• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

An Analysis on Design of Umbrella-Type Whole-Farm Income Stabilization Program

Research Project

Project/Area Number 15H04558
Research InstitutionPolicy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

Principal Investigator

吉井 邦恒  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (00356297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 達雄  政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (30134323)
伊藤 房雄  東北大学, 農学研究科, 教授 (30221774)
渡辺 靖仁  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40635827)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセーフティネット / 農業保険 / 収入保険 / 経営安定 / 農業リスク / アンブレラ型 / 経営単位 / WFRP
Outline of Annual Research Achievements

1 アメリカの収入保険による経営の安定化
アメリカでは、作物別と経営単位の収入保険が実施され、ある作物について両方の保険に重複加入することが認められている。作物別収入保険の保証価格は、農業経営安定プログラムの支持価格の中では最も高く、主要作物のとうもろこし及び大豆については、販売価格や生産費を上回る水準となっている。経営単位収入保険(WFRP)の加入者をみると、果樹、小麦等を中心に作物別保険と重複加入し、収穫量や収入減少が生じたときに、まず作物別保険で年内支払いを受け、それで不足する部分を翌年春の確定申告後にWFRP保険金として支払いを受け取っており、WFRPはアンブレラ型のセーフティネットとして機能していると考えられる。
2 日本の収入保険の運営上の留意点
2018年から導入された日本の収入保険は経営単位方式であるものの、アメリカとは異なり、現行農業経営安定制度との重複加入を認めていないことから、収入保険の加入者は、現行安定制度に係る負担よりも収入保険の負担の方が少ない者、現行安定制度では収入が保証されない農産物を生産している者等に偏っている。収入保険制度を安定的に運営していくためには、収入変動リスクが小さい農業者も広範に取り込む必要があり、重複加入を含めたアンブレラ型への拡張も検討する必要があろう。また、収入保険への加入によって一定水準の収入が保証されるため、収益性の高い新規作物の生産や新たな販路の開拓等にチャレンジする、一種のモラルハザードによる営農活動の変更等が多く生じることが懸念されることから、引受や損害評価の審査を慎重に行うとともに、保険料率を適切に算定することがきわめて重要である。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 収入保険の加入推進について-アメリカの経営単位収入保険の事例を中心に―2019

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第71巻第1号 Pages: 10-16

  • [Journal Article] 収入保険と農業経営の安定化―アメリカを事例として―2018

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      農林水産政策研究所・プロジェクト研究 [主要国横断・総合] 研究資料

      Volume: 第6号 Pages: 1-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 世界の農業保険制度:アメリカの事例を中心として2018

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第70巻第2号 Pages: 14-21

  • [Journal Article] EUにおける農業リスク管理政策2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      農林水産政策研究所・プロジェクト研究 [主要国横断・総合] 研究資料

      Volume: 第2号 Pages: 1-35

    • Open Access
  • [Journal Article] フランスの農業リスク管理プログラム2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第69巻第4号 Pages: 42-49

  • [Journal Article] イタリアの農業リスク管理プログラム2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第69巻第5号 Pages: 51-59

  • [Journal Article] スペインの農業リスク管理プログラム2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第69巻第6号 Pages: 45-53

  • [Journal Article] オランダの農業リスク管理プログラム2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第69巻第7号 Pages: 41-47

  • [Journal Article] EUの農業リスク管理プログラムの方向2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Journal Title

      月刊NOSAI

      Volume: 第69巻第8号 Pages: 41-47

  • [Journal Article] 岩手県津波被災地における農業の復興2017

    • Author(s)
      吉田行郷,福田竜一,吉井邦恒,小野智昭
    • Journal Title

      農林水産政策研究所・農業農村構造プロジェクト(震災復興)研究資料

      Volume: 第1号 Pages: 35-71

    • Open Access
  • [Presentation] 農業者のリスク意識と収入保険2018

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Organizer
      日本リスク研究学会第31回年次大会
  • [Presentation] 経営安定対策としての収入保険-日米加の比較を中心に-2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Organizer
      第53回東北農業経済学会・山形大会
  • [Presentation] 世界の農業保険制度-アメリカの事例を中心として-2017

    • Author(s)
      吉井邦恒
    • Organizer
      農業災害補償制度70周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] EUにおける農業リスク管理政策

    • URL

      http://www.maff.go.jp/primaff/kanko/project/attach/pdf/170900_28cr02_05.pdf

  • [Remarks] 収入保険と農業経営の安定化―アメリカを事例として―

    • URL

      http://www.maff.go.jp/primaff/kanko/project/attach/pdf/180300_29cr06_02.pdf

  • [Remarks] 岩手県津波被災地における農業の復興

    • URL

      http://www.maff.go.jp/primaff/kanko/project/attach/pdf/170327_29sinsai1_02.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi