• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Recapitulation of life cycle of an animal RNA virus in vitro

Research Project

Project/Area Number 15H04324
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

今高 寛晃  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50201942)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsウイルス / RNAウイルス / 翻訳 / タンパク質合成 / 無細胞 / in vitro / 再構成 / 試験管内合成
Outline of Annual Research Achievements

前年度に完成したヒト因子由来再構成型翻訳システムを用いて、C-型肝炎ウイルス(HCV)の翻訳開始機構に関し新たな知見を見出した(Mol.Cell 74:1205, 2019)。
HCVの翻訳はそのIRES (internal ribosomal entry site)にribosomeが直接結合することにより開始する。そのメカニズムを探るために、HCV IRESとribosomeの結合様式をヒト細胞抽出液を用いて調べた。すると、HCV IRESはポリゾームに存在していることがわかった。この結果を基に、我々はHCV IRESは翻訳途中のribosomeに結合するのでは、という仮説を立てた。そこで我々は、ヒト因子由来再構成型翻訳システムにて、ribosomeがcap-mRNA上で翻訳停止している状況をつくり、そこにHCV IRESを添加した。その後ribosome-新生鎖複合体を精製しクライオ電子顕微鏡で観察した。結果、HCV IRESはcap-mRNA上を翻訳しているribosomeに結合することがわかった。更に、HCV IRES mRNA上を翻訳しているribosomeを観察するとそのribosomeに翻訳中のIRESが結合したままになっていた。また、ヒト因子由来再構成型翻訳システムにおいて、HCV IRES mRNAの翻訳は、cap-mRNAが共存する方が単独で翻訳を行うより翻訳活性が高い、ということが判明した。
これらの結果から、HCV IRESは翻訳中のribosomeに取りつき、翻訳終了後ribosomeを独占し効率よくHCVタンパク質の合成を行う、ということが分かった。従って、ヒト因子由来再構成型翻訳システムを用いてRNAウイルスの戦略を試験管内で再現しそれを可視化することにより、RNAウイルスの生活環に関し新たな知見を得ることに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Translation efficiency affects the sequence-independent +1 ribosomal frameshifting by polyamines.2020

    • Author(s)
      Akihiro Oguro, Tomoaki Shigeta, Kodai Machida, Tomoaki Suzuki, Takeo Iwamoto, Senya Matsufuji, and Hiroaki Imataka
    • Journal Title

      J. Biochemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro yeast reconstituted translation system reveals function of eIF5A for synthesis of long polypeptide.2020

    • Author(s)
      Taisho Abe, Riku Nagai, Shunta Shimazaki, Shunta Kondo, Satoshi Nishimura, Yuriko Sakaguchi, Tsutomu Suzuki, Hiroaki Imataka, Kozo Tomita, and Nono Takeuchi-Tomita
    • Journal Title

      J. Biochemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstitution of yeast translation elongation and termination in vitro utilizing CrPV IRES-containing mRNA.2020

    • Author(s)
      Taisho Abe, Riku Nagai, Hiroaki Imataka, and Nono Takeuchi-Tomita
    • Journal Title

      J. Biochemistry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HCV IRES captures an actively translating 80S ribosome2019

    • Author(s)
      Takeshi Yokoyama, Kodai Machida, Wakana Iwasaki, Tomoaki Shigeta, Madoka Nishimoto, Mari Takahashi, Ayako Sakamoto, Mayumi Yonemochi, Yoshie Harada, Hideki Shigematsu, Mikako Shirouzu, Hisashi Tadakuma, Hiroaki Imataka, and Takuhiro Ito
    • Journal Title

      Mol.Cell

      Volume: 74 Pages: 1205-1214

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2019.04.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 上流 ORF の新生ペプチドを含む翻訳複合体が細胞内のマグネシウム濃度を感知して翻訳を制御する2020

    • Author(s)
      林 憲哉, 佐々木駿,平郡 雄太,Zhihang Feng, 藤原徹, 渡部 敏裕, 町田 幸大, 今高 寛晃, 高橋 広夫, 山下 由衣, 内藤 哲, 尾之内 均
    • Organizer
      第61回植物生理学会
  • [Presentation] アクチン生合成の試験管内再現(in vitro actin biogenesis)2019

    • Author(s)
      町田幸大、神澤空流、白子太紀、井寄真仁、今高寛晃
    • Organizer
      第19回蛋白質科学会年会
  • [Presentation] PDIファミリー酵素による新生鎖の酸化的フォールディングの触媒機構2019

    • Author(s)
      平山千尋、奥村正樹、町田幸大、野井健太郎、小椋光、今高寛晃、稲葉謙次
    • Organizer
      第19回蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 再構成型酵母翻訳系を利用したeIF5A の機能解析2019

    • Author(s)
      長井 陸、阿部 大翔、近藤 俊太、島崎 俊太、西村 聡、今高 寛晃、富田 野乃
    • Organizer
      第21回日本RNA学会年会
  • [Presentation] 再構成型タンパク質合成・フォールディング共役システムを利用したin vitroアクチン生合成2019

    • Author(s)
      町田幸大、白子太紀、井寄真仁、今高寛晃
    • Organizer
      第92回日本生化学学会 シンポジウム
  • [Presentation] 無細胞タンパク質合成系を用いたC型肝炎ウイルスの複製機構解析2019

    • Author(s)
      井寄 真仁,町田 幸大,鈴木 哲朗,今高 寛晃
    • Organizer
      第14回無細胞生命科学研究会
  • [Presentation] 再構成型タンパク質合成・フォールディング共役システムを利用した in vitroアクチン生合成2019

    • Author(s)
      町田幸大、宮脇翔馬、白子太紀、今高寛晃
    • Organizer
      第14回無細胞生命科学研究会
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型タンパク質合成・フォールディング共役システムを利用したin vitroアクチン生合成2019

    • Author(s)
      町田幸大、宮脇翔馬、白子太紀、井寄真仁、今高寛晃
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Presentation] ポリアミンによる配列非依存的+1フレームシフトと翻訳効率の関連性2019

    • Author(s)
      小黒 明広,鈴木 智明,町田 幸大,今高 寛晃,岩本 武夫、松藤 千弥
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Presentation] 新生鎖の立体構造形成を補助するPDIファミリー酵素のジスルフィド結合導入機構2019

    • Author(s)
      平山千尋、町田幸大、野井健太郎、奥村正樹、小椋光、今高寛晃、稲葉謙次
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会
  • [Remarks] 兵庫県立大学工学研究科応用化学専攻今高研究室

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/group/group37/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi