• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Recapitulation of life cycle of an animal RNA virus in vitro

Research Project

Project/Area Number 15H04324
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

今高 寛晃  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50201942)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords再構成システム / ウイルス合成 / リポソーム / 人工細胞 / セルフリーシステム / 翻訳 / タンパク質合成 / RNAウイルス
Outline of Annual Research Achievements

EMCVのゲノムRNAを試験管内タンパク質合成系(抽出液型及び再構成型タンパク質合成系)で翻訳すると最初の分断である2A-2B間のプロセッシングが行われ、N末端側のL-1A-1B-1C-1D-2AとC末端側の2B-2C-3A-3B-3C-3Dが産物として検出される。抽出液型ではその後3Cプロテアーゼの働きにより、個々のタンパク質へと切断されるが、再構成システムでは3Cでの分断(特に1A-1B-1C-1D-2A)が起こらないため、その分断にはなんらかの細胞性因子が関わっている可能性があった。本年度の研究において、その因子はシャペロンでも脂質成分でもないことが判明した。また、3CプロテアーゼはL-1A-1B-1C-1D-2Aが合成されているときに存在していることが重要で、合成後に添加しても効果が無いことがわかった。このことから、3Cプロテアーゼはco-translationalに働いていることがわかり、L-1A-1B-1C-1D-2Aが強固な構造(凝集体)をとってしまった後では、切断部位にプロテアーゼが侵入できないことを示唆している。
また、EMCVを人工細胞で合成させるための技術開発として、リポソームに試験管内タンパク質合成系(抽出液型及び再構成型タンパク質合成系)を組み込み、中でタンパク質合成をさせる系を立ち上げた。方法は界面通過法を用いている: 脂質(POPC)とコレステロールをパラフィンと混合し、タンパク質合成系とのエマルジョンを形成させる。その後、外部液(タンパク質合成系のバッファー)の上に重層する。遠心することによりリポソームを集め、それを加温することによりリポソーム内でのタンパク質合成を開始させる。テストとしてGFPの合成を試みたが、抽出液型及び再構成型タンパク質合成系共に、蛍光顕微鏡下で、リポソーム内でのGFP合成が確認され、人工細胞の基盤は構築された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目で人工細胞とウイルス合成の技術基盤は構築できたため研究は順調に進んでいる、と言える。

Strategy for Future Research Activity

リポソーム内に抽出液型及び再構成型タンパク質合成系を内包し、その中でウイルス合成を行っていく。また、EMCV RNAレプリコンのリポソーム内合成も行う。抽出液型での実験を先行させることにより人工細胞系を整えていく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cell-free analysis of polyQ-dependent protein aggregation and its inhibition by chaperone proteins2016

    • Author(s)
      Kodai Machida, Tomoaki Shigeta, Ayano Kobayashi, Ai Masumoto, Yuna Hidaka and Hiroaki Imataka
    • Journal Title

      J. Biotechnology

      Volume: 239 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2016.09.031

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Expression, purification, and crystallization of Schizosaccharomyces pombe eIF2B2016

    • Author(s)
      Kazuhiro Kashiwagi, Tomoaki Shigeta, Hiroaki Imataka, Takuhiro Ito, and Shigeyuki Yokoyama
    • Journal Title

      J. Structural and Functional Genomics

      Volume: 17 Pages: 33-38

    • DOI

      10.1007/s10969-016-9203-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 人工細胞を利用した神経変性疾患の病態モデル2017

    • Author(s)
      町田 幸大、神澤空流、今高 寛晃
    • Organizer
      第2回デザイン生命工学研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール (神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析と分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田 幸大, 重田 友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高 寛晃
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] ポリA鎖結合タンパク質を介した翻訳制御の試験管内再構成2016

    • Author(s)
      重田 友明, 町田 幸大, 神澤 空流, 星野 睦人, 今高 寛晃
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析とヒト分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田 幸大, 重田 友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高 寛晃
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      ゆこたんの森 (雫石町、岩手県)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] 第11回無細胞生命科学研究会2016

    • Author(s)
      重田 友明, 町田 幸大, 神澤 空流, 星野 睦人, 今高 寛晃
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      ゆこたんの森 (雫石町、岩手県)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型タンパク質合成系の開発と応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第68回 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山(富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型翻訳システムの開発とその応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] ヒト翻訳系の試験管内再構成から見えてきたリボソームとPABPの新たな関係性2016

    • Author(s)
      重田 友明、町田 幸大、神澤空流、星野睦人、今高 寛晃
    • Organizer
      第5回リボソーム研究会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学(高槻市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] Reconstitution of eIF4E/eIF4G/PABP-dependent translation with purified human factors2016

    • Author(s)
      Tomoaki Shigeta, kuru Kanzawa, Kodai Machida and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      Translational Control CSH meeting
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor (NY, USA)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Translation System Reconstituted with Purified Human Factors for the Study of Nascent Chains2016

    • Author(s)
      Hiroaki Imataka, Kodai Machida and Tomoaki Shigeta
    • Organizer
      Nascent Chain Biology Meeting 2016
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (南都留郡、山梨県)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stimulation of translation by PABP unraveled by a reconstitution system2016

    • Author(s)
      Tomoaki Shigeta, Kodai Machida, Kuru Kanzawa, Mutsuto Hoshino and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      Nascent Chain Biology Meeting 2016
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (南都留郡、山梨県)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell-free analysis of polyglutamine-dependent protein aggregation and its inhibition by molecular chaperones2016

    • Author(s)
      Kodai Machida, Tomoaki Shigeta, Ayano Kobayashi, Ai Masumoto, Yuna Hidaka and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      Nascent Chain Biology Meeting 2016
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (南都留郡、山梨県)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A 5’ and 3’ends-dependent translation system reconstituted with human factors2016

    • Author(s)
      Tomoaki Shigeta, Kodai Machida and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      The 21st annual meeting of the RNA society
    • Place of Presentation
      京都国際会館 (京都市)
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人工細胞の創生とその応用 (ヒト完全再構成型タンパク質合成システム)2017

    • Author(s)
      重田友明、町田幸大、今高寛晃
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      シーエムシー出版 監修:植田充美
    • ISBN
      978-4-7813-1233-0

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi