明、桝本愛、島田将行、湊元幹太、今高 寛晃
    • Organizer
      第38回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 翻訳開始に依存したヒト因子由来再構成型翻訳系の樹立2015

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、石井 陽子、玉越 智也、向田 芳純、今高 寛晃
    • Organizer
      細胞を創る研究会8.0
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス銀杏会館 (吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] ヒトの人工細胞構築に向けたヒト因子由来再構成型翻訳/フォールディング共役系の樹立2015

    • Author(s)
      町田 幸大、重田友明、桝本愛、島田将行、湊元幹太、今高 寛晃
    • Organizer
      細胞を創る研究会8.0
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス銀杏会館 (吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型翻訳系の樹立2015

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、石井 陽子、玉越 智也、向田 芳純、今高 寛晃
    • Organizer
      第67回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] 人工ヒト細胞の創出に向けて2015

    • Author(s)
      町田 幸大、重田友明、桝本愛、島田将行、湊元幹太、今高 寛晃
    • Organizer
      第67回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Presentation] 翻訳開始因子を含むヒト因子由来完全再構成型翻訳系の樹立2015

    • Author(s)
      重田 友明, 町田 幸大、石井 陽子、玉越 智也、向田 芳純、今高 寛晃
    • Organizer
      第10回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      理化学研究所 (横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-14
  • [Presentation] ヒトの再構成型タンパク質合成/フォールディング共役系2015

    • Author(s)
      町田 幸大, 重田友明、桝本愛、島田将行、湊元幹太、今高 寛晃
    • Organizer
      第10回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      理化学研究所 (横浜市)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-14
  • [Presentation] 翻訳開始を含むヒト因子由来再構成型翻訳システムの樹立:RNAウイルス合成に向けて2015

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、石井 陽子、玉越 智也、向田 芳純、今高 寛晃
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [Presentation] 再構成型翻訳・フォールデイングシステムの樹立:人工ヒト細胞構築に向けて2015

    • Author(s)
      町田 幸大、重田友明、桝本愛、島田将行、湊元幹太、今高 寛晃
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [Presentation] A New Experimental Tool: Translation System Reconstituted with Purified Human Factors2015

    • Author(s)
      Hiroaki Imataka, Kodai Machida and Tomoaki Shigeta
    • Organizer
      Protein & Peptide Conference 2015
    • Place of Presentation
      南京、中国
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-28
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi